コロナ_中国とか
・炎上】テレビ朝日が医師インタビューを捏造放送 / テレ朝に医師が怒りのコメント全文公開「映像が編集され真逆の意見に」
・・https://buzz-plus.com/article/2020/05/08/doctor-interview-regret-news/
ちょっとローカル寄りですが。この問題点は「既にジャーナリズムは死んだ」事です。公私の違いが理解出来ない人物が自称ジャーナリストとして活動する社会にしてしまっているのが問題です。ディベートとか訓練するのは良いんですが、その根本的な所を理解しないでやると、当事者同士の合意があれば何をしても許されると勘違いします。それが、スポンサーや利害関係者に都合の良い結果ありきの活動につながってしまい、公的な情報発信に求められる客観性を失わせます。そして、資本主義の悪い点として、資本を持っている側が我儘出来るという部分があり、その大資本を持っている側に都合の良い者は選ばれ残り、都合の悪い側は排除される。するとイエスマンしか残らないわけです。それをかつて客観性と公正を元に行動していた方々が作り上げた基盤の上で行い錯覚させる。私達はそれをリアルタイムに見る事が出来ています。その経験を自身もその不正行為に参加して便乗するか、自身が民主主義などの個人の権利を保証する事を認める社会を維持成長させる為に反面教師として受け取り自制の要因にするかは本人次第です。彼らは媚びたから生き残っている。能力があるから生き残っているのではない。能力がある様に見えるのは媚びる事で優遇され、知識を与えられたり競争に勝ちやすい環境を与えて貰えるから、となります。その原資は社会の中でズルをして不正に得た資金、というのがセオリーです。抜け穴がある限り、そして現状の経済の在り方は大きな抜け穴が空いたままなので、ネズミやハイエナやコヨーテやジャッカルやハゲタカなどと比喩される連中の方が有利になる様に出来ています。イメージとして、ルールを守る連中は倉庫から品を取り出す時に入口から皆が作ったルール通りに品物を持ち出していくからルールに縛られる。しかし悪事を行う連中は倉庫に勝手に穴を空けて皆に気づかれない様に品を持ち出していく、そして悪人同士でつるんで計画的にその頻度を増やす、という流れです。そして得た資本で自分達に都合の良い発言や行動をする人物を支援、そして自分達の主張が正しく見える様に、不正に得た資本で有利に展開を運ぶ、というのが現状の社会で起こっている事です。それを認めればそもそも民主主義など成立せず、なぜならその前提の社会すら約束が成立しないのだからつくれるはずもない、しかし私達は社会がなければ利便性を失い困窮する、だから社会を止められない、社会を止められないから抜け穴を悪用されて私服を肥やされる、という繰り返しになります。その繰り返しの結果、約束は守られないものであり、「騙された方が悪い」という考えが浸透すれば社会は維持出来ず争いはより表面化して環境は悪化する、という結末に至ります。そしてそれを知っているからルールを守っている者が居る中で、やはり悪人は「あいつらは頭が悪いからああするしかなく、俺たちは頭が良いからこうやって稼げる」と頭の悪い妄想し出して、また混乱する、という歴史の繰り返しが起きます。
・米政府 中国人記者の滞在を90日に制限
・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200512/k10012425971000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001
中国メディアの記者が情報を政治利用するのも過剰になれば顕著なのかも知れませんが、それよりも問題は工作員の類が深刻でしょうね。元々、欧州などはその歴史の中から民主主義などの現代主義思想へと発展した歴史がありますが、その他についてはそうではありません。「あれ、なんか良いのがある。俺たちもそれ欲しい!」で始めているので、自分達の見た夢の様な利益が得られないと「じゃあ要らないyと捨て去りますし、自分達の見た夢を基準に行動をするので、本来の掲げた主義思想から見てルール違反なんて平気で行います。なぜなら利益が得られるかどうかが重要であって、利益が得られなければ主義思想なんてどうでもよいからです。結果として都合の良い所だけ真似て、都合の悪い所は自分の利益にかなうようにアレンジする、というのが現代社会の悪い所です。簡単に例えると、我慢の効かない子供が親の前では良い子の振りをして目の届かない所で悪さする、というのと同じです。まだ精神性が未熟で掲げた主義思想を実行するには成熟度が足りない、ですが、やはり利益優先なのでそんな事はどうでもよい、となります。結局は私達は私達自身の意識についてブラックボックス法でしか解明出来ず、自身に都合の良い所まで解析して細分化を止めてしまえば、そこにある不都合からは精度が足りていなければ目を逸らしていられる。つまりは性質の問題に行き着いてしまいます。それをどれだけ教化しようとしても、その素材がどれだけ劣悪化でどれだけのコストをかけなければいけないかが変わります。その状況で、"人類皆兄弟”など性善説を唱えても無駄で、また、そもそもの性質という基盤が違うものを一律に同じ方法でアプローチしても同じ結果あど期待できません。出来るのは見た目だけ真似た者かその本質まで追求しようとした者かの区別もつかないが見た目上、皆が求められる基準に達しているとされる状態に辿り着く、がしかしその基準は世界の全容が解明されるまで性善説で語られる要素を排除出来てないが為に不完全であり続ける、という結果を得る事だけです。それをさも本質全てを達成できたと思い込むだけなのが現実です。
だから、その基盤がない中さんとかとある国とかはルール違反なんて気にしません。今までやってきた事をなぜ今からしてはいけないんだ、程度の考えです。そこに「あれ、なんか良いのがある。俺たちもそれ欲しい!」と主張して手に入れたものを付け加えて、自分達が期待した結果が得られなければ容易く捨て去るし、都合の良い所だけ使います。欧州の様に過程(痛みで覚える)を踏まないと分からないレベルに期待するのが間違いです。理性でそれを代替できるだけの素養がない。そして現代社会はそれをさせない様に出来ている。だからいつまでもこういった、工作員を配置して、あたかも同じ集団に属する者の利害関係の一致する意見として主張していると錯覚させる手口を止められない。なぜなら他者の信用を悪用して利益を稼げるから。自身が持たない者を切り売りして利益が稼げるから。昔にそういったことはしないでおきましょうね、と話し合った歴史は自身の不摂生と怠惰の末に忘れ去っているから、そもそも与えられただけだから、知らない。民主主義なんて取り扱いの難しいものを精神が充分に成熟していない者に与えると当然都合の良い所しか見ていないのだから"自分の中の民主主義"をやるにきまってると言うのが、この問題の根本的な部分です。
・見えない「コロナ後」世界秩序 「協調回帰」か「自国優先」か
・・https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200512-00000014-jij-n_ame
都合の良い所だけ見て、悪い所は見ずに利益だけ稼いで逃げるつもりの結果が現状です。だから中さんの台頭も甘んじて受け入れてしまう。精神的に成熟した人間があまりにも少なすぎる事が歯止めのかからない要因になっています。とりあえず中さんを止められなかったら軍国主義の台頭ですね。止めれても場合によりそうなります。
・香港、民主化求める反政府デモで12~65歳の230人逮捕 報道関係者にも催涙スプレー
・・https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/05/200-19.php
自分達が騒動の中心になり、広まった騒動で周囲の目が他所へ向かない事を良い事に自分達に都合の良い事ばかりしているのが中さんです。まだして良い事と悪い事の区別がついていない、そして事後事実で正当化しようとしている、約束も出来ない連中である事を実践しています。
・インドに新型コロナの検査ができるキオスク登場 医療系スタートアップの試み
・・https://forbesjapan.com/articles/detail/34337?internal=top_firstview_02
取り上げはしますが、その他の対策のレベルに合わせて見るべきものです。日本ではあまり好ましくないです。感染症対策として検体採取した時の手袋は"毎回変える"というのがありまして、当然それは数が少ない前提の理想なんですが、下手にそれを崩すと菌が付着した設備や手で陰性患者に菌を付着させる結果になります。ただ、発展途上国に医療技術をしっかり根付かせる、意識を変えるという試みとしてはその付加価値から実行するのもアリと言えるかも知れません。インドをバカにしてるんではないのは理解してください。
・ベーシックインカムはどうだったのか? フィンランド政府が最終報告書を公表
・・https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/05/post-93377.php
問題は満足度ではなく、それで今のやり方で技術促進出来て成長していけ、やり方に間違いがなく成功している、と自分の実績の事ばかり気にしている上層が納得するかです。ベーシックインカムなどに社会主義政策というのは過度な競争を防止する施策になり、何が何でも争わせて技術促進しなければ生きていけないという脅しでさも通常の手段で技術促進させてきたのだと錯覚させて自分達の成果にしてきた連中にとっては自身の実績が落ちて貰える報酬も権限も下がるから、利益は自身に、リスクは他人に押し付ける方法を推奨してきた者にとって都合が悪すぎます。正しかろうが正しくなかろうが、誰かが蓄積したものを戦争などで開示しなくてはならない様にしてしまえば、表面上、その施策で技術促進した事に出来る。そのズルイやり方をする連中にいかに対抗できるかがベーシックインカムを実現できるかになります。
・「PCR検査せよ」と叫ぶ人に知って欲しい問題
・・https://toyokeizai.net/articles/-/349635
私の主張と同じ方向性なので取り上げておきます。簡易検査の何が問題かも述べてます。「検査、検査」で利権狙いで自身が稼ぐ事しか頭にない連中の主張を抑え込むための材料になります。基本、今の経済の在り方に触れて成功体験を繰り返した結果、公私の区別などつかない方があふれていますから。
・「疑陽性ゼロ」のコロナ抗体検査薬 日本は5月下旬に
・・https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58942880R10C20A5000000/
凄いかの様に見えてちょっと良いくらいのニュースです。抗体検査の問題点は変わってません。一つ上の記事で簡易検査について述べてます。経路不明の感染拡大を止めるには「偽陰性」を発生させない事が重要です。「偽陽性」を完全に排除出来るという利点は、誤って陰性者を隔離して感染者に近づけて感染させてしまうリスクをなくすという意味でしかありません。
・トランプ氏が会見打ち切り、新型コロナ対策の見解問われ「中国に聞いて」
・・https://www.cnn.co.jp/usa/35153615.html
会見打ち切り自体は批判される理由にはなりますが、だからと言ってトランプ氏が前面的に悪いのかと言えば疑問点があります。記事内で「ウイルスの感染症で8万人を超える米国人が死亡している中、なぜ検査数を他国との競争と捉えるのか質問したところ」とありますが、恐らくトランプ氏がことさらに検査数を誇示するのは対策を間違っているわけではないというニュアンスであるが、この記者はそれをあえてアメリカが中国と競争して自分達が勝っているのだと誇示したがっていると解釈しています。そこに悪意があり、それがトランプ氏が会見を打ち切った理由でしょう。「検査数が他国より多い」というのは他国より強い、という意思表示ではなくアメリカとして充分な対応を取っている、という意味をあえて曲解されれば不機嫌にもなるでしょう。そしてこの記事でこの記者は子供の頃にアメリカに移住している、と書かれていますが、だからと言って親中派ではないという証拠になりません。そしてその個人の一回の生がそれまでに蓄積した遺伝子上の情報を全て上書きして塗り替える事が出来るのならだれも世の中苦労なんてしてません。ですからこの記事を見る場合は、世論に与えたい印象が「トランプ氏が女性記者の質問に、都合が悪いから答えなかった。それは女性蔑視や親中派だという偏見に基づくものだ」というのを前提に見て、事実が本当はどうであったかを知る必要があります。個人的にはこの記者はクロ。もしくは社会経験というか物事の見方が足りない。どちらかでしょう。考え方が「他国との競争」に向くのが誰かの意図を尊重して故意に行ったか、それまでの自身の経験がそういった発言があった時には他者と競争してマウントを取る時の発言だと思い込んだかのどちらかです。ちなみに後者の場合は、他のケースを知らなかったという可能性に至り、その場合は経験が足りない、となります。恐らくは認めないでしょうが。普通に考えて「他国より検査している」と言われればそれだけの努力はしている(私でダメならば他国の対策もダメという事になるが)、と解釈するでしょう。あえてそうしないのはなぜか。そのものの考え方が極端なのか意図的なのか。中さんの工作員が出回っている時に疑われる様な質問の仕方をする記者にも問題がありますがどうせそこには触れないでしょう。なにせ環境汚染だろうが人権無視だろうがやって利益を荒稼ぎさせてくれるのが中さんです。どちらに媚びれば楽して贅沢出来るかは分かり易いです。
そして、「中国に聞いてくれ」、という発言はそもそもこの新型コロナ騒動の中で経済戦略を強引に進めているのが中国で、争う意思があり考え方がそちらに偏重していてその手先だからこちら(トランプ氏)の発言を競争云々と解釈するんじゃないのか、というニュアンスに聞こえます。
・英首相の「制限緩和」演説、ものまね動画が拡散
・・https://www.cnn.co.jp/showbiz/35153618.html
あまり良くないニュースです。民主主義ですよね?英さん?茶化している暇があればその暇な連中が自分達で方針や対策を考えて実行する、それが民主主義です。あなたがたがそんな体たらくだから首相や政府が対応に困り後手後手に回る。いつまで封建制の農民などのつもりで世の中見ているんですか?となるんですが、ロックダウンしてもまだ当事者意識が欠けている様です。でもまぁ今時の人間はそんなものです。その積み重ねが環境破壊や未だ解決しない戦争です。政府の対応も結局は自分達の総体が生み出す結果に過ぎないのを総体の一員が茶化して笑うというのは確かにシュールで笑うしかない事態です。笑わせるのではなく笑われる方ですが。
・インドと中国の国境地帯で小規模な衝突、双方の兵士が軽傷
・・https://www.cnn.co.jp/world/35153599.html
どちらが仕掛けたかでシナリオが変わるんですがとりあえず最近の新型コロナでの不況の解決策で手っ取り早いのは戦争です。自身の足りない資産を他人から奪ってくるのが手っ取り早い。同じ様な考え方で中さんは東南アジア方面に勢力を伸ばしてますよね?国内がうまくいかないときに外部に目を向けさせるのは良くある手口です。外部に敵が居る時はその敵が居なくなるまで内部で争いは避けよう、となりますし、外部の者の資産は内部の者のどちらからも利害関係の一致する資産になるので。
・中央の座席は空けると説明したユナイテッド航空、医師が満席の写真を投稿
・・https://www.cnn.co.jp/business/35153616.html
経営が火の車なのと対策とで板挟みな様です。これはどうこう言わずに有無を言わさず航空会社側が対処するべき話であって、そうすれば客の側は満席なら満席で諦める事が出来ますが、そうでないなら競争に負けない為に過密でも乗るしかない、となります。こういった時は制限をしっかり掛けてその中で競争させないとどこまでも対策不充分になります。分かり易く言えば、戦線から逃走する機会がありそれをとがめられない兵士は、少しでも不利になれば逃げだそうとするでしょう。人間心理なんてそんなものですから、皆一律に、くだらない感情の介入する余地をなくさないと対策なんて出来ません。
・硫酸亜鉛併用でコロナ患者に効果、抗マラリア薬ヒドロキシクロロキン
・・https://www.afpbb.com/articles/-/3282626?cx_part=top_topstory&cx_position=4
情報だけ。恐らくはヒドロキシクロロキンが効果はあったのだが、どういった条件下で効果があったのかがまだ分かっていなかった、という話なのだと思います。
・米矯正施設でコップの回し飲み、新型コロナ感染で早期退所もくろむ
・・https://www.cnn.co.jp/usa/35153626.html
政府側というのはこういったのにも同時に対処しなければならないという苦労が見えてきますw。あえて混乱を起こす連中をどう抑えるかが要点になり、性善説で語られる理想的な条件なんてないわけです。
・韓国とドイツで集団感染、「感染対策の模範」が色あせる―中国メディア
・・https://www.recordchina.co.jp/b805016-s0-c30-d0062.html
どこも経済が危ないので急いで再開させて失敗するという事態ですが、このニュースは、それ以前に表面上は対策していた事になっている実状が、実際には出来ていなかった、欲しい結果の為に取り繕ったものでしかなかった、という事を伝えるニュースです。
・中国への調査を支持した豪州に、中国が経済で「報復」?―中国メディア
・・https://www.recordchina.co.jp/b798398-s0-c10-d0135.html
まぁ中さんというのはこんなものです。謝れば負け、そこに客観性も論理性もない、というやつです。自分達をまず全面的に肯定してその上で科学なりなんなりを使うから、何がなんでも自分達は正しいという結論に至る。
・堀江貴文「情報過多で暮らし続けて達した境地」
・・https://toyokeizai.net/articles/-/348405
あえてオススメ出来ないものを取り上げておきます。私の考えだけ見て他者の考えに囚われない為の参考として。私の意見としては、「過去の歴史の産物を何も自身で思考せずに、自身の経験だけで述べる愚者の典型」です。うまくいくのはかつて皆が「やめておきましょうね」と同意してつくりだした環境で環境資源として余裕があるから。それを皆が繰り返した結果、余裕がなくなり、かつて失敗した状況に逆戻り。でも自分達は先取り特権で得た利益でふんぞり返り、「働いて得た金だ。何が悪い」と言いだす。こうやって事後事実で免罪符を得ながら社会を潰し利益を得るのがスタンダードなので、個々人が自身はどうするかを考えた方が良い時代です。
 




