序章終了時点での登場人物紹介3(蒼媛国編)
蒼媛国編で現れた登場人物です。一言も発していないけれど名前は出ている人物(濤など)は含まれていません。
サンカ
氏名:霧野山霞(サンカ=キリノ)
年齢:18
種族:人
所属:蒼媛国(蒼媛)
備考:蒼媛国の巫女見習い。鬼気を使った術が得意で、ショウとの連絡役などを務める。ショウの事も汀の事も尊敬し敬愛しているが、普段から振り回されっぱなしの苦労人。
セン
氏名:時雨漸(セン=シグレ)
年齢:19
種族:人
所属:蒼媛国(国主)
備考:ショウの双子の兄。二人揃って鬼神として目覚めなかった為、ショウは蒼媛の弟子として引き取られている。人としての時雨家を背負って立つ存在としての自覚は強い。ショウとの仲は良い。妻帯者。
ロクショウ
氏名:八風緑青(ロクショウ=ハチカゼ)
年齢:20
種族:人
所属:蒼媛国(国主)
備考:蒼媛国国主であり、ショウの親友。元々は兄のグンジョウが国主を継ぐ予定だった為、ショウよりもわずかに早く蒼媛の弟子となっている。兄の病死に伴い、次期国主として政治の世界に入る。業剣士としては超一流。
アイ
氏名:八風藍(アイ=ハチカゼ)
年齢:15
種族:人
所属:蒼媛国(国主)
備考:ロクショウの妹。類まれな美貌を持つ。兄であるロクショウが多くの縁談を断っていたが、この度セシウスとの婚姻を決める。業剣の修業はしていないが、鬼気を操る術は使える。
ゲキ
氏名:氷雨激(ゲキ=ヒサメ)
年齢:45
種族:人
所属:蒼媛国(国主)
備考:蒼媛国の家老一族『氷雨家』の現当主。時雨家は数代前の分家であるので、ショウやセンとは親戚に当たる。三人の息子が居り、末子のケイを蒼媛の弟子にするが、才なく挫折する。それを遠因としてケイは守神排斥派に属してしまう事になる。
リュウ
氏名:氷雨流
年齢:24
種族:人
所属:蒼媛国(国主)
備考:ゲキの長男。ショウやロクショウ、センの良い兄貴分であった為に今でもそう扱われるが、当主でもない現在は彼ら全員より立場が下になっており、少々居心地が悪い。分別のある人物。
スズナ
氏名:川延涼南(スズナ=カワノベ)
年齢:17
種族:人
所属:蒼媛国(蒼媛)
備考:蒼媛の弟子であり、蒼媛一刀流の現師範。ショウ、ロクショウと並んで蒼媛の三高弟と呼ばれるうちの一人。家老一族『大河家』の分家筋の出だが、川延家は現在は商家である。道場の補修を実家の財を借り受けて行っており、その伝手で修行場の管理人を兼務している。
清泉
氏名:清泉貫(イズル=セイセン)
年齢:34
種族:人
所属:蒼媛国(国主)
備考:蒼媛国の家老一族『清泉家』の当主。安定志向だが、突発的な事柄にも対応出来る柔軟性を備えている。
大河
氏名:大河悠成(ヒサナリ=タイガ)
年齢:67
種族:人
所属:蒼媛国(国主)
備考:蒼媛国の家老一族『大河家』の当主。ショウの実力に敬意を覚えながらも、その自由闊達な振る舞いに頭を痛めている。話の分からぬ頭でっかちではないが、比較的保守的。
汐風
氏名:汐風
年齢:二百年超
種族:神性・鬼神
所属:蒼媛国(蒼媛)
備考:現蒼媛・濤の兄。能力、神格ともに秀でており、破天荒な妹よりも守神に相応しいと周囲からの評価を受けていた。しかし、蒼媛には女神がなるべきとして固辞。自らは蒼媛国の武官として仕官した。現在は大将軍と国主の自覚の薄い現場主義のロクショウの護衛兼ブレーキ役として彼の傍らに侍している。
路行
氏名:路行涼伍(リョウゴ=ミチユキ)
年齢:46
種族:人
所属:豪公国(国主)
備考:豪公国国主。父の代で豪公の変事が起きてしまい、父が責任を取って退位。次の国主となった。まだ在位二年目なので大した実績は残していないが、堅実な仕事ぶりが評価されている。
揺
氏名:揺
年齢:百年超
種族:神性・鬼神(次期守神)
所属:豪公国(豪公)
備考:先代豪公である音貫の第十五子(厳密には第十六子に当たる)。次期豪公となる事が決まっていたが、友である次期槐主の決定まで豪公を続けるという父の方針からまだ後を継いでいなかった。
大導
氏名:三十二代大導
年齢:四百年超
種族:神性・鬼神(守神・大導)
所属:大導国
備考:大導国の守神。大導一族は常に一人だけの子を為し、その子の実力如何を問わずに次期大導に任命する為厳密な名を持たない。各国の守神の交代を承認し任命する役を負うが、あくまで中央の国の守神であるという事が理由で、他の守神との立場に違いはない。
柊
氏名:柊
年齢:六百年超
種族:神性・鬼神(守神・槐主)
所属:槐主国
備考:槐主国の守神。先代豪公の音貫が槐主国で仕官していた時代を直接知る今では唯一の神性。非常に優秀な力を持つ守神であり、後継者に望む才覚の基準も高い。その為現時点でまだ後継ぎが決まって居らず、友である豪公は自分の退位を先延ばしにしている状態だった。
アカホシ
氏名:日比埜赤月(アカホシ=ヒビノ)
年齢:69
種族:人
所属:緋師国(国主)
備考:緋師国国主。先代緋師が退位する前に現緋師の熱烙を娶っている。熱烙とは幼馴染であり、彼女を姉のように慕っていた。神性として老いぬ彼女とは段々祖父と孫娘のように見えてしまっている事が軽い悩み。ショウと汀の在り様にありし日の自分を重ね合わせている。
コムラ
氏名:善當胡叢(コムラ=ゼントウ)
年齢:63
種族:人
所属:緋師国(国主)
備考:緋師国に居る存命の鬼神討ち『大善當求道斎』の孫であり、彼を象徴とする業剣士集団『討鬼党』の党首。本人もそれなりに優秀な業剣士である。祖父を誇りに思っているあまり、鬼神や守神に対して屈折した偏見を抱いている。
熱烙
氏名:熱烙
年齢:72
種族:神性・鬼神(守神・緋師)
所属:緋師国(緋師)
備考:守神、緋師。先代緋師の二柱の子どもの内の妹。自分自身も兄が守神に選ばれると思っていたが何故か自分が選ばれた為混乱していた所を、汀の母である濤に諭されてからは彼女と年の離れた親友となった。夫であるアカホシとの間に五子あり。現在も実は身籠っており、男の子であれば半慈と名付けようと思っている。求道斎の弟子が多い国内で、自分の弟子にと望む若者らを自らの子として厳しくも優しく育てている。
ケイ
氏名:氷雨渓(ケイ=ヒサメ)
年齢:享年19
種族:人→半神半人(不完全)
所属:蒼媛国(国主)→守神排斥派
備考:蒼媛国家老『氷雨家』の末子。ショウやロクショウとは業剣士修行時代の同門で同期。しかし二人の同期は天賦の才を開化させ、非情な劣等感に襲われる。その後に入門してきたスズナに完璧に追い抜かれる事で心が折れ、破門という形で挫折。鬱屈した思いを段々と昂らせ、秘密裏に守神排斥派に入る事に。
最期はロクショウの暗殺を父に阻まれた事で動揺した所を見限られ、味方の手にかかって死ぬ。
オオトチ
氏名:大栃華清(ハナキヨ=オオトチ)
年齢:享年37
種族:人
所属:槐主国(国主)
備考:槐主国国主。兄二人が鬼神として目覚めてしまった為、国主になる。守神である槐主を心より尊敬しているが、同時に鬼神への嫌悪感と劣等感を拭い去れず、守神を排斥して鬼神と人との暮らしを分断するという考えを持つに至る。守神排斥派に協力したのは灼彪に自分の内心を見破られた事が原因。豪公の子孫である事を知らずに豪公の鬼眼石を持っていた宵月家当主を謀反の疑いありとして誅殺。豪公狂乱の直因を作った。
守神排斥派の壊滅に合わせて火群に捕縛される。後に国に移送され、槐主の手によって処断された。表向きは病死。
音貫
氏名:音貫
年齢:六百年超
種族:神性・鬼神(守神・豪公)
所属:豪公国(豪公)
備考:先代豪公。現在の守神の中で最も温和で理知的であるとされていたが、突如狂乱。槐主国に分身体『百身』を送り込んで重臣を次々と殺害するという暴挙に出る。
多数の業剣士を送り込まれ、その殆どを返り討ちにしたがショウに敗れ、天上に昇った。
灼彪
氏名:灼彪
年齢:百年弱
種族:神性・鬼神
所属:守神排斥派
備考:先代緋師の息子。高い能力を持ち、次期守神に間違いないと思っていたが、驕慢の気があるとして後継が妹に決まる。それを不服として五十年程前に国を出奔。目覚めたばかりの鬼神や現在の境遇に不満のある鬼神らを集めて守神排斥派を組織。数年前にオオトチの庇護下に入ってからは勢力を拡大、配下に業剣士まで加え、活動開始を待っていた。
最期は火群の手によって微塵に斬り刻まれた。
次回からは本編に戻ります。今後ともよろしくお願いします。