表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

〈黄昏〉シリーズ

酔狂綺譚

作者: あめ

賢者様は慈悲を持っていました

 


 烏が鳴き、蝙蝠(こうもり)が飛ぶ。

 塵芥(ちりあくた)が舞い、街灯が揺れる。


 灰色の世界に純白の鼠が走ったのを少年は見た。場所を間違えたのではないかと言う程に(おぞ)ましい、白。


 ボロボロのマントを羽織った少年は、何も考えずにそれを追いかけた。焦点の合わない目を凝らして。


 時折()けながら、壁伝いに歩く。時折鼠は視界からふらりと消え去るが、次の瞬間には少年の視界についっと戻ってくる。──まるで少年を案内する様に。


 月暈(つきかさ)を伴い、月が夜空に存在を知らしめた頃、鼠はふと行き止まりで止まった。一体どのくらい歩いたのだろうか。元々体力すら残っていなかった少年は、行き止まりと知った瞬間に崩れ落ちた。絶望に苛まれながら。


 白い鼠はそんな少年の元へ駆け寄り、細く長い尻尾でちょいちょいとつついた。何度も何度も、時折くすぐるように。そして唐突に、ちゅうっと高い声で一声鳴いた。少年の頭へ駆け登り、もう一度また鳴いた。


 ふわりと、闇から溶けだす様に1人の少女が現れた。紺のキャミソールワンピースのみを無防備に着て、白い肢体を晒している。その細い肩紐の片方は肩からずり落ちており、腕に辛うじて引っかかっている状態だった。


 肩程までの黒髪をゆらりと揺らし、少女は白い鼠を見た。その次に、鼠が踏んずけている少年を。


「おい鼠、それはなんだ。まさか供物(くもつ)だとは言うまいな」


 ヒール音を響かせ、少女は死体の元へ歩み寄った。


「私は貴様等とは違って屍肉(しにく)は食べん」


 ちゅいっちゅいっと鼠は少女に何か訴えかける。少女は怪訝そうな顔をし、少年をのぞき込んだ。まだ幼く、汚れてはいるものの顔立ちは整っている。白く細長い指を伸ばし、その頬に触れ、つつく。


 三拍。


「やっぱり死んでおろう? 動かぬわ。まぁ、主が直々に連れて来た供物だ。墓くらいは掘ってやる」


 掌をひらりとしながら、踵を返した少女に鼠はもう一度鳴き声を上げた。痺れを切らした様な鳴き声に少々呆れながら、少女は振り向いた。薄手のキャミソールがふわりと空気を(はら)む。


 鼠は頭を駆け下り、少年の手に移動した。そして少女が何かまた言う前にと、急いでそれに噛み付いた。赤い血が少し舞った。


「おい待て──んん?」


 痛かったのだろう。少年は流石にピクリと動いた。そして大きく塵芥と共に酸素を吸い込むとまた、混沌に落ちた。

 白い鼠は真っ赤な瞳を持ってして少女──賢者様を見上げるともう一度鳴いた。


「生きているのか、そやつ。して、お前はどうしろと言うのだ? このまま死なせるのが自然に逆らわない、有意義で、賢い選択だと思わぬのか?」


 鼠を片手ですくい上げ、賢者様はそう問うた。弱い者は淘汰されるのみ。輪廻の輪に戻り、また新たな人生を綴る。賢者様と少年と鼠の上を蝙蝠がひらひら舞った。


死生有命(しせいゆうめい)とも言いおろ?」


 少々小馬鹿にしたように、賢者様はそう言い切った。掌の鼠はしゅんと項垂れ、耳を横にした。月暈(つきかさ)は何時の間にか消え去り、月すら雲に隠されていた。


 暫く睨み合いが続いた。

 人を見下すことしか出来ない賢者様と、少年を助けて欲しい白鼠の睨み合い。


 深い深い溜息を吐いた賢者様は肩紐を直すと、屈みこみ、その細腕で少年を容赦なく引きずり始めた。鼠は肩に移動して、感謝の意を伝えるべく賢者様の首筋にスリスリしている。


「毛がつく。()めんか」


 賢者様は鼠の首根っこをひっ掴み、ぼとりと地面に落とした。コンクリートの地面には、ガラスの破片やら何やらが散乱している。抗議の声を上げた鼠を爪先で蹴り飛ばす。


「こ奴を連れてきたのは主だろうが。とっとと扉を開けい! じゃなくばこ奴は死ぬぞ!」


 ピシャリとした賢者様の言葉に、白鼠は急いでガラスを駆けた。そして埃を被っている石や何かの遺骸の間に、するりと身を滑らせた。

 直ぐに鼠は何かの鍵を咥え、賢者様の前に姿を現す。賢者様がイラついているのを察してか、鼠は躊躇うことなく器用に錠を開けた。鈍い金に輝くそれを元の場所に戻し、鼠はちゅうっと鳴いた。


 少年を引きずったまま、賢者様は反対の腕で何も無い箇所をぐっと押した。煉瓦の壁に亀裂が入り、道が出来る。鼠は先導する様に隙間を入ると、クッション代わりになる物を探しに部屋の奥へ消えた。


 賢者様の住処(すみか)は本が沢山、乱雑に放置されている。どれもこれも図鑑と呼ばれる分厚い本。世を謳った馬鹿らしい論文や小説、その類は一切置かれていない。ここにあるのはどれもこれも賢者様自ら選んだ本。

 賢者様の暇潰しの糧や枕となる本しか置かれていない。


 ややあって、賢者様は鼠が用意しておいたクッションの上に少年を落とす。そして疲れた、とでも言うように腕を伸ばして大きく背伸びをした。──また肩紐がずれ落ちた。


 吹き抜けの先にあるステンドグラスの窓からは、月光が刺している。柔らかな色に染まった光は花瓶に生けられた花を照らす。


 鼠は卓上ランプを付けると今度は包帯を咥え、戻ってきた。賢者様はそれをただ無言で見ている。紅くて大きな宝石がつきたネックレスが、キラリと胸元で揺れていた。鼠の赤くて丸い目が賢者様を訴える。


 賢者様はただ溜息をつくと鼠から包帯を受け取り、手元にあった度数高めの酒を()いだ。繊細な模様が(えが)かれているガラスのコップは、直ぐに琥珀色に染まった。それを1口クイッと飲むと賢者様は、唇を舐めた。

 胡座(あぐら)をかき、ボロボロのマント剥ぐ。ぶわっと埃が舞い踊った。鼠は驚いた様に鳴くと、本の片隅に隠れた。賢者様はそんな鼠を無視して、マントを適当に投げ置く。


 シャツも剥ぎ取ると(あら)わになる少年の肌。打撲痕、擦過傷、切り傷、鞭打ち痕、縛られた痕、火傷、はたまたこれは根性焼きの痕か。流石に顔を顰めながら、賢者様は少年の腕を見た。──無傷。


「おい鼠。厄介なものを連れてきおったな。こやつはどう見ても脱走した()()だろうが」


 酷く通る声で賢者様がそう言えば、鼠はコロコロともう1つの酒瓶を器用に転がしてやってきた。手当を始めた賢者様にそれを差し出すと、鼠は上目遣いをした。そんな鼠を賢者様は横目で見やるだけ。


「ふんっそんな事せずとも助けてやるわ。助けた後は捨てるがな」


 ちゅうっと鼠が抗議の声を上げると、賢者様は今度は睨んだ。鼠は竦み上がり、酒瓶に身を隠す。


「馬鹿者めが。せっかく俗世を離れ、満ち満ちた生活をしている私の前にこんな者を連れて来よって。住処に招き、手当しているだけでも感謝せんか」


 賢者様は容赦なく傷だらけの少年に酒を振りかけた。傷に染みるのだろう。少年は小さく呻き声を上げた。そしてクッションをぎゅっと握りしめて、起き上がろうと藻掻く。

 賢者様は立ち上がり、少年のその手をヒールで踏んずけた。片方の肩に寄せていた黒髪がバサりと自由を得る。賢者様は少々の怒りを滲ませながら、犬歯剥き出しに言った。


「主、生きたいなら黙ってぶっ倒れておれ。痛みにも耐えぬけ。死にたいなら、残りの人生を謳歌すべく暴れて見せろ。それから鼠共の餌にしてやるわ」


 鼠がちゅうっと賢者様の足元に駆け寄り、今晩幾度目かの抗議の声を上げた。文字通り、ピクリとも動かなくなった少年を見て賢者様は足を退()く。


「もっとも直々に鼠の姫が連れてきたんだ。鼠から見てもお前は余程に不味いと見た。元々主に選択肢なんぞ無いわ」


 愉快に、痛快に賢者様は唇を三日月に歪めた。楽しい暇潰しを見つけたとでも言う様に。



 賢者様は再び胡座をかき、手当を始めると言った。




「────生きよ。そして私を楽しませよ」




 賢者様の閑散なる日は、惨憺(さんたん)たる少年によって終わりを告げる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 文章が上手い。 [気になる点] 特になし。 [一言] 短編なのに色んな広がりを感じさせるお話で、面白い。
[良い点] この堅い文章すこ!素直に格好いいと思いました。
[一言] すっきっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ!!!! 続きがありそうな終わりもいいですし、ここで終わることも正解ですし、鼠メスかい!ってつっこみたくなりますし、とにか…
2018/09/22 18:26 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ