表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/1509

コロナ_JAXAとか

大きな動向が発表されない日の様です。原油に関しては大問題のままですが。石油業界潰れると経済の立て直しが出来る段階でつまづくので。


・“大型連休中は白川郷に来ないで” 観光客に異例の呼びかけ

・・http://k.nhk.jp/knews/20200421/k10012399521000.html

思わず冗談を言ってしまいますが、最近の方はバラエティをよく見るからその弊害で「来るなよ?来るなよ?来るんじゃないぞ?」というコントを連想して、そう言われたら「来てほしい」と言っているのだと思い込みそうですw。


・「陽性率」低い国ほど死亡者数少ない傾向 千葉大

・・http://k.nhk.jp/knews/20200422/k10012399891000.html

因果関係が全く見えてきませんw。初めから予防が出来ていて感染者数が少ない場合も、同じことが言えますw。検査と関係ない可能性があるシチュエーションも全て丸め込んであたかも検査したから良くなったのだと言いたい様です。陽性率の低い国<-感染拡大する要因が少なく医療資源がひっ迫せず比較的検査する体制が整えやすい国、とも言えるかも知れません。


・感染抑制のためのIT技術活用策 民間などから募集へ 政府

・・http://k.nhk.jp/knews/20200421/k10012399331000.html

ちょいと数分考えて見ましたがさらっと良いのが出てきませんね。簡単そうなのは、よくあるナビガイドで、コロナ対策してるかどうかが分かる内容や対策している店を検査出来るというやつでしょうか。店の写真などが見られれば多少なりとも不安も和らぎ、消費も改善させるのではと。後は各分野の店舗毎にどういった対策がされていればよいという様なのが調べられるサイトとか。


・10万円給付 国会議員が受け取り医療現場へ寄付検討 国民

・・http://k.nhk.jp/knews/20200421/k10012399221000.html

・10万円給付 所属議員らから集め寄付へ 維新 松井代表

・・http://k.nhk.jp/knews/20200421/k10012398771000.html

失礼ながら阿保も極まれりと言えます。その手間を省いて対策を練り予算を計上して実行する、というのが彼らの役割です。一度集めた物を配ってそれを集め直して新たに対策を練る事もなくどこかに寄付するとかダメもいいとこです。一度集めて配ってまた集める、というナンセンスに気づかずに人気取りだけを優先しているのが良くわかります。自分はこうしたんだ、というのが良くわかるパフォーマンスを選択しています。


・十分な食料得られない人 世界で2億6500万人に WFP

・・http://k.nhk.jp/knews/20200422/k10012399871000.html

・感染者増加も外出制限解除 その理由は? ガーナ

・・http://k.nhk.jp/knews/20200421/k10012399391000.html

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200421/k10012399391000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_019

日本でも早期からロックダウンを選択すれば、ここまで深刻ではないでしょうが似た傾向になったと思います。結局の所、経済で殺すか病域で殺すかの違いでしかなくなり、責任問題で言えば病気で殺すというのは過失、経済対策で殺すのは故意と見られて批判を受けるのでロックダウンは選択しにくいという事情があります。過剰に煽るとどうなるかも分からず医療弱者ビジネスをしたがる方とかはこういったのを見てどう思うんでしょうかね。


・濃厚接触者は「2日前から接触」

・・https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200421-00000035-jnn-soci

情報だけ。基本的に潜伏期間のある病気はその間に感染を広めます。で、発症前の数日が危険になるのは、充分に数を増して発症後とほとんど変わらないだけの菌を保有しているから感染率が高い、となります。ちなみにこれを知った所で、「無症状者」を区別できないので民間の対処は変わらないと言うお話です。


・「ストックホルムは5月には集団免疫を獲得できる」スウェーデンの専門家の見解

・・https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-93203.php

良いニュースです。日本と違うのはあちらは元々寒い地方なので距離感があるという点。多分外でハグしたりとかあんまりしないんじゃないかと。また、寒い所に慣れているから冬だからと肺が弱るとかあまりなさそう。だから日本ではまだまだ注意が必要ですので楽観視できません。私の偏見が入ってますので一応スウェーデン人について話しているサイトのアドレス貼ってみます。

・・http://www.stockholm-log.com/archives/13915111.html


・科学が示す「コロナ長期化」という確実な将来

・・https://toyokeizai.net/articles/-/345872

これは避けられないと思います。内容は長いですが、「集団免疫」で沈静化するかも知れないけど時間が経てばまた流行るかも。その繰り返しで直に落ち着くけど、それを予測する為にも検査が必要だよという内容です。


・新型コロナ患者への抗マラリア薬投与、「致死率高く効果なし」の研究報告

・・https://www.cnn.co.jp/fringe/35152762.html

ヒドロキシクロロキンの結果のまとめの様な内容になってます。


・Pandemic: Cigarette Smoke Can Spread Virus up to 10 Meters (30 Feet) Away

・・https://www.gilmorehealth.com/pandemic-infected-smokers-can-infect-you-if-you-are-within-10-meters-of-them-according-to-french-tobacco-control-committee/

題名の通り、たばこの煙が10メーター先までウィルスを拡散させるとあります。


・JAXAの水星探査機 スイングバイに成功 水星へ順調飛行

・・http://k.nhk.jp/knews/20200421/k10012399201000.html

みおの目的が下記。

「水星表面から出る希薄な大気の解明ナトリウムを主成分とする希薄大気の大規模構造・変動を観測し、その生成・消滅過程を探る。 太陽近傍の惑星間空間を観測地球近傍では見られない太陽近傍の強い衝撃波を観測し、そのエネルギー過程を解明する。」で、大枠は「水星本体の磁場、磁気圏、内部、表層を初めて多角的・総合的に観測し、「惑星の磁場・磁気圏の普遍性と特異性」、「地球型惑星の起源と進化」について明らかにすることを目的としています。」の様です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ