表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/14

9、入水後の話①

 幾許か時間が経った頃。

 衝撃からまだ立ち直れない二人にセファーは声をかける。



「と言う事だから、アダン、よろしく頼むねぇ」



 その言葉を聞いて二人は我に返る。その後すぐに声を上げたのは、アダンだった。

 


「待ってくれ、セファー。エーヴァはどうなる?」

「ん? エーヴァちゃんは次代のこの街の管理者の予定かな」

「……そんな……」

 

 

 この数年で心を通わせた二人。

 セファーの言葉でエーヴァの顔から血の気が引いていく。

 離れたくなくて……アダンの手を離さないようぎゅっと握りしめると、彼は心配そうに彼女の顔を覗き込んだ。


 その姿を表情では微笑んでいるが、感情が籠っていない目で見ながらセファーは言い放った。



「あれぇ、僕、最初に会った時エーヴァちゃんに言わなかったっけ? 『この街でゆっくり傷を癒してね』って」

「……言われました」

「エーヴァちゃんがここに来た時点で、地上の滅びは決まっていた。つまり、アダンが地上に行く事も決まっていたんだ」

「……そんな! セファー、どうにかならないのか?!」

「……もう既に人選は終わっているから」



 今までにない程冷たい瞳でセファーはエーヴァを見つめる。彼女はその瞳に心を見透かされているような気がした。

 

 

 あの後、エーヴァは彼の視線に耐えられず、逃げ出した。

 その時にアダンから「エーヴァ」と名前を呼ばれたような気がしたが、振り向けなかった。


 セファーのあの瞳で理解したのだ。彼女には地上へ行く資格がない、と言う事を。

 未だ元家族に対して恐れがあると言う事を。



 アダンと離れる事を考えると、胸が締め付けられるような想いだ。

 だが一方で地上の事を思い出すと、居なくなったあの家族への恐怖がぶり返してくる。


 エーヴァは自身の部屋に戻り、ソファーへと崩れ落ちた。そしていつの間にか気を失ってしまった。


 


 ――目が覚めるとそこは彼女が暮らしていた王国の屋敷の物置だった。


 今までのことは夢だったのだろうか、と怖気づき、震える身体を自身で抱きしめる。

 いつまでそうしていたのだろうか、次第に身体の震えが治ってくると、聞こえてきたのは使用人たちの声だった。



「あの辛気臭い巫女様のお世話がないと楽ねぇ〜」

「本当よね。生贄として入水したんでしょ? 苦しむところを見たかったわぁ」

「それなんだけど、お嬢様の話によれば、あの女は表情を変えることなく水に飛び込んだらしいわよ〜。お嬢様が地団駄を踏んでいたわ」

「最後まで不気味な女だったわね」



 巫女様とはエーヴァの事だろう。

 あははは、と笑っている使用人たちの声は遠くなっていく。思わず彼女たちの声を聞こうと扉に耳をつけた途端、身体が扉をすり抜けてエーヴァは廊下に出ていたのだ。


 呆然と立ち尽くす彼女の後ろから、コツコツと足音が聞こえてくる。

 見つかったらどうしよう、と思い身体が固まる彼女を他所に、足音は彼女の背の近くで止まった。


 恐る恐る後ろを振り向くと、そこには入水当日にエーヴァを物置から連れ出した執事が立っていた。


 視線が交わったと思ったが、すぐに逸らされる。

 そして彼はぶつくさと文句を呟きながら物置の扉を開けた。



「何で俺があの生贄令嬢の後始末をしなくちゃいけないんだ。クソっ!」



 彼はエーヴァに気づくことなく、ズカズカと部屋へ入っていく。

 そこで彼女は気がついた。彼らはエーヴァの姿が見えていない事に。


 彼女はそれならば、と音を立てないように歩いていく。たどり着いたのは食堂で、そこから声が聞こえた。



「はぁー、あの疫病神がいなくなって空気が綺麗になったわね、貴方」

「その通りだな。やっとリリスだけを愛する事ができるな」

「うふふ、お父様。入れ替わったのだから、今の私はエーヴァよ?」

「本当はお前をエーヴァなどと呼びたくはないのだがな……それは仕方ない」



 エーヴァはこの言葉を聞いて、「彼らなら言いそうだわ」と思う。

 なんとも現実的な……夢? と思いながら彼女はじいっと彼らを見つめる。

 エーヴァに見られているとは知らない彼らは下品に笑い始めた。



「そんな疫病神よりも、私たちは華々しい未来の事を考えましょうよ。改めてリ……エーヴァ宛に殿下より婚約の申し込みが届いたのでしょう?」

「そうだった。元々我が家に申し込みが届いていたのだが、巫女の件で話が中断していたからな」

「うふふ、公爵家も安泰ね」

「しっかり殿下を支えるのだぞ、エーヴァ」

「はい、お父様」



 そう笑い合う彼らの顔が醜悪過ぎて見ていられない。

 

 眉を顰めたエーヴァは、ふと気づく。彼ら――特に父である公爵に何の感情も湧かない事に。

 強いて言うなら、嫌悪感、だろうか。

 

 今まで彼女は元家族の顔を見て来なかった。震え縮こまり、彼らの機嫌が治るまでずっと下を向いていた。

 だが初めてあの醜悪な表情を見た彼女は思った。――あんな風になりたくないと。初めて彼らを拒絶したのである。

 

 成程、セファーはリリスが王家から与えられた装飾品を手にした――と言っていたが、リリスが王子の婚約者になったから与えられたのだろう。大声で笑っている元家族を見ながら、どうやって与えられたのだろうか、と疑問に思ったエーヴァ。


 するとその瞬間目の前に真っ白な光が現れ、彼女は眩しさに目を閉じた。


公爵の発言を修正しました


我が公爵家の貢献に感謝し、エーヴァと殿下の婚姻を認められたのだった

 ↓

元々我が家に申し込みが届いていたのだが、巫女の件で話が中断していたからな


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] >「そうだった。我が公爵家の貢献に感謝し、エーヴァと殿下の婚姻を認められたのだった」 とありますが、そうすると女神が神託を下ろさなければ王子とリリスの婚約は調わず、滅びは回避できたこと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ