コロナ_ヒアリとか
・英の新型コロナ死者数 病院以外での死亡も公表 伊に次ぐ人数に
・・http://k.nhk.jp/knews/20200430/k10012411251000.html
・https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/country_count.html
計算方法が違うのが統計に混じるのは良くないんですがその辺りはどう考えるんでしょうか・・・。ベルギーだけが違うのだったらベルギーも同じ方法で算出して別途、老人ホームなどを算出したデータを発表、の方が混乱なかったかと。分かり易くA案B案とつけておけばパッと見て判断も出来そうだったんですけどね。後、失礼ながら後出しズルいとも言えますw。感染の規模が分かり、とんでもない数字が出ないのが分かったから発表に踏み切るというリスクを回避した方法とも言えなくもありません。徒に混乱を助長しない為の策とも言えますが。老人ホームの死因は本当に新型コロナで死んだかどうかはっきりしませんのでこれまで省いていた経緯があるようで、ここでの方針転換はどうなんでしょう。嘘をついていたわけでもなく、単に死因がはっきりしないから別だったものをあえて混ぜ込むと全体としてはある程度信用出来る数値にはなるかもしれませんが、ケースの違いをグロスで一括するから対策に仕えるデータになるかは不透明と言えます。
・新型コロナで経済危機 レバノンで暴動 市民に死者
・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200429/k10012411131000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_014
・新型コロナから回復の英ジョンソン首相 婚約者が男児出産
・・http://k.nhk.jp/knews/20200429/k10012411111000.html
・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200429/k10012411111000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_016
政治的なアピールとしては良いものだと言えそうです。これから将来に希望が持てるんだよ(回復傾向にあるんだよ)というニュアンスがありそうに思えます。
・韓国の物流倉庫で火災 少なくとも38人死亡
・・http://k.nhk.jp/knews/20200429/k10012411061000.html
さてこれが保険金目当てかどうかが気になります。現物を資金に変えて返済する方法として、禁じ手ではありますが行える方法ではあります。
・"陰性"男性が翌日死亡 その後・・・感染確認
・・https://www.news24.jp/articles/2020/04/29/07634636.html
偽陰性、偽陽性のお話があります。また、社会の中では人間関係のお話もあります。場合により、その人物が本当に社会に迷惑をかけるからなるべく早くお引き取り願おうとする可能性もあったりするわけで、効率良く「偽陰性、偽陽性のお話」で済ませるのは良いのですがレアケースもあり得るという事だけは念頭においてください。
・レムデシビル、5日投与で症状改善 短期治療に期待―新型コロナ治験
・・https://www.jiji.com/jc/article?k=2020043000156&g=int
情報だけ。
・息子夫婦が陽性、陰性だった孫を預かった女性が感染…県「孫から感染の可能性」
・・https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00050201-yom-soci
(免疫がしっかり機能してからの)子供は新陳代謝も活発だから菌との争いに拮抗出来ても大人は同じ様にいかない、からこうなったのかも知れません。樹が樹勢が強い間は表面に苔とか地衣類が繁殖しませんが樹齢を重ねて樹勢が落ちれば表面に地衣類が繁殖する様なものかと。「子供は風ひかない」とか言いますし。
・新型コロナ予防ワクチンの臨床実験、ドイツと米国で開始
・・https://www.cnn.co.jp/world/35153143.html
さて、どうなるか。覚えておくべき事は、インフルエンザの様に変異したウィルスには既存ワクチンが効かない可能性があるという点です。これ、私は専門家ではないのでよくわかってないのですが、欧州株とアジア株で同じワクチンで対応出来るんでしょうか。
・「ヒアリ」駆除にワサビが一役 市販の防臭剤で効果 人と自然の博物館発見
・・https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00000003-kobenext-sctch
50gで24時間という条件は結構厳しいかと。50gは量も多く24時間密閉はあまりに条件が限定的すぎます。ヒアリの大量発生後にそれでどう対処するの、と言いそうになります。せいぜいが進路妨害に一助するくらいでしょうか。
・「宇宙社会インフラ」はゼロベース・スタート。宇宙産業国内トップが描く新・生態系|トップリーダー X 芥川賞作家対談 第4回(後編)
・・https://forbesjapan.com/articles/detail/34073/1/1/1
なんかこういうのやってるそうです。地球とは違うインフラ作れるって言ってますが同時にそのリスク取れるの?と言えます。そこで導入出来るなら孤島やモデル地区や経済特区で試せるはずなんですが。ですがロマンもありますし、宇宙ステーション開発と宇宙環境での技術開発へとつなげるものと言えます。




