表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悠久の放浪者  作者: 神田哲也(鉄骨)
第二章「領都ハンシューク:命を背負う歩み」

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

79/234

第七十九話「マデレイネ司教」

 朝の空気は冷たく澄んでいて、肌に触れるたびに心が引き締まるようだった。俺は、目的地である教会へと足を速める。目指すは、助祭のヘズンさんだ。


「今日は捕まえるからな……」


 俺の気合は十分。

 昨日、イテルさんのお腹の子どもの話を聞いてから、俺の頭にはずっと命の精霊と、回復魔法のことが引っかかっていた。命の精霊に働きかけて何かできないか。そのために、今の俺には、より深く魔法を知る必要がある。


 だが――。


「いない……だと……?」


 教会の扉をそっと開いて中を覗き込むと、そこにいたのは見知らぬ助祭だった。ヘズンさんの姿は、どこにもない。


「これから朝の祈りの時間ですが、ご一緒にどうですか?」


 助祭の誘いに、俺は思わず反射的に頷いてしまった。断る理由もなかったし、他の礼拝者たちも集まりつつあって、ここで一人だけ抜けるのも妙に目立ちそうだった。


 それにしても、来る時間、間違えたな……。


『そういえば、今日は土木作業をするんじゃなかったっけー?』

「あー。でも依頼を受けたわけじゃないからな。予定変更だよ」

『了解ー』


 リラとこっそり会話しながら長椅子に腰掛けると、やがて祭壇の奥から、ひときわ目を引く女性が現れた。長い茶色の髪に艶やかな肌、垂れた目元には穏やかな光が宿り、その瞳がまっすぐ前を見据えている。

 マデレイネ司教だ。

 彼女の声は柔らかく、それでいてしっかりと響く。


「天にまします我らが神アポロよ、願わくばみ名をあがめさせたまえ。御世を来らせたまえ。こころの天になるごとく、地にもなさせたまえ……」


 その祈りの言葉に、礼拝者たちが静かに耳を傾ける。最後の文言が印象的だった。


「……御身とわれらは生まれ出でるより前より繋がり、死してもなおも御身とともに――『ワラーモス』」

『ワラーモス』


 皆が斉唱するこの一言が、なぜか耳に残った。

 キリスト今日のアーメンみたいな感じだな。意味はなんだろう?


 ふと、そんな考えが浮かぶ。ここではありふれた祈りの言葉かもしれないが、俺にとってはどこか懐かしさを感じる響きだった。

 礼拝が終わり、周囲の人々が立ち上がる中、俺は少しだけ腰を落としたまま、祭壇の方を眺めていた。すると、見覚えのある白い髪が視界の隅に入る。ティマだ。

 祭壇の片づけをしている彼女を見て、思わず声をかけた。


「ティマ!」

「……え?」


 ティマが、ぱっとこちらを振り向く。その顔には一瞬だけ緊張の色が浮かんだが、俺の姿を見て、すぐにほぐれた。


「……ケイスケ?」


 彼女の周囲には、今日も変わらずキラキラと光の粒が舞っていた。まるで、彼女自身が光を引き寄せているようだ。

 俺はティマにヘズンさんの所在を聞くが。


「……ヘズン助祭はいない、よ」

「まじかあ……。出直すかな……」


 肩を落とした俺に、ティマがそっと言葉をかけてきた。


「……何か、聞きたいことでも、ある?」


 彼女が忙しくないことを確認して、俺はヘズンさんを訪ねた理由を話す。胎児の死産を防ぐために、回復魔法をもっと深く学びたいのだと。


「……そう、なんだ」

「そうなんだよ。回復魔法が、知りたいんだ」

「……私が、使えるのは、あれだけ」


 しょんぼりと肩を落とすティマ。その様子がなんとも申し訳なくて、「いや、十分すごいから」と言いかけたところで――。


「どうしました?」


 その声に振り向くと、さきほどのマデレイネ司教が立っていた。ティマはすかさず両手の平を胸に当てて礼をしている。思わず俺もティマの動作を真似て、両手の平を胸に当てて礼をした。


「ふふふ、その礼をとるなんて、ケイスケさんも助祭のようですよ」


 あ……これ、普通の礼拝者がやる礼じゃなかったのか。確かに周囲の人はしてなかったような……。


「それで? どうしたのです?」


 ティマが口を開き、拙いながらも俺の状況を一生懸命に説明してくれる。途中、マデレイネ様の相槌や、俺の補足も入りつつ、なんとか話は伝わったようだった。


「なるほど、回復魔法を知りたいんですね? それなら、私が教えてあげることができると思うわ」

「え? マデレイネ様が、ですか?」


 思わずそう言ってしまった俺に、マデレイネ様が微妙に不満げな顔をする。


「……なんですか? 私ではご不満ですか?」

「いやいやいや! そんなことはありません!」


 マデレイネ様は大分偉そうな人だ。だからただただ恐れ多いだけです。


「そうですか……私なら色んな回復魔法を教えてあげられるんですけどね……。昨日、お話ししましょうって約束したはずなんですけどね……。およよよよよ……」


 マデレイネ様は袖で目元を隠して、泣きまねを始めた。わざとらしいにもほどがある演技だったが、見事なまでに茶目っ気たっぷりだ。


 ……あ、これ完全にからかわれてるな。


 そう察した俺は、恥をかなぐり捨ててノってやることにした。


「あー、是非ともマデレイネ様に教えてもらいたいなー! 美人で優しそうなマデレイネ様に、回復魔法を教わりたいなー! お話したいなー!」


 明後日の方向を見ながらそう言うと、今度は横でティマが慌て始めた。


「……え? ……あの!? ……あう」

「ティマもマデレイネ様に教わりたいよなー?」

「……え!?」


 そして唐突のパス。ティマは予想通り、固まった。


「そうなのか……、ティマはマデレイネ様に教わりたくないのか……?」


 大げさに眉尻を下げて言うと、さらにティマが狼狽える。


 そして、とどめとばかりに――。


「ティマは、私には教わりたくないというのですね……。悲しいです。およよよよよ」


 ――また泣きまねを始めるマデレイネ様。なんだこの人、絶対楽しい人だ。

 でも、こんな人が司教なんて……いや、むしろ、こんな風に人の心に近い存在だからこそ、信仰が集まるのかもしれない。

 でもさすがにティマの様子がいっぱいいっぱいでやばそうなので、この辺にしておこう。


「じゃあ、お願いします。俺に回復魔法、教えてください」

「はい、喜んで」


 マデレイネ様が、にこりと笑った。


 その笑顔は、祈りのときの威厳ある姿とはまた違って、どこか母性すら感じさせる柔らかさだった。


 こうして、俺とティマは、マデレイネ様から直接、回復魔法を学ぶことになった。


 目指すのは――新しい命を守るための、希望の魔法だ。


最後までお読みいただきありがとうございます!

あなたの貴重なお時間を物語に使っていただけたこと、とても嬉しく思っています。

ちょっとでも楽しんでいただけたなら、何よりです!


もし「いいな」と思っていただけたら、

お気に入り登録や評価をポチッといただけると、とても励みになります!

コメントも大歓迎です。今後の執筆の原動力になりますので、

どんな一言でも気軽に残していただけたら嬉しいです。


これからも【悠久の放浪者】をどうぞよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ