表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/1523

コロナ_キム

果たして北朝鮮はどうなるんでしょうね。仮病説も出てますがそうする理由はどこにあるのかと考えると重体説を優先してしまいます。アメリカ誘って開戦させる気?いえいえ、先に北朝鮮の方が我慢出来ずに行動するしかなくなるのにあえてアメリカが手を出す事もないですから。


・退院後に再び陽性 感染の20代女性 熊本 新型コロナウイルス

・・http://k.nhk.jp/knews/20200427/k10012406841000.html

同時に煽りにも気を付けてください。「この中にスパイが居る」という考え方も必要です。初めから治ったように見える段階で、「陽性」にもかかわらず「陰性」と診断して退院させた、という可能性もあるわけです。煽ってパニックにさせて検査などを徹底、複数回適用、などを考えるとそこに巨大利権も存在します。また、「誤陰性」もありえます。どちらかというとこの場合は特異事象が1件起きた、という段階と思っていればよいと思います。それを過度に誇張して、どんな状況でも起こり得る事だ、と煽る意図も見えなくもない、という話です。風がぶり返す、なんてよくある話ですよね?それと一緒。


・遺体のPCR検査 独自に実施も 大学の法医学教室 新型コロナ

・・http://k.nhk.jp/knews/20200427/k10012406781000.html

これ、あまり意味がないです。死後に感染しているかどうかの判断は誰がするんでしょうね?という話になります。だからあえて煽る目的でしてる可能性があります。人間が生きているから免疫が働いてウィルスを撃退が出来る。死んで血液が循環しないということは免疫が働かないという事。肉が腐るのと一緒で、死んだ後に腐るのは菌が繁殖しているから。その時に新型コロナウィルスも繁殖している可能性とか考慮してるんでしょうか?そして、死にかけの状態で感染して主要因ではなく副要因である時も、"新型コロナウィルスで死んだ"とか言い出す気なんでしょうか。


・女性刺され大けが 逮捕の男 案内されすぐに襲ったか 横浜 旭区

・・http://k.nhk.jp/knews/20200427/k10012406761000.html

裏事情が全く見えてこないから第三者は話も出来ないですよね。客をどうにか断る為に客側の好まない物件にあえて連れて行った、とか平気でビジネス上はあるんですよ、こういうのは。そういった諸々の事情を考慮せずに、特定の側から見た都合の良い表面だけを報道する、というのも起こり得ます。ですんでこれだけみて「けしからん」とも言えないわけで。この不動産会社を含めた企業集団で情報を共有して当該人物にデメリットになる行動をしていた、とも陰謀論的には言えたりします。また、そういった事情がもしあったとするなら、当該人物の素行が普段から悪かったから情報が共有されていた可能性もないですが外部からはそういった事情が見えてきません。単純に当該人物の性格に問題があり犯行に至ったかどうか、そう判断出来るだけの情報がありません。

<--続報出てます。



・独 フォルクスワーゲン 工場再開祝う映像が話題 新型コロナ

・・http://k.nhk.jp/knews/20200427/k10012406861000.html

良いニュースの反面、ドイツはEUで荒稼ぎして自国内に費やしているから出来ている事だという認識も必要です。例えば国内で東京だけに集中して対策が成されて東京だけ経済再開の流れがあったとして地方は良く思いませんよね?それと一緒で、これはEUの存在理由が薄れる材料です。景気の良い、もしくは経済で利益を上げれる時だけ協調を訴え、不都合が出れば態度を変える。これはそうみられる政策を取った結果の映像とも言えます。


・正恩氏「勤労者らに感謝」、ラジオで報道…健在か確認できず

・・https://www.yomiuri.co.jp/world/20200426-OYT1T50131/

声真似ソックリさんでも出来る事です。また、いつに録音したか分からない音声でも日にちに触れていなければ使用出来ます。この場合の見るべき点は、健在ならばほぼリアルタイムだとわかる様に映像で発信できるものをあえて音声のみで発信している点です。不安を払拭するには姿を公衆の面前に晒した方が確実。それが出来ない理由がある、とも言えます。


・米厚生長官に更迭観測 新型コロナ対応遅れに批判

・・https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042600108&g=int

これどうなんでしょうね。ヒドロキシクロロキンを勧めたとか裏側であったりするんでしょうか。


・WHO改革で合意 米仏首脳

・・https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000003-jij-n_ame

改革案で済みそうですね。同時に目立つ不都合には改革が及びますが目立たない不都合には目が向きません。新しくやりなおす時は一通りにチェックが入るんですがコストがかかります。まあ新規でやっても人員が一緒なら同じやり方を踏襲して不都合がそのままなんてよくありますが。


・ベルギーのコロナ死亡率、世界ワースト?  「透明性」重視の集計、風評懸念も

・・https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000012-jij-eurp

以前からニュースがありましたが、移民じゃなくて集計方法で違いが出ていた、というお話の様です。そのやり方の問題点に指摘しています。で、それを差っ引いて感染者が多いのはどの層なのかも知りたいですが続報待ちです。


・経済成長を諦めなくても温暖化対策は進められる

・・https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-93241.php

結構詭弁ですw。今のまま経済成長させていけば科学の進歩が不都合を全て消してくれる、という現在の経済の在り方で利益を稼ぎ続けたい側の主張とも言えます。一応言っておくと、その考えでやってきて、現状で核廃棄物は地中に埋めて誤魔化し、大気汚染は残ったまま、です。それを一部改善されたからこれからも改善出来る、みたいな話で片づけようとしているのが間違いです。簡単に言うなら、それが出来なかった、というのが実情です。そして改善されたから今までの様に、とするなら、改善された分余力があるのだからまたその余力を使い果たす、という結果になり、そして、次にそれを改善するには更に高い技術が必要になり、開発は難しく、そして開発された技術で改善出来る成果も大体は下がります(有効な対策から行うから次に行う対策は効果の低いものになる)。それを覆すには根本的な発想の違う技術が求められ、つまりは現状で出来る対策ではない対策を用いて未来は保証されると言うしかなくなり博打要素が高くなりますが、それを信じて進む事が出来ますか、というのが答えだと思います。成功すれば勝ち組、失敗すえば負け組、という考えで世界と自身の命を賭けれますか?この記事を書いた方はうまく騙せればどこかから何か貰えて生活出来る、そして自身が死ぬまでに自身の主張した意見が破綻しないなら問題がないわけです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ