表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/1524

ホリ○モンの提言の項目を見てみた(本は読んでない)。

なんか変な事言っているみたいなのがチラリとニュースに見えたのでざっくりと見ました。


・政界進出へ動き。堀江貴文ことホリ○モン「東京改造計画」で37の提言。項目紹介付き

・・https://www.youtube.com/watch?v=h8tCCT70K5s

ホリ○モンの言っている事が何なのかなと思って検索したら、本で出すとかわけの分からない事をしていますw。本を売りたいだけなんですねw。と言いたい。あなた提言でネット化勧めるって言ってるじゃないですかw。なぜさっさとネットで出さないw。知事選に出る為に提言するんだから金を取らずに見せなさいw。この方の動画はほとんど見ないんですが的確にホリ○モンが欲しているだろう利権を見ていますw。ホリ○モンは自身が先進的だと思っている時代遅れの世代ですから、若い方が真似しちゃだめですw。やる事はかつて誰かがやって利権狙いでウハウハしたのを自分も真似ているだけ。

あるアニメでとある人物を「お前はヒトラーの尻尾だ」と揶揄したりしているんですが、それと同じです。

で、本を買う気がないので(買わせる為の戦略だから乗ってあげるつもりがない)この動画に上げられた項目について項目を見て分かる所だけ取り上げます。基本ホリ○モンは夢見がちな方なので、理想だけ挙げてそれに賛同する方から利益をちょろまかして後はうやむやにして終わり、です。一々取り上げると長くもなるのでなるべく短くしてます。基本的に気持ち良くなりたいという心理につけこんで開放感を与えて何か良い事をするのだという錯覚を与えたいものに見えます。

以下、ヘイトスピーチに見える不適切発言が内在します。そういった発言が苦手な方は回れ右でお願いします。

コロナ騒動でそんなに会社の経営苦しいの?目立つ発言して本売って稼がなきゃいけないほどに?とか皮肉を言いそうになります。会社経営大変なのはわかるけど、みんなそんなズルはしないでどうにかしようとしてたりするんだよ?と言いつつもそうでない方々も実際には多いのであまりホリ○モンをその部分では責めません。

1.本当の渋滞ゼロ

何が本当の渋滞ゼロなんでしょうね。満員電車?交通渋滞?テレワーク化において車の交通量が減るという考え方なんでしょう。これ、単に交通産業からホリ○モンが好きそうな利権にシェアが移るだけ。変えてメリットがあるかと言えばないですw。交通産業そのものも市場であり、これらの技術の維持と開発の下支えになっています。そこの利権に絡む者達が楽をしているかどうかはさておき、日本においてはもう粗方利益になる場所は交通機関が出来ているのでなら維持だけで良いんじゃない?と思うかもしれませんがそうではありません。ここでまず注目しなければならないのは国外における需要です。アジア一帯を焦点とすれば日本と競争するのは主に"中韓"です。ここに注目してくださいw。日本の交通産業が停滞すればそれだけ中韓が追い付き追い抜き、シェアを奪います。その結果、日本の貿易力は落ち込み、社会の不況要因として跳ね返ります。逆に言えば、海外での交通産業における競争力を中期的な視点から見て弱体化させたければ今すぐにでも革新的なテレワークが求められるのですw。そしてそれによりお金が流れるのはディジタル分野。データが主な対象となり、人件費が交通機関などの産業に比べて圧倒的に安く済みます。つまり、事業主が儲かりますw。また、技術力で追い抜かれると今度は逆輸入しなければならない状況に追い込まれ、今の中さんを見ればわかる様に高圧的外交される要因になります。また、車などの本当の渋滞ゼロというのは実質的に有り得ません。皆が需要に対して行動するのだから、需要の高い所に集中しますので、必然的に渋滞します。自由経済舐めてんのか(言い過ぎですが)と言いたくなります。で、インターネットにおいて盗聴の可能性、LINEで情報すっぱ抜かれたりしてますね?、また、ZOOMでコントロールを奪われて意図しない配信をさせられたりしますね?そして情報の価値を高めるには出来る限り機密性が求められるので、結局、重要な話であればある程に、なるべく媒介するものや仲介するものを挟まずに話をする事になります。

また、今回のコロナ騒動で分かったと思いますが、ネット販売って結局は地域に在庫ないんですよね。非常時の貯蓄としての効果もあるから国としては現地店舗があった方がリスクが減ります。非常時にネットが使用出来ず分断されて、買おうにも変えず、在庫として持っているのは遥か遠く離れた地域だった、なんてあり得るわけです。そして譲歩されて泣きを見る、までがセットです。

で、本当の渋滞ゼロってのが、もしかすると一時的に利権でウハウハした後に出涸らしになってもう立ち直れないほどの不況になってビジネスで活発に動き回る車とかが減ってる状況を想定している?とか皮肉を言いたくなります(よくあるインフレ国でリヤカー引いて活動しているレベルにしたがっている?)。


2.ETCゲートをなくす

多分これ、ETCゲートを失くして交通の利便性を図るというやつです。この為に無料化をするという話に持っていきたそうに見えます。つまり、それらの負担全部、都民国民負担ですw。そして事業主はコスト減ってウハウハ。


3.パーソナル・モビリティ推進都市

阿保のコの発想です。まず個人の自由が尊重されない。推進すると言いながら助成金とかつけたらほぼ強制です。頭おかしいのかと言えます。また、それ、全体主義デスヨー。あなた民主主義を基本に話してましたよね?後、動画で4人乗りの車に1人で乗っているという表現があった様に、見知らぬ他人が犯罪行為などをしないという保証がないから1人で乗っているし、何かのトラブルでスケジュールに影響が出るリスクを抑える為に乗っている。するならまず見知らぬ他人が犯罪行為をしないという保証を提示せよ、となります。他者にリスクを押しつけて自分はウハウハの典型です。で、こういった混同していく方法は、他者に弱みを握られ逆らえない人物が良い様に運転手代わりとか何かの密輸の仲介を強制されたりします。とりあえずホリ○モンの頭の中には他国からの侵略や犯罪行為に対しての予防策とかが全くなく、利権利権なのが分かります。


4.満員電車は高くする

何の権限があってw。1台運用費1万円の車があって4人で乗れば1人当たり2500円。ギュウギュウに詰めて5人乗れば2000円。なぜ高くなるw。その根拠はどこだ。もしホリ○モンが都知事になって満員電車を失くさせるのであればビジネスモデルを提示して、自然と満員電車を失くさせる方法でなければならないがその為に上記に見られる様な提言をしているのであれば、本来の問題点を解決していないから愚策ですw。それを解決しようとし、そして未解決であるから現状になっている、という事実を無視すればどんなアイデアも素晴らしいものに見えます。コロナ対策?実際にやったら交通機関は赤字で運営出来ない。なぜなら今までの経済を前提に運営される様に作られているから。やるなら一度社会主義体制に移行して、経営悪化して破綻しない前提に持って行ってから経済におけるそれぞれの価値観の関係性の再構築からやらなければいけない案件。やってしまうと運賃が値上がりし、遠くに出稼ぎに行く、通勤するというのがリスクになり、地域経済にそれまでの雇用だけでなくより多くの雇用を受け入れられる基盤がないと破綻します。後、時間をずらす?先に動いた者が勝つという競争を行って勝ち残って来た側がそれをどう定義します?


5.切符も改札機もなくす

1に絡みます。技術面の話もそうですが、なくしてどうするの、どうやってなくすの、という部分で問題があります。切符は確かに廃れて来てますが、それ一応通行許可証ですw。ICカードで兼用というのは実にスマートですが、そうやって兼用した結果、それ1つ失くして何も出来なくなるという事態に陥ります。無くさない基本はまずそれを持ち出さない事。あれもこれもとあちこちで使ってどこで失くしたかもわからない、なんてのはよくある事。そして切符なら盗まれてもそれ単体の被害、何かと兼用のカードなら被害は拡大します。そして盗まれない基本も保管している場所から持ち出さない事、そしてどこにあるか分からせない事です。

ICカードを使うー>ICカードが飲食店での使用も兼用ー>盗むと少なくとも2つのメリットがあるー>盗む対象としての価値が上がる<-人前で見せる事がリスク要因。金を持っているのを周囲に知られると襲われるリスクが高くなるのは当然。リスク分散をいかにするかが要点。勿論、こういった提言をする方の意見として「そんなものは個人でどうにかする事。失敗するのが悪い」的な「騙された方が悪い」的な言い方をするでしょう。でもですね、あなた子供の時なかったの?社会は子供も居れば老人も居る。それらが健常な大人と同じだけの行動が出来るとは限らない。大人の視点で社会を全て語るのはまず間違いです。社会の全てが健常者だけで構築されているならいざ知らず(一応、それに甘える人間が居るとかはここでは割愛します)。そして治安に関して言えば、現状の治安を維持出来ているからこの提言はまともに見える。でもこの方の提言を実行していった先に待つ未来でも同じとは言えない。なぜなら先取特権でリスクを他者に押し付けながら利権を狙っているだけだから、です。切符を失くす、という部分には同意できます。今その仕事でメシを食ってる方が他の仕事で働けるなら、と付け加えますが。


6.現金使用禁止令

だからあなたに何の権限があってw。キャッシュの即応性が必要な企業は多いんですよ。そしてわざわざネットのインフラ基盤にコストを掛けなくて良いという部分もあります。そしてネットでデータとして管理されるという事は企業動向筒抜けで、政府が信用出来ないなら首ねっこ掴まれているのと同じ。逆らえばいつでも凍結出来るし、データーを掌握する側は、自身の制御下にあるからそのデータを有効利用して利益を得る事が出来る。ですが、現金が非効率なのも事実ではあります。ですが、それは同時にMMT論に見られる様にデータ上のものでしかないから際限なく数字を増やして良いという暴論に対する抑止力を失わせます。言うなれば、金持ちは自分達に不都合になれば数字を増やして資産を増やす。貧乏人はそれが出来ず、批判すれば全部差し押さえられる、という展開になります。


7.東京メトロと都営地下鉄を合併・民営化する

分かり易い利権です。株とか株とか株とか。資産売却も。


8.Uber解禁

アメリカで制裁金喰らってる理由。結局は他者の利権のシェアを奪いたいだけの考え。


9.東京の空が空いている

9.11。そして騒音公害問題。


10.江戸城再建

何がしたいのか分からない。新しい東京都のシンボルにでもして何かすごい事していると思わせたいんでしょうか。金をかけて利権狙いで半ば放置でしょうか。よくある作るだけ作って後は知らん的な箱もの事業に見えます。そもそも、歴史的価値を全て無くすという事です。その上で作ったとして、それ集客できるの?歴史的価値なくなってるよ?それならもっと良い城が他にあるよね?その城見たさにどんだけの客が来る計算なの?そもそもそんなの見たくて東京来るの?

後、江戸城=皇居みたいです。どこからどこまでかは知りませんが。つまりは中韓によるお国乗っ取りの布石に見えなくもないです。ちょっとずつ奪っていきますよー、気づかないでねー、的な。海の上に行政区設置する様に。


11.VRのインフラを整える

行政がやる事ではない。自由経済なのだから民意でやるべき事。


12.足立区は「日本のブルックリン」に生まれ変わる

・NYはなぜ新型コロナの犠牲者が突出しているのか

・・https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200403-00171163/

ホリ○モンが皆に見せたい錯覚はこの記事の前半。多くの者が受ける現状は後半。で下の2つ。

・足立区の地場産業

・・https://www.city.adachi.tokyo.jp/hodo/ku/aramashi/profile/sangyo.html

・足立区の産業の特徴と工業系の用途地域

・・https://xn--0vqy2r4yevwa.jp/info/1025

利権狙って産業潰すぜ!というお話をホリ○モンはしたい様です。それで得をするのは誰?どこの国?となります。中小企業潰して大企業で利権ウハウハ、後は知らないぜ、工場も移転するぜ!とかが妥当なねらい目かと。


13.築地・豊洲市場改革案

コメントなし。


14.築地市場跡地のプラント化

どこ呼ぶ気なんでしょうかねw。一番気がかりなのは大企業が来るからという理由で捨て値で売る事ですw。そうやって利権を稼ぐ方法は常套手段ですw。利権大好きホリ○モンは嗅ぎつけた臭いには敏感の様です。


15.オリンピック競技はリモート競技に。

内容が分かりません。Eスポーツの様なもので自分の利権に繋げる発言にも見えます。


16.オンライン授業推進

ありですが、目の前に先生が居ると言うのは子供の監視を兼ねているんですがその辺りはどう対処する気?子供に大人と同じ自制心を持てと?これまでの発言をするホリ○モンにまずその自制心が見受けられないので安易なやり方はしないでほしいと思います。オンライン授業そのものは使い方が良ければすごく良いんですよ。で、その内、偽装アプリが出回って、教師の側には生徒が授業を受けている様に見えるがそれは以前に録画した動画の再生だった、というオチがつきそうです。そういった部分から、相手の行動が枠内に入るかどうかで物事は決められます。自分の行動なんて自分がやりたいならそれに違反する筈がないんですから。


17.紙の教科書廃止

良くも悪くもその技術は残さなくてはいけません。そして、電子データは非常時に役に立つか分かりません。そして電気使用量が増すという事は石油などの依存度が増します。リスク分散の意味も兼ねて紙媒体は必要です。改ざんされる危険性も少なく、手元にデータとして保管出来ないなら、いつの間にか差し替えられているとかは当たり前の様に起きます。丁度、とある国で教科書の中身をよく改ざんするみたいに。紙でもそんな感じです。簡単に変更出来るデータならどれだけ容易か、となります。


18.学校解体で子供の才能を解放する

言いたい放題ですねw。既存の枠にはめ込むのは確かに良くないですが、まず基準を設けないと怠けているのかどうかすら判断が付かないし、自身の能力の優劣の判断もあやふやになる。そうして、能力の高い者が自身の価値を騙されて不当に安い価格で働かされる。つまりは情報の分断により、優位な立場の者に操れられる状況を容易く作る可能性がある、と言えます。


19.「正解」を教えない教育

全く論外です。聞こえは良いんですが、考える頭を作るには良いんですがそのデメリット話してますか?という部分に問題があります。「正解」を教えないという事は、私達がどういった方向性を持って歴史を作って来たかを教えないという事です。なら子供はそれが間違いであるかもわからず何の指標もなく答えを探さなくてはならない。ホリ○モンは情報社会に埋もれているのだと思います。表に出る成功はほんの一握りであり、その裏にはたくさんの失敗がある。その失敗をまた一から模索させるのは非効率極まりない。だから『「正解」を教えない』ではなく、『考えさせた後に「正解」を教える』が正解です。そして、私達のルールやマナー、そして言語すら「正解」を教えてるんです。そうやって行動出来る基盤が出来てから「なぜ?」と考えさせるんです。そうやって知的好奇心を高める、のが教育のやり方です。


20.大麻解禁

レバノンの記事をどうぞ。

・カルロス・ゴーンどころではないレバノンの経済危機とコロナの影響

・・https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200516-00010000-wedge-m_est&p=4

これの5ページ目に少しだけ大麻云々の内容があります。そこに至るまでの話を読めばわかりますが大麻に手を出すというのは相当に経済が病んでいてそれ以外でどうにもならない時です。カジノがその手前。

これは既得権益層が国を捨てて脱出する前に最後の荒稼ぎするよくある方法です。何せ中毒患者は犯罪してでも金を持ってきてくれる優良顧客なわけです。犯罪は他者にさせてそこから得られる利益で儲けて、経済がどうにもならなくなったらトンズラ。いつもの手口です。


21.低用量ピルで女性の働き方改革

これもいつも通り過渡期の状態と例外と言えるマイノリティだけ見て良い部分を強調して話すトリックです。結果として、低用量ピルが飲みたくない者でも、そして飲んでもあまり効果がない者でも、生理の時に体調不良なら「ピル飲んで来いよ」と強要される結果になります。まずここでの問題点はコロナ騒動で分かったように、「ワクチン神話」で動くと予防の意識が無くなる事。それと同じで「ピル頼み」は「予防」の考えがなくなります。とりあえず薬飲んどけばよいという考えがダメなのは分かりますよね?こういったものは、食生活を整え、生活リズムを整えて生理が軽くなる様に改善した結果、まだ症状が重いから処方するというのがスタンダードです。そして、ここに「ピル利権」があります。労働者側にそれだけの負担が成されるという事です。リスクは他者に、利益は自身に。これが現代流経済論です。後、ピルはピル。体に負担がないわけではない。そんな薬はそもそもない。だからこの話の持って行き方は女性の事など考えてません。


22.健康寿命世界一

コメントなし。どうせ一部の成功者だけに焦点当てて誤魔化したいだけでしょう。


23.「ジジ活」「ババ活」で出会い応援

老人が多くの財産を溜め込んでいるからどうにか吐き出させたい、という所かと。要は都知事権限を使って金を使う様に強要したい、という所かも知れません。


24.東京のダイバーシティ

何やらすごい言葉で錯覚させたい様に見えますが内容が分かりません。


25.ストップインフォデミック

ホリ○モンがストップしてくださいw。あなたがインフォデミックの原因の一つですw。


26.経済活動を再開せよ

良し悪しです。こういったものは陰謀論で言えば、中さんとか最近高圧外交してますね?マスク買い占めとかもありました。で、そういった部分を見ずに渡航制限解除とかしたら、あえて感染させる目的で送り込んで経済をさらに混乱させようとする可能性もないとは言えないわけです。そして既に国内に居る親中派で、中さんがこの国を実質的に乗っ取った時に利権のお零れにあずかれる連中が動く可能性もあるわけで。だから制御不可能になる様には動けず、ある程度感染被害が縮小したという根拠が必要です。そして25で科学的根拠云々を上げるならそれこそ経済活動再開の為の科学的根拠は?となり、今の自粛活動が正しい事になるブーメランが炸裂しています。

5月2日のデータですが、感染者は14,544例。日本国籍の者6,404名、外国籍の者223人(他は国籍確認中)です。

個人的には経済再開の動きには同意したいです。でも、それこそ根拠部分がないのだから、26の主張はインフォデミックだと思うんですよ。これもリスクを他者に押し付ける事になるもので、ホリ○モンは既得権益層に都合の良い事を言うから優遇されているからそもそもリスクが低い前提で話している様に見えます。


27、今こそネット選挙を導入せよ

丁度、とある国で不正選挙で話題になりましたねw。なぜ今の方法なのか、衆人監視の元で行い出来る限り不正を行えない様にしているのが今のやり方です。それをネット上で行うとどうなるか。すぐには細工をしないでしょう。しかしそれで何の問題もないと思わせる事が出来た後に、徐々に変えて行く。変えた所で個人には真偽の判断がつかない、となります。


28.QRコードで投票できる

なぜ今の選挙なのかと言えば、誰かに脅迫されて投票させられる可能性を少しでも下げたいからです。すぐに投票出来るなら、「なぁお前、ちょっとここで投票していけよ。見ていてやるからさ」と言われてものの数分で終わるとか、何かの情報に騙されて勢いで軽率に投票する、とか有り得るわけです。利点だけを見て実行して良い事?そもそもホリ○モンが社会の権利を利権狙いで混乱させてるよね?そのあなたがこれを主張して大丈夫?となります。


29.記者会見なんてオンラインで聞けばいい

・米教会、ズームを提訴 聖書勉強会で性的虐待動画流れる

・・https://www.bbc.com/japanese/52672708

はい、どうぞ。そこに当事者が現れている事が発言の信用性を保証します。そっくりさん動画で発言されたらどうなりますか?そこがそもそもの昔からの問題点です。セキュリティ?「失敗する奴が悪い?」、昔ですねとある大企業が自社のサーバーを宣伝する為に「当社のサーバーのセキュリティは万全だからクラック出来ると思うなら試せば良い」的な発言をして(たしか)1日持たなかったという話がありました。そうなると、クラックされて乗っ取られるかどうかは利害関係でのみ成立する、という事実が出来上がりますw。


30.都職員の9割のテレワーク化

31.都職員の英語公用語化

コメントなし。コスト下げろと言ったり、コストかかる事を言ったりと忙しい人です。


32.東京都をオール民営化

夢にも程があります。都が持っている財産を利害関係者に売却してその一部を還元してもらおうと夢見てる様です。


33.「妖精さん」のリストラ計画

それなら真っ先にリストラはホリ○モンでお願いしますw。あなたのポジションに他の方が居た方がまだ健全ですw。利権狙いで混乱ばかり起こそうとするなら、そこにそんな考えを持たない人物を配置した方がまだ国益(ひいては個人の利益)になります。あなたは自分で頑張っているつもり、実質は周囲のリスクを高めているだけ。そこに他者の利権狙いばかりしないものが居るだけで違いが出ます。自分がどれだけ絶対量で動いたかだけが「役に立っている」の基準ではなく、「相対的に見て」誰かがそこに居るのとどれだけ違いを出せているのかが「役に立っている」かどうかの基準になります。そういった意味でホリ○モンこそ「妖精さん」です。


34.遊び場を増やす。

パンとサーカス。何かあくどい事をやりたい時に目を逸らさせる方法を述べるかも知れません。本を読まないと分からないのでここまで。


35.限りなく生活コストを下げる

見せたいイメージは物を安く買えて生活が楽になる、というイメージですが、狙っているのは個人の持つ権利を限界まで譲歩させて選択権を失わせる状況でしょう。ここまでに述べた利権を使いたいとかそういう主張でしょう。要は都民にひいては国民に奴隷になれと言いたい様に聞こえます。まぁ、多分バックは中韓(の更に後ろの新興ユダヤ)の様なので。


36.人生100年時代のコミュニティ

これも多分良い所だけ語って終わりでしょう。


37.都民限定の無料オンラインサロン

何、選民意識を持たせて優越感を与えてパンとサーカスでだまして利益を稼ごうとしているんですw。大衆洗脳の一環ですか?都合の悪い発言をする奴は入らせない!とかありそうで困る。嫌なら出てけ!は中韓の決まり文句w。でも別段これが正しく運用されれば良い話なんでしょう。その可能性は少なそうですが。工作員が先に待機して、見に来た都民に誤情報を与えて誘導して終わり、ぽい展開が見えそうです。


とざっくり書くのに時間がかかりましたが動画見て項目見て書き出して、すぐにこれだけ粗探しが出来ますw。

でも言っておきますが私貧乏人ですよ?ただ彼の様に醜悪な操り人形にはなりたくないですが。どちらに従うかは自身の考えで決めてくださいw。そしてここでホリ○モンが述べた"夢の様な"提言は、過去に皆が一度は考えてデメリットと比較して諦めたものがほとんどでしょう。やるならやるで時間の経過が必要なものだったり、強制するものでもないものだったりと。


で、ホリ○モンの考え方は多分こんなところー>「オラ、この田舎臭い日本村から出ていきたいダ!それにはもっと稼がないと旅券(海外行きか宇宙行き)の費用が出ないダ!どうせ出ていく所だからどうなっても構わないダ!賢いオラの養分になってけろ!」とかこんな所かと。


あまり書くとヘイトスピーチ扱いで色々言われるのでこの辺りにしておきます。もう充分ヘイトスピーチ扱いされるかも知れませんが。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ