表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

39/85

命のきざし

 ……母は、父の帰りをそわそわと待つ。


 淹れて来たお茶に口をつけるが、それは既に冷めてしまった。



 今日の夕方には帰るという事だったが……。空は徐々に闇が優勢になってくる。



 ひょっとして帰りは遅くなるのかな。


 仕方ない、と城に戻ろうとした時だった。



 夜になるにしたがって、周囲の気温は徐々に下がる。


 それは母の体調にも影響を及ぼした。



 下腹に違和感を覚える。


 いつもの軽い陣痛だろう、と母は思った。


 医者にも、出産予定日はまだ先だと言われていたのだ。




 だがしかし―――、その日はいつもと様子が違った。


 腹と腰に、経験したことのない痛みが襲う。思わず口を押え、その場にうずくまる。



 これは、何かが違う。―――出産が近い。


 母は、直感でそれを察知した。



 素早く周りを見渡すが、人の姿はない。


 使用人にも、ここへ来ることは伝えていなかった。


 ここはウォルバー城の敷地内であり、人が通りかかることもまず無い。



 どうしよう―――。


 母の脳裏はパニックに陥る。



 気分は焦り、どうにか城に戻ろうとするのだが、身体がいう事を聞かない。


 そうこうする間にも、陣痛の周期は早く、さらに強くなってくる。



 あなた、たすけて―――。


 母は最愛の人に必死に祈り、歯を食いしばる。だが、夫が現れる気配は無い。




 苦痛にもがく母は、支配を強める闇の中に取り込まれてゆく―――。




―――――――――――――――――――――――――――――――――――――




 ウォルバーの隣の領地へ出張を行っていた父、クラナハ伯爵は、遅れてしまった帰路を急ぐ。


 乗っている馬を速足にさせる。


 妻には今日の夕方帰ると伝えたのだが、仕事の最後に少し手間取って、帰るのが遅れてしまった。



 周囲は夕闇を通り越して、星空へと変わっていた。


 妻はまだ起きているだろうか?



 母と同様に、1週間会えなかったことは、父にとっても寂しい事だった。


 せっかくなので、隣の領地でのお土産も買ってきた。特産品のドライフルーツをふんだんに使ったパンだ。ぜひ二人で食べて、たわいもない感想を言い合いたいものだ。



 それを楽しみに城の近くまでたどり着いたとき、父は違和感を覚える。



 (かす)かに……、呻き声が聞こえる。



 まさか、幽霊だという訳でもあるまい。それに、この声は―――、


 聞き間違えるはずがない。妻の声だ。



 一瞬で青ざめた父は馬を駆り、声の聞こえる方へ突っ走る。



 妻の名を大声で叫ぶ。


 その声が届いたのだろうか。妻の声は僅かに生気を取り戻したように感じた。



 声の場所を突き止めると、馬から飛び降りる。



 果たして妻は、普段お茶を楽しんでいる奥まった庭で倒れていた。


 慌てて近寄り手を取ると、濡れている。……破水が始まっているのか?



 妻は脂汗が浮かぶ顔で、それでも夫と再会できたことを喜んだ。


 だがすぐに、苦痛に顔はゆがむ。



 この顔に、何が起きているのかは容易に見当がつく。


 予定より早く産気づいたのだろう。



 こうなれば、一刻も早く医者と助産師の力を借りるしかない。


 だが―――、父は逡巡した。呼んでくる時間の余裕はあるのだろうか?苦しみにもがいている妻の傍を離れるのも忍びない。


 しかし、医者の元に連れていくのも難度が高い。今の妻の様子では、馬に二人乗りすることも難しいだろう。



 だれか、頼める人はいないか―――。


 父は、庭の前の道へ走り出る。誰か通行人が居れば、その人に医者への連絡を頼もうと思ったのだ。



 焦りつつも、暗くなった夜道に目を凝らす。


 普段、人通りの少ないこの辺りだが―――、居た。



 この夜は、奇跡的に通行人が居たのだ。


 松明を馬の鞍に差した2人組の冒険者のようだ。



 父は慌ててその2人の馬の前へ飛び出す。


 急に飛び出てきた父に驚いた2人だったが、素直に馬を止める。


 その振る舞いには、落ち着きが感じられた。



 父は、その2人に対して、現状を説明する。すなわち、妻が外で倒れ、産気づいたこと。


 なので、医者と助産師を呼んできてほしいということ。



 焦って説明する父へ、1人の冒険者が馬から降りて、優しく語り掛ける。


 どうやら、その冒険者は、回復職(ヒーラー)のようだ。



 回復職(ヒーラー)は、医療の知識が豊富だ。一部の者は、医者の資格を同時に持つ者もいる。


 そして―――、その冒険者も、医者の資格を持っているとのことだった。



 渡りに船とばかりに、その冒険者たちを母の元へ連れてゆく。


 通りすがりの、知り合いでもない冒険者を信じるのもどうかと思ったのだが、時間が無い。藁にもすがりたい気分だった。



 回復職(ヒーラー)が、うずくまる母の近くへとしゃがみ込む。


 被っていたフードを脱ぎ、母の視線に合わせる。


「私はマーガレットっていうの。初めまして。大変だったね。でももう大丈夫だよ。さあ、ゆっくり呼吸して……」



 対応してもらっている妻と回復職(ヒーラー)の姿を、父は遠巻きに見つめる。


 心配が募り、苛立たしげに足踏みをする。



 そんな父の肩に、ぽん、と手が置かれる。


「まあ、心配なのはわかるが、マーガレットの腕は確かだ。奥さんが少し落ち着くまで、安心して見てな」


 父が振り返ると、2人組のもう片方がそこに立っていた。


 年は父より少し上。中背ではあるが、その身体はしなやかに鍛えられているのが、服の上からでもよく分かった。



 その冒険者は、両手を広げて自己紹介をした。


「俺はエドワード。で、あいつがマーガレットだ。


 ……まあ、心配なのは分かるが、あんたの奥さんと、マーガレットを信じてやってくれ」



 父は、改めて妻の方を見る。



 妻は、小さな体で、懸命に新しい命を紡ごうとしていた。




 ……頑張ってくれ。



 父は、強く拳を握る。爪が手のひらに食い込んだ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ