コロナやトランプ氏やドローン
/50年ぶりの月面着陸目指す「オリオン」を公開 NASA
誰か該当したのかなと変な言葉を言ってみたり。月面探査計画と宇宙ステーションは月の資源獲得に必要な事なんで地球内部で奪い合いが出来ないなら候補に挙がるんですがどうするんでしょう。月面上に施設を確保してそこからステーション用に資材を回してくるとかまで進めば回り始めるんでしょうが。
/ドローンで高層ビルの外壁を点検 全国初の実験 東京 中野区
低所得者の居場所がなくなっていきますねw。描かれた未来、そこにはそもそも既得権益層しか描かれていなかった、というやつです。ルンバなどの応用で今度は規格に対応している窓から対象に自動清掃が更に導入されていくという展開ですね。製造している企業とそれを使う管理側の人間が儲かり、雇用削減。地域に流れるお金が減少ー>景気後退ー>回り回ってビルの入居者減ー>製造販売数も減、受注も減、というところでしょうか。それを少し長いスパンで生き残り競争をするわけです。自由経済の悪影響です。
・ドローンで個人宅に配送実験 ドライバー不足に対応 日本郵便
そしてドローンを対象とした窃盗犯が多発、までがテンプレ。ジャミングで墜落とか。カメラ部分破壊、記録媒体だけ持ち去る、とか。遠隔地で記録保管ならジャミングで妨害されて証拠なし。治安が安定している前提で対策して、不況になってどうにもならない、というのが目に見えているんですが先行きの見通しはどう考えてるんでしょうか。
・新型コロナウイルス イラン支援に25億円拠出へ 外相
これは良いニュース。暴発して戦争の引き金になりかねない所への支援です。
・関電 業績悪化でカットの役員報酬 退任後ひそかに補填
ワロタwww。現在役員報酬カットしてましたっけ?それなしにコンプライアンス(キリッ、をしているんだったらそれも笑えますね。対策を取り終えるまでカットで良いんじゃね?それくらいしなきゃのらりくらりと逃げ回るだけでしょう。なにせ、「関西電力に業務改善命令 金品受領問題受け(20200316)」からの~~?ですからw。ただ、「「生まれ変わらなければあすの関西電力はない」新社長が会見(20200314)」からは評価できるという印象になります。ただ、ちょっと禊感があります。アピールしときゃあ「喉元過ぎれば熱さを忘れる」様に誰も関心を向けなくなる、と思っている可能性はある様です。そしてここで問題になるのが、皆さん、ゴーン氏覚えてます?覚えておく事追加されましたよ。処理量オーバーにしてしまえば対処出来ないから改善とか表面だけしてればよいという方法になりますよw。
・外国人実習生来日見込み立たず JAと協力し労働力確保へ 農相
価格競争にこういった事をしているから内部がスカスカになる。労働力確保と言ってこれコストダウンが目的だから、コストに見合った国内の従事者が募集出来ない、という結果になってます。で、この話は自給率に繋がり、自給率の改善はエネルギー問題につながる、という事で長い間放置してきたツケをまともに浴びるわけです。
・「最もセクシーな男性」英俳優 イドリス・エルバさんも感染
失礼な事を言いますが、こうやってこの方やハリウッドスターが感染したというニュースがエンターテイメントの方で流れると関心の薄かった方も新型コロナのニュースにも目を向けてくれるわけです。
・「最後に一つだけ」死刑判決の被告 裁判長は認めず(20/03/16)
・・「意思疎通出来ない重度障碍者は「安楽死」すべきという考え 到底是認できない」
これが是認できない理由は、これを理由に冤罪事件で無実の者が殺される可能性があるから、です。決して「命は皆平等」という安直なものではないです。そのあたりを間違わないでください。言ってしまえばその可能性もない方々であると確認出来れば、残っている方々の事情で生かされているとか、そんな理由ばかりだろうから「安楽死」も視野に入れるべきだと思います。そしてその費用が国庫から出てきているならそもそもそんな幻想捨ててしまえ、となります。生かすなら私費で、となります。その障碍者が何か大きな功績を立てた結果として障碍者になった(戦争で負傷した)とかなら生かすのは政府の責任になるでしょうが、そうでもないなら私費の範囲内でどうにかすべき話になります。医療費補填とかされているならそれはつまり誰かの生き血を啜っていて互助にもなってないわけです(回復の見込みないから後で返すという事が出来ない)。税金補填は一時的に困窮している所を支援して、状況改善したらそこから新たに収益が上がる事を根拠に行われます。負担だけ強いて受け入れられるかという事です。
出来れば補填してやりたいというのが人情でしょうが、それを言うならまずそれを主張する方が新たなエネルギー資源を活用する方法を開発して外部からその費用を引っ張ってきてください、となりますが、美談だけ欲しがる人はこういった所からは目を背けるわけです。そしてそういった行動もしてない、とかになります。そういった苦労を味わった末に言葉の重みが加わります。その苦労をしてでも背負う覚悟があるという意思表示になり実証になりますから。
・英首相の「降伏」演説と集団免疫にたよる英国コロナウイルス政策
日曜のですが。これ、インフルエンザを隔離して排除出来たか、というのと同じ話です。新型コロナウィルスを隔離出来るならインフルエンザも成功出来ていなければおかしい、という話はされない様です。症状にばかり話がいっていますが、初めの方法で新型コロナを抑える事が出来るんならインフルエンザも押さえれていなければおかしいわけで、毎年インフルエンザが流行る事にもならないわけで。まず感染した人達全員を検査出来る体制に持っていく事が出来たか(どれだけの人がどれだかの地域に居るか、そして彼らが接触した部分の全てを把握出来るか)、次に感度で偽陰性を出さなかったか、という2つの課題をクリア出来なければそもそも検疫で完璧に防げないわけです。感染者が100万人居たとして、100万人の内1人でも逃せばそこから拡大、で、気づくのが遅れた分だけ拡散範囲は広がる(ウィルスは最長で9日生存、潜伏期間も長い、接触感染あり)わけで、初めにそれクリアしてたの?となります。感度が100%かそれに近い値を示す検査で出来る体制って現実的なのか、という事でこれ今更批判するのが間違いで、批判の向き先が違う気がします。
そして上の記事と同じになりますが、新生児や子供と高齢者のどちらにリソースを向けるのが良いかです。人道的どうこういうならその方が画期的な解決方法を開発すれば良い。それが出来ないなら取捨選択は当たり前で、聞こえの良い美辞麗句を言っているのが間違いになります。誰も死にたくないし誰も見捨てたくない、それでもしなければならないし、される事になったりもする。その状況に至るまでの何かが間違っており、それを正す事が自身も出来なかったという事実をまず受け入れるべきかと。だから惰眠を貪る、なんて表現がされるわけで。
・トランプ氏「感染ピークは7月か8月」、従来の強気姿勢に変化
このニュースでは批判的でしたが、ここまで間違いとは言えません。結果論でどうこう批判するのが間違いで。他のニュースでも言ってますが、コロナ感染で経済がダメージを受けてその影響で破綻、とか。コロナウィルスの感染が拡大するのを止める手段は既になかったわけで、コロナ感染による渡航禁止を早めにしても感染拡大は避けられず、むしろ早い段階から経済への悪影響があり、コロナ感染以外でも経済的に破綻する者を量産する結果になります。渡航禁止にした所で発生から数か月後に禁止しても既に保菌者は内部に居るだろうから効果はあまり期待出来ず、それこそ自然治癒頼みになっているわけです。最初の段階で止めれたんならインフルエンザだって止まってます。誰が感染しているか分からない状況で全てを疑ったとして対象人物全員の接触した箇所を全て消毒は可能か、という事に批判してどうなるというのでしょうか。別段私はトランプ氏支持者じゃないです。ですが責められる過失があったとは言えません。
後、「集団免疫」という言葉をお知りでないなら調べると良いかも知れません。それが「ピーク」の根拠かと。
/米で開発中のワクチン 臨床試験開始 実用化までには1年以上か
インフルエンザと同じコースなんでしょう。先に集団免疫獲得で一応は沈静化。その後に発症者に対策するという手になりそうです。
・・米国で新型コロナのスクリーニングサイトがベイエリア限定で3月16日に試験展開
トランプ氏の発言を聞いてこれを探したらまだなんですって。出来れば国内、国外にかかわらず、サイトで使用できる様にしてくれませんかと言いたいですがどうなんでしょうか。まあ、軽症者と無症状者を断定は出来ないでしょうが取り組みを見て他も何かのアイデアを出すとかに繋げてほしいものです。
・新型コロナでどうなる「トランプ相場」 市場を覆う恐怖
・・米FRB 政策金利引き下げ 事実上ゼロ金利導入
後は打てる手が緊急事態法による強制介入でしたっけ?安くなった価格で買おうと出歩いて感染して高い治療費を払うという本末転倒は出来ない、というオチつきなんですが、結局はそれ以外に対応策がないと言えます。問題は投資などが更に状況を悪化させる要因になっているという部分でしょうか。今更止められない経済なのですが。
・消費減税「筋が悪い」 追加経済対策 桜田同友会代表幹事
これは同感ですが庶民からすれば一番効果がありそうに見えるやつです。問題は今の政治家は人気取りで政権を維持している点です。ツケをどこに持っていくかのお話をグローバルの問題だからグローバルで考えないといけないですが、既に庶民は火の車状態なのでそんなの言ってられないとなりますw。ですので皆で、政府などの支出で短期的に抑えてもあまり影響の出ないものを探す方を支持してくださいw。それでも財源は足りないでしょうが。正直な話、高給取りの官僚の生活費を除く全ては現在必要な収入と言えるわけではありません。そして彼らの収入の根拠は国の状態です。なら削る所はどこなの?となりますが、まぁ受け入れないでしょう。
・50回以上洗濯できる。ウェアラブル技術のミツフジが画期的マスクを開発
これも感染に対して効果がないとか言われるでしょう。マスクの繊維の隙間はウィルスには大きすぎて通過するとかなんとか。でも飛沫感染を受けるのも自身がばらまくのも防げます。選択肢には入ると思います。こちらからはお勧めしません。
・それは地上の100万分の1。「微小重力」の環境が科学の発展をもたらす
良い話なんですが格差社会を更に広げる悩ましいものです。もし仮に宇宙空間でしか使えない画期的な方法が確立されたらそれが出来ない側に勝ち目がなくなります。現状でも特定のチームに入れないと出来ない事も多いわけで。そして問題は大抵は政府が資金を出し成功し、それに属する者の利権となり、その資金の元となった税金を払ったものには還元されない、という展開になります。今までもそうですしこれからもそうです。この歪みが不況に繋がるわけで。
・「これ以上来るな!」観光公害で疲弊する地元住民を救う方法
旅行先でのエチケットやマナーのお話ですw。私も身につまされます。旅行企画会社が勝手にイベントを企画して周囲に迷惑をかける的なお話です。公共空間の私的利用の限度というものです。これも「自由経済」とか言って自分の権利を主張するとまかりとおるものです。さて「自由経済」ってなんなんでしょうね。




