表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

見えるセカイの違い

私の世界は昔から灰色だった。

私の感じる世界は、昔から灰色だった。


世界三大夜景とやらを見ても何も感じず。

流行りの曲を聴いても感動しないし、好きな曲など一つもなく。

食べる物は不味くもないし、美味くもない。


空気は生ぬるくて、澱んでいた。

そんな気持ち悪い世界(じごく)に、私は生きていた。


私のこの感覚は先天性のものらしく、また非常に稀な症例だったようで、私と同じ感覚を持つ人間は、私の知る限りでは私一人だった。


生きているだけで苦痛だった。


満たされない。

満たされない。

満たされない。


幼い頃から、運動ができた。勉強もできた。

それ故に他人を見下した。

傲岸不遜な人間の末路など、一つしかあり得ない。

灰色の世界に住む私の周りには、気がつけば人がいなくなっていた。


達観しているなどと聞こえは良いが、それは実際のところ、世界に適応できていない精神異常者だ。

私も自覚はあるが、これはおいそれと簡単に治るものではないからと半ば諦めている。


でも当時の私にはこれが普通で、それ以外知らなかった。

そんな半ば諦め状態でやさぐれていた人生に、彩りを添えてくれたものがある。


小説だ。

一見すると文字の羅列。しかしそれらには意味があり、込められた想いがある。

心に甘く優しく、時にはズドンと重く、さらにグサリと鋭く突き刺さる。

そんな心踊る物語を読むのが、一番の楽しみだった。


私の灰色の世界を彩ってくれた。

文字の一つ一つが、24色パレットの様だった。

美しく、綺麗で。時には穢れ、醜くくて。

どの文字も、表現も、作者も。等しく素晴らしいと思った。


だからある日、こう思った。


……その色の中に『私』も加わりたい、と。


***


部屋から出て、扉をパタンと閉めると、急に脱力感が襲ってきた。

ネバついた嫌な気分を振り払おうと、頭を横にブンブンと振る。しかし、変わらない。

「気分が優れないように見えますが、お水でもお持ちしましょうか?」

ズルズルと扉にもたれかかるように座り込んだ俺のすぐ近くに、メイドのシルヴィアさんが立っていた。

「……シルヴィアさん」

「はい?」

呼び掛けたは良いものの、何も思いつかず黙り込んでしまう。

それを彼女はおかしそうに笑う。

「す、すいません……」

「いえいえ。考え過ぎて出てこないことってありますものね?」

「シルヴィアさんも、そんな経験が?」

「あら? いくら私でも完全無欠のスーパーメイドではありませんよ? 人並みに思い悩んで、苦しんで、もがいてますよ。……それに、最後に笑顔でいられたなら、大金星ではないでしょうか?」

「……大金星って。少なくとも無傷ではいられないでしょう」

「無傷で無くても良いのです。“最後に笑う”ってところがミソですから」

「よく分かんないですね」

「経験の差って奴なのでしょうね。……私も深くは知りませんが、彼女には何か深い事情があるようなので、その辺りが今の状況を生み出しているのかも」

シルヴィアさんは急におかしなことを口走った。

「深い事情?」

「それが、ですね──────」

『オイ、もういいだろ。そうペラペラと人の過去を話すもんじゃない』

ドアの向こうで聞いていたらしい一姫が、シルヴィアを諌める。

「では、いつお話になるつもりですか? 彼はともかく、家主代行の私にすら詳細に話していないとは、少々問題アリ、ですね?」

シルヴィアさんは話をやめるつもりは無いらしい。

『……うるさいっ! 私にだって、話したくないことの一つや二つ──────」

「その一つや二つが、重大なのだと言っているのですよ」

シルヴィアさんの碧眼が、ドアをしっかりと見据えている。

それきりアイツは黙り込んで、一言も発さなくなってしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ