コロナ_マスク
今日のオススメは「新型コロナ、通常呼吸でも伝染か 米がマスク指針変更の見通し」です。
・手作りマスクで感染予防はできるのか? 専門家の見解
・・https://www.afpbb.com/articles/-/3276808?utm_source=yahoo&utm_medium=news&cx_from=yahoo&cx_position=r1&cx_rss=afp&cx_id=3277051
これは当たり前というか常識ですね。予防が100%防ぐものだとして考えるとすでに考え方が破綻しています。リスクはないのが良いですがそんな恵まれた状況はほとんどなく、リスクはどれだけ減らせるかが重要です。大抵においてリスクのない状況というのは、一部や特定の部分にリスクを集中させる事で生まれます。それが出来るかどうかで対応を変えるのがセオリーです。
・新型コロナ、通常呼吸でも伝染か 米がマスク指針変更の見通し
・・https://www.afpbb.com/articles/-/3277051
・米、国民にマスク着用を推奨 トランプ氏発表
..https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000007-jij_afp-int
エアロゾルでの感染が有り得るなら当然ですが、少し煽りすぎな様な気もします。感染するならするで、どれだけ感染して菌を繁殖させているかという面で説明されていません。わずかに菌を保有している者と多く菌を保有している者とでは、呼気に含まれる菌の数も違うでしょう。それを同等に扱うのはナンセンスです。しかし誰がどうであるかは不明だから、となりますので、お米さんが科学的証明の立場から対策を練るのであれば、呼気に含まれる菌の密度か量でどれだけの影響があるのかを調べる必要が出てきます。するとそのデータからどれだけの重症者であればエアロゾル感染を常に疑う可能性がある、という様な発想に至ります。リスクというのは恐れすぎると集団心理からパニックなどの2次被害へとつながり、そして妄信して逆に被害を広めるという可能性も出てきます。だから過剰に反応しないでください。これはインフルエンザとかでも有り得る話、風邪でも有り得る話です。違いと言えば現状で有効な治療薬として承認されている薬が明確にないという点だけです。
私も経験ありますが、インフルエンザに感染してそうな方が近くで咳をしてそれを吸い込み自身も感染するというのはあるわけでして。
・トランプ氏、マスク生産巡り3Mは「高い代償払う」 理由は不明
・・https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000089-reut-bus_all
・米3M、マスクの生産・輸入増加表明 トランプ氏の批判「正しくない」
・・https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-3m-idJPKBN21L2BC?rpc=122
・世界のマスク市場が「無法化」、米の買い占めに各国が懸念も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000014-reut-cn
3Mあたりは自由経済という事で米国を優先せずに利益の最大効率を優先した様な感じがしますね。より高く買ってくれる所に流す、というのはよくある事で。それが国益と一致するかは関係ないですから。
・増産マスク、なぜ買えない? 新型コロナ、在庫速報サイトも登場
・・https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000016-jij-soci
これを収束させるにはどれだけの生産量があって週に何枚なら使用できるという統計を出すしかないでしょう。政府がそこまで把握しているかが鍵です。そうして安心感を得られる状況なら自然と収束に向けて動くわけです。集団心理を暴くと言った方が良いでしょうか。「何だか分からない」ものはリスクを持つから怖いー>もしマスクが足りなかったら困るー>買いだめー>常に不足状況ー>リスクが高いと判断し恐怖心をあおるー>更に買いだめー>更に不足状況、という悪循環を断ち切る策が政府にあるんでしょうか。
・NY商品、原油が連日大幅高 協調減産の観測強まる
・・https://www.nikkei.com/article/DGXLASQ2INYPC_U0A400C2000000/
今はとりあえず減産で医療体制が整ってから増産してくれるとありがたいんですがどうなるんでしょう。どこも収益が危ない状況で本当に減産するのかどうか。自由競争だとわずかに安くして他より多く売りさばいて収益を上げるのが基本なので、現状で収益がどうしても欲しい状況で出来るかどうか、ですね。
・配達員の負担軽減で始めたが…対面不要の「置き配」人気
・・https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000006-asahi-ind
こういうのがなぜ廃れたかですが、当然治安が悪いと盗む奴がいるからです。これから更に不況へと進み、場合により難民流入して治安悪化する可能性が高い中、そこに目をつけた連中が盗んでいくというのが考えられます。ワンルームマンションとかだとボックスがあるんですが、それ以外だとないので専用ボックスを用意する事になりますが、確かそれって法律に抵触したんじゃないかなとかなるので注意してください。公共に置いてあるものを平気で持っていく習慣がある社会だとリスクだけが高くて出来ない事です。そして良く言われている様に大阪とかよく持っていかれる様でw。この国の西側はとある国から移民が多いですからね・・・。バレなきゃよいを地で行く方が多いんですよ。
・徹底した隔離政策が街に賑わいを取り戻した 新型コロナウイルスを封じ込めた中国・南京の今
・・https://news.yahoo.co.jp/pickup/6356126
実際はどうなんでしょうね。重症化しやすい人間を排除していた様にも見える中国の政策ですが、無症状者に対処出来ているんでしょうか。今までの情報が信用出来なくてこれも疑ってしまいますそもそも貧民が感染していても全く無視して経済を回してそうなイメージが払しょくできないです。
 




