表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
184/187

第百八十四話「森での手合わせ」

「さあやろっか!」


 クェルが腰を落とし、獲物を狙う獣のような目でこちらを射抜いてくる。けれど俺は慌てて手を上げて、待ったをかけた。


「ちょっと待った! その前に、まずはみんなと相談させてくれ!」

「えー? もう構えてたのに! 早くしてよね?」


 唇を尖らせてブーブー文句を言うクェル。その様子は可愛らしいんだが、油断すると間違いなく飛び込んでくるタイプなので、こっちも急がなきゃならない。


「すぐ終わらせるから!」


 俺は苦笑しつつ、背後に集まった精霊たちに意識を向けた。


『……ふむ、主、どうするんですー?』

『カエリはクェルと組んでしまうんでしょう? じゃあ、誰と?』


 小さな声が重なり、俺を急かすように揺らめく。確かに、即席で全員と連携するのは無理がある。


「カエリは今回はクェルと組む。だから……俺はまず、アイレとやってみるよ」


 そう言うと、案の定、他の精霊たちから軽い不満の声があがった。


『えー、ずるい! 私もやりたいー!』

『ん。ポッコも』

『やりたいですー』


 文句の合唱に、俺は慌てて手を振った。


「ちょ、ちょっと待って! 今回は試しだから! 一人ずつやってみたいんだ。次は順番にやろう。ちゃんと全員とやるから!」


 すると、渋々ながらも声が収まり、最後には『しょうがないなぁ』と納得してくれた。胸を撫で下ろす俺に、アイレがふわりと寄り添う。

 そんなアイレに作戦を伝え――。


『――なるほど、わかりましたわ。では、全力でお支えいたしますわ!』

「頼んだぞ!」


 耳元でささやく風の音に力をもらい、俺は剣の柄を握り直した。


「おっ! もういいの?」


 クェルが嬉しそうに声を弾ませる。その直後、横から低い声がぽつりと響いた。


「クェル殿は、すごいな」


 振り向けば、焚き火の影にヘクトルさんが腕を組んで立っていた。犬獣人特有の鋭い眼光が、真っ直ぐにクェルを見据えている。だがそこに宿っているのは威圧ではなく、確かな敬意だった。


「是非俺とも手合わせしてほしいが、いいか?」


 真剣な声音に、クェルは一瞬きょとんとしたが、すぐにぱっと笑みを咲かせた。子どものように無邪気で、それでいて誇らしげな笑顔だ。


「ケイスケのあとでなら、いいよ」

「感謝する」


 短くそう告げて、ヘクトルさんは静かに頷いた。その背筋はびくともせず、焚き火の炎に照らされて獣の彫像のように頼もしかった。


「じゃあ、やるよ、ケイスケ」

「胸を借りるよ、師匠」


 言葉では軽く返したものの、正直に言えば勝てる気なんてまるでしない。いや、勝ち負け以前に、形になるかどうかすら怪しい。クェルは空を縦横無尽に駆け、重力を嘲笑うように跳ね回る。そんな相手にどうやって追いつけというのか。


 ……いや、そこで諦めてどうする。今回はアイレとの即席の作戦がどこまで機能するか、それを試す場なんだ。


『主、大丈夫ですわ。あの作戦なら、十分勝ちを狙えます』


 耳元に優雅な囁きが届く。その確信めいた声に、俺は小さく頷いた。


「そうだな……。うまくいっても、いかなくても、物は試しだ!」


 自分に言い聞かせるように吐き出し、深呼吸で心を落ち着ける。息を吸い、吐く。胸の奥に熱が宿る。


「いくぞ!」


 剣を抜き、軽く構えて、クェルの正面に立つ。焚き火の光に照らされた刃が、夜気を切り裂いた。


「お、やる気だね!」


 ――森の夜が、一気に戦いの舞台へと変わろうとしていた。


 そしてクェルはにやりと笑い、靴先で地面を軽く蹴った。次の瞬間、空気が一瞬にしてひやりと張り詰め――彼女の姿が、ふっと視界から掻き消える。


 ――来る!


 耳に届いたのは風を裂く鋭い音。反射で振り向いた瞬間には、背後から迫る斬撃の気配。長剣の刃先が肩口を狙って突き込まれてきていた。


「っ!」


 反射的に剣を合わせる。火花が散り、腕にビリッと痺れるほどの衝撃が走った。踏ん張るより早く足元が浮き、姿勢が揺らぐ。そこへ容赦なく二撃目。視界を横切る銀閃に翻弄され、俺はただ守勢に回るしかなかった。


「どしたー? 足、止まってるよ!」


 挑発混じりの明るい声が頭上から降ってくる。思わず見上げれば、信じられない跳躍で夜空に舞い上がるクェルの姿。さらに空中で――まるで見えない足場を蹴るかのように軌道を変え、弾丸のように突っ込んでくる。


 ……いや、マジで空中で蹴るってどういうこと!? 物理法則どうした!?


 ――でも!


「アイレ!」

『はいですわ!』


 空中なら、風の精霊の出番だ!

 俺の声に応じて、強い突風が吹き上がる。


 その風に押され、クェルの突進はわずかに逸れた。勢い余って狙いを外され、彼女は想定外の位置に着地するしかなかった。


「おっと!?」


 土煙を蹴散らしながら着地するクェル。その姿に俺は内心で拳を握る。


 よし、今のは狙い通りだ!


 以降もクェルは何度も空中から仕掛けてきたが、突風を吹かせばその度に微妙に軌道をずらすことができた。俺の間合いに入らせないことに成功するたび、胸の奥に小さな手応えが芽生えていく。


「なるほどー……。アイレちゃんは風の精霊、ってことか。なるほどなるほどー」


 クェルは腕を組んで、ふんふんと納得したように頷いている。だが、俺にはその仕草がむしろ不穏にしか見えない。ああいうときのクェルは、大抵ろくでもないことを思いついてるんだ。


 そして予想どおり、歯を見せて不敵に笑った。

 昔の漫画で読んだことがある。「笑顔で歯を見せるのは、本来は威嚇の行為」――って。まさに今の彼女がそれだ。


「じゃあ、もっかい行くよ!」


 言うが早いか、クェルは地を蹴って一直線に突っ込んできた。

 真正面からの斬撃。俺も剣を振り合わせる。金属がぶつかる甲高い音と共に火花が散り、腕にずしんと重みが伝わる。


 正面なら――受けられる!


 安堵の一瞬。しかし甘かった。


「どわっ!?」


 足元が爆ぜ、地面が弾け飛ぶ。土煙と破片が視界を覆い、思わず声を上げる。爆足――至近距離で食らったら避けようがない。

 クェルの姿を見失い、焦って左右を探る。すると、右に着地する彼女の影。さらに次の瞬間には、爆風を蹴って高く跳躍していた。


 また空中軌道か! なら――!


「アイレ!」

『承知ですわ!』


 俺の合図と同時に、突風が吹き荒れる。これでまた狙いを逸らせる――はずだった。


「……はあっ!?」


 驚愕の声が漏れる。目に映ったのは、空中でジグザグに駆けるクェルの姿。

 爆ぜる音がボボボボッ! と連続して響き、まるで空を走る稲妻のように進路を変えて迫ってくる。


 何だそれ、生身でやる動きじゃないだろ!?


 風で押そうにも、細かすぎる方向転換に対応しきれない。強風をぶつけてみても、突進力に押し切られてしまう。


 そして、冷たい感触。俺の首筋に、クェルの剣先がそっと触れていた。


「私の勝ち!」


 あっけらかんとした声。勝敗を決めるのに、まるで遊びの延長みたいな調子で言うから余計に悔しい。


 結果は――惨敗。


 剣を下ろしたクェルが満面の笑みを浮かべる。焚き火の明かりを反射して、その顔がやたらと楽しそうに輝いて見えた。


「今の、けっこういい感じだったでしょ? ……よし、もう一回やろっか!」


 宣言する声が元気すぎて、俺は思わず苦笑いを漏らす。

 負けはしたが確かに、さっきまでとは違う感触があった。


最後までお読みいただきありがとうございます!

あなたの貴重なお時間を物語に使っていただけたこと、とても嬉しく思っています。

ちょっとでも楽しんでいただけたなら、何よりです!


もし「いいな」と思っていただけたら、

お気に入り登録や評価をポチッといただけると、とても励みになります!

コメントも大歓迎です。今後の執筆の原動力になりますので、

どんな一言でも気軽に残していただけたら嬉しいです。


これからも【悠久の放浪者】をどうぞよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
何かもうカエリは主人公と組もうとする気が感じられないね 別に火の精霊を契約した方が良いのでは……? 頼んでもないのに契約者以外を優先するってのがよく分からないなぁ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ