表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

52/85

襲撃

 ”ダンジョン村”事務所の裏口に、イザベルが忍び寄る。



 彼女を含む数人の人影が、扉の脇にしゃがみ込む。その内の1人、イザベルが、腰につけた鍵束を抜き出した。


 事務所の裏口につけられている鍵は、ウォード錠と呼ばれる、割合単純な鍵であった。



 この時代の鋳造技術はそれほど発展しているものではない。


 従って、量産品のウォード錠では、その鍵の構造が、ある程度パターン化されている。



 ―――これが何を意味するのかと言うと、数十本のマスターキーさえ持っていれば、そのどれかは鍵穴に合ってしまい、開錠できてしまうという事だ。


 当然、特注品などではそうはいかないが、ここの事務所の裏口に使われている錠前は、量産品のものであった。



 腰の鍵束から、何本目かの錠を試すと、抵抗なく動き、微かな手応えが伝わる。



 イザベルは、鍵束を元通り腰に戻す。そして、手を伸ばしてそっと扉を細目に開ける。


 しばらくの間静止し、反応がない事を確かめてから、扉の隙間にそっと目を当ててみる。



 中を窺うが、ドロテアたちが居る部屋以外には、人の気配は無い。



 イザベルは、扉をそっと押し開ける。


 扉は、僅かなきしみを上げて、ゆっくりと開いた。



 音が収まるのを待ち、なお人の気配がしないことを確認してから、イザベルは、目元まで隠れる頭巾をかぶる。他の人影も同じように頭巾をかぶった。



 そして、イザベルと数人の人影は、すっと扉の中へ侵入する。



 ―――事務所の裏口の扉は、何ごともなかったかのように閉じられた。




―――――――――――――――――――――――――――――――――――――




 ドロテアたちは、机の上に散らばった資料を片付け始めていた。



 明日から資料をまとめ始め、可及的速やかに発表できる体勢にしなければならない。


 今日のところは時間が遅くなってしまったこともあるので、解散することになった。



 ドロテア、ニーナ、カトリーヌの3人が、丁度ドアから背を向けた、その瞬間―――。




 バタン!!!




 扉が勢いよく開き、何者かがなだれ込む。


 3人が振り返る間もないほどのスピードで、腕を捻じり上げられ、後ろ手に拘束される。


 麻縄が手首に食い込んだ。




「こ、これは何事!?あなたたちは誰!?」


 恐怖と痛みに引き攣った声で、ドロテアが叫び声を上げた。



 黒い頭巾をかぶった人物から、愉快そうな、押し殺した笑い声が響く。


 ―――優しそうな、柔らかい女性の声だった。


「ふふっ。はじめまして。私が誰かなんてのは、どうでもいいことじゃないかしら?


 ……それより、貴女に用事があって会いに来たのよね」



「……それは、どういうことかしら」


 得体の知れない黒頭巾の一団に、恐怖を隠し切れずにドロテアは尋ねた。


「ええ。貴女たちが、とある貴族についての、様々な情報を集めているのは知っている。


 ……その情報が、ここにある以外で、どこに置いてあるのか、教えてほしいの。


 安心して。全部正直に話してくれたら、貴女たちに危害は加えないわ。約束する」



 ドロテアは、その言葉で相手を察した―――。


 こいつらは、スカイラー侯爵の差し向けた刺客だろう。



 冗談じゃない。自分たちの集めていた、スカイラーの悪事の証拠を渡してしまえば、それこそ用済みとなった自分たちは、あっさりと殺されてしまうだろう。


 だから、絶対に全てを喋るわけにはいかない。ドロテアは必死に思考を回転させる。


 とりあえず、時間稼ぎに適当に喋って、考えを整理する時間を得ることにした。



「ちょ、ちょっと待って。何で貴方たちは、私たちがそれを持ってるって知ってるの?


 貴方たちの目的は?私たちをどうするつもりなの!?」



 黒頭巾の女は、さらに忍び笑いを漏らす。


 ドロテアたちが怯えていることを楽しんでいるようだ。


「あん。それは秘密。


 さっきも言ったと思うけど、私たちは、貴女たちが持っている情報が欲しいだけ。それさえもらえば、私たちは何もせずに退散するわ。


 ―――情報は、ここにあるだけじゃないんでしょう?」



 黒頭巾の女は、ドロテアへ鋭い視線を向ける―――。


 実際、目は隠れているのだが、気迫が伝わってくる。



 ドロテアの背筋を汗が流れる。



 実際、ここ、事務所に持ってきている資料は一部だ。


 原本は、ウォルバー城の地下にある、隠し部屋にしまってある。



 だが―――、それを言うわけにはいかない。



 なんとか突破口を得るべく、苦し紛れでデタラメを話す。



「そうね……。その通り。ここにある資料は、全体のごく一部よ。


 残りは……、信頼できる人物に預けてあるの」



 それを聞いた黒頭巾の女は、我が意を得たりと勢いづく。


「ほら、やっぱりね……。それは誰?どこにあるの?」



 ドロテアは、余裕がある風に、ふてぶてしく言い放つ。


 実際には余裕などない。脇に冷たい汗が滲む。


「その人物には、私たちの誰かに、もしものことがあれば……。


 資料を誰彼構わず公開してもらうよう伝えてあるの。


 ……私たちを殺そうっていうのなら、誰かさんの悪事が、自動的に全世界へばらまかれてしまうって寸法ね」



 それを聞いた黒頭巾の女は、忌々しげに吐き捨てる。


「やはりね。小賢しい小細工をしているとは思ったけど……。


 じゃあ、その、信頼できる人物、ってのを教えてもらおうかしら?」



 ドロテアは、精一杯強がって唇を歪める。


「それを言うわけにはいかないわ。分かるでしょう?」



 黒頭巾の女は、不敵に笑う。


「ところが、そうもいかないのよねえ……。貴女は、言わざるを得なくなるわ」



 その、自信に満ちた様子に、ドロテアは不安を覚える。



 黒頭巾の女は、言葉を続ける。


「貴女の実家……。あばら家には、使用人が2人居たわね?


 ……なんだか、仲良さそうに暮らしてるみたいじゃない」




 ―――ドロテアは、ぞっとする。


 こいつは……何を言おうとしているんだ?




 黒頭巾の女は、ドロテアの耳元へ、顔を近づける。



「その使用人、2()()()()()()()()()()……、って言ったら、教えてくれるかしら?」



 彼女は、慈母のような声で囁いた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ