アメリカ
ニュースがポップしたので、気になったから読んでみただけですw。
・小学1年男子、学校の個人写真撮影でマスク外さず 母親のいいつけ守る
・・https://www.cnn.co.jp/usa/35177175.html?utm_source=wpp&utm_medium=browser_push&utm_campaign=editorial-push
モヤる記事ですw。恐らくは黒人だからニュースに取り上げたかな?という感じがします。
「なろう」とかで「成り上がり」推しで貧乏人がコンプレックスを抱えているのを刺激して「俺達だってやれるんだ」と思わせて良い気にさせて客を集めるパターンと思われますw。
まぁ、代償行為とも言うw。逆に言えばチョロいとも言いますw。
これが白人なら白人はそんなふざけた詐欺行為は社会の中で延々と見てきているから反応が薄い。なら慣れていない奴にすれば以前と同じ効果が得られるんだ!とかそんな感じ。
要は、平然と社会の中で他者を搾取する連中がうろつき回っている、というニュースですw。
この少年にはこれに関してなんの罪はありませんが、「他者の想いを踏みにじる」連中が利用してしまっている、と言えますw。
勿論、私の考えが邪推という面もありますが、社会人ならこういった視点でまず見て、それからもっと単純に感じた感情で考えるべきです。言ってしまえば、単にこれは日常の一コマですから。
で、マスクを外さなかったのが正しいかどうかでモヤるわけです。正しいんですが正しくないのがどうにも。親の言いつけを守るのは良いんですが、同時に親の言いつけしか守ってないというのも問題かなとなります。だからと言って教師とかの指示を盲目的に信じるのも例外パターンがあるからダメですが、でも、状況に合わせて判断する能力を育てるという面で問題だと思います。
これだと大人になった時に「ルール通りこそ正しいんだ」と盲目的にルールに従い考える能力がたりなくなる可能性があります。そうするとイースターエッグに勝てませんw。初めからルールに瑕疵或いはあえて不正出来る欠陥を混ぜ込まれている場合に、「ルールこそ正しいんだ」と主張してそれを理由に他者を「侵害」しても平気になる可能性があります。あれです、命令さえあればどんな行為でもしてよいんだと思う、下衆な兵士とか役人とかチンピラとかそんな感じな連中と全く同じになるという事ですw。そうやって育てたいならこのニュースは推奨すべきニュースになります。
親はこの子供のニュースを聞いて協調性の観点から子供に「次は外しても良い」と言わなければなりませんw。本来はw。その間違いを正す事無くさも美談に仕立て上げたニュースというのは悪意を含む可能性があります。
で、なぜそうなるかと言えば、これ、個人撮影です。運転免許証でマスクした写真オッケーとなりませんよね?そもそもお前ら、イスラム教徒が布で顔を隠す(衣装の名前忘れました)のはダメだとか散々ヘイトしていただろうwと言えますw。他者をあれ程弾劾して、「お前達は悪くて自分達は良いんだ」はさすがにないだろうw。ルール守れやw、となります。
で、この写真がどう使われるのか良く分かっていませんが、多分、これ、他の生徒に顔を覚えて貰う為のものです。そこでマスクはないんじゃない?となります。この子の今後のコミュニケーションに影響を及ぼす可能性があり、子供の為になりません。そして行われる行為が「何のために」、「なぜ」行われるのかを理解していないという事でもあります。理解した上でしたとするなら「お前達と仲良くなりたくない」と言っているのと同じになってしまいます。そんな状況を黙って見過ごすのか、という側面が出てきます。
でもこの少年は幼いのでこれ自体は褒めてあげないといけません。そこから更にもう一段階上を目指させる。要は「最終的に」この子が成人する時に判断能力が身に付いて居ればこんな小さなミスは気にする事でもない、となります。だからと言って成長過程であえて失敗していいわけでもなく他者に迷惑を掛けてよいわけでもありませんw。ここを勘違いして甘えてそこに利己益を求めようとする「腐った未完」が大量繁殖しているのが現代社会ですw。
結局は日々の一瞬一瞬が原因と結果の連続であり、その都度「終わっている」んです。だから最後に条件を満たしていれば良いというのは日々の一瞬一瞬にも適用されて、それを踏まえるともっと長いスパンの期間と言えど、最後に望む状態になっていれば良いでは駄目になります。個々の短いスパンにおいても条件を満たしつつ、最終目標を達成する様に動く、が正解です。「終わり良ければ総て良し」では駄目ですw。
このニュースは本来はダメとされる行為に美談を付けたし、さも推奨される行為だと思わせ、社会のルールを捻じ曲げて不正出来る可能性を増やすために取りあげられた可能性があります。これ一つが重要ではなくて、多くのこういった試行からいくつかが網をすり抜ける様に通り抜けて社会に浸透すれば、それだけルールが曖昧になり、不正行為出来る余裕が出来ます。そこで旨味を得る、という考えの一環で、現代社会で良く行われる方法です。
最たるは最近私が書いている様にロック○ェラーの経済システムです。別の話ですが、昔、銀行の管理システムが端数をすっぱり切り落とす仕様だったのでその切り落とされた端数を自身の口座に振り込んで大金持ちになった、とかの話があったとします。そうやって共有財産を奪っていく、のが現代の詐欺行為の特徴なので、このニュースの子とかは「平気で騙される」だろうし、だからこそ「騙しやすい」他者を作ろうとします。これはそんなやり方の一環とも言えます。
言ってしまえばロック○ェラーの経済システムは初めからイースターエッグを持ち、或いは魔が潜んでいる、と言えるものです<-ここはヘイトスピーチに近い。個人的には正しいと思っている。
<--ここも差別と偏見が含まれる。
「この子、いいつけ守って偉いなぁ。」はまだ精神が幼い10代とか20代前半まで許されるかなぁと。或いは、女性限定でしょうか。私はそもそも女性にそこまで期待してません。理由の大きな点では育児するというのは大変、という面です。それに重点を置くなら政治経済とかに目線がいかないのも止む無いかと思ってます。男性と女性とで専門性が違う、という考え方を持っていますので、自身の専門分野でない者に高度な見識を求めるのはどうかなと思ってしまいます(だからと言って努力せずに遊ばないでねとも思います)。
女性の自由は尊重しますが、だからと言って甘えないでねと言え、男性と同じ権利を求めるなら男性と同じ様にそういった部分にも関心を持ち、そして同時に女性としての育児という役割を放棄して役割を果たす義務の放棄による権利の放棄も視野に入れないといけません。要は女扱いされなくても仕方ないよね、となります。そこらの男性見てもダメですよ?世の中に居る有能とされる一部の男性を基準に見てそれと同じくらい出来るのを要求されるって事です。それと、男性の側の能力を下げさせれば女性と相対的に能力差が近くなるから女性も対等だ、という考えで社会を潰さないでくださいね?例えば、セックスが素晴らしい事なんだと社会で情報操作して「女性」の価値を高めようとか。それすると男性の能力が下がるんで。だからこそ今の社会はそうなっています。「自分達とそれ以外(家畜)」で考えている連中が居るので簡単に騙されないでくださいね?自身が有能な男を捕まえたいなら有能な男が多い環境を「女性が」作らないと。でも楽して贅沢したい、ちょっとズルしても大丈夫だろう、そうしないとあいつに負けるし負けたら不利になり欲しいものが手に入らない、と考えてルール破りをして現代社会が生まれますw。
ーー>ここまで差別と偏見が含まれる。
ちなみに、そういった政治経済を考えて行動しようとする連中は「女性が」既に多くを殺した後ですw。「金を稼げる男」を優遇したからw。だから環境破壊だってやるし社会を使って不正行為だってやる。なにせ表面上で「セカイヘイワ、ハクアイ、ビョウドウ」と鳴き声を上げればママが甘やかしてくれるんですから。




