表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
165/1533

アメリカ_チャイナとか

・活動拠点

・・https://www.youtube.com/watch?v=nDVOd8XFiDY

世界のかわら版。サンフランシスコに逃げ込んだとされる女スパイの話です。


・米、逃走の中国人研究者を拘束 「ヒューストン総領事館はスパイ網の一部」

・・https://www.cnn.co.jp/usa/35157216.html?utm_source=wpp&utm_medium=browser_push&utm_campaign=editorial-push

視点から言えば、多分この女性は認識が甘かった可能性があります。それがスパイと同じ扱いとして見られるか分からなかった、という可能性はあります。軍に勤めてたー>留学を勧められたー>人生目標のアドバイスを受けたー>それが終われば高給で雇い入れる、とかなんとか。これ、大元が悪人なら犯罪に繋がり、そうでなければ社会貢献に繋がります。個人視点から見た小さな世界観では正しい様に見えるんです。


・中国 成都のアメリカ総領事館閉鎖 米中対立は新たな局面に

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200727/k10012535211000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003

この展開になってますが、結局は見た目まともに見える様に動いている中さん。裏で色々やりすぎで、それが分からないなら表面だけ整えても無駄、となります。裏でやっている事がちょろまかしや偽装で、証拠も抑えられたらどうやっても誤魔化せません。


・「ヒューストン中共領事館は最悪の違反ケース」 米中新冷戦激化

・・https://www.youtube.com/watch?v=X31IOgE5NUE

・成都の米領事館閉鎖 「結局損をするのは中国人」

・・https://www.youtube.com/watch?v=ol4bkvhEHqA

・ポンペオ長官「ファーウェイは人権侵害企業」「一部従業員のビザ制限を行う」

・・https://www.youtube.com/watch?v=-stgpqTashM

情報だけ。2つ目のがなぜ成都なのかを説明してます。


・アメリカ宇宙軍がロゴ&行動指針を発表、デザインの詳細についても説明

・・https://gigazine.net/news/20200725-us-space-force-logo-motto/#group=nogroup&photo=0

情報だけ。


・ワクチンに望みをかける戦略は「正しくない」 米専門家が指摘

・・https://www.cnn.co.jp/usa/35157198.html

・新型コロナ「誰もが感染リスクにさらされている状況」専門家

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200727/k10012535201000.html?utm_int=news_contents_news-main_006

下手に煽られずに予防第一、という事で。以前までなら煽り記事若しくは煽りに流用されそうな記事と言ってしまいそうになりますが、状況も少し変わったので気を引き締める為の警告としてみれます。


・中国企業のアプリなど「利用制限の法整備を」自民議連

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200728/k10012535731000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_001

法規制は必要ですがあまり良くない流れです。こうして縁故や身内だけの取引が重要視され、それを正当化出来る事実が作り上げられています。もし仮に中さん共産党がいなくなったとして、しかし法整備やそれに関連する価値観は残り、特定の層が"信用出来る取引先"とだけ取引し、国関連の業務などは既得権益層が握るのが当たり前、という流れが出来上がり、実質的な世襲制が形成される可能性があります。


・豪政府 中国の南シナ海領有権主張 「法的根拠がない」と否定

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200727/k10012534241000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001

日本政府もこれくらい強気に言ってくれればよいんですが、中枢はハニトラ、賄賂でズブズブですからね。どうやってそこから建て直すか。そこが問題です。官僚制度のデメリットが前面に押し出されています。


・香港 3人以上で集まることや店内飲食禁止へ コロナ感染急増で

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200727/k10012535301000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_015

なし崩しにデモなどを規制してます。感染拡大が懸念されるから集会禁止ですが、数を絞りすぎているのは単に政府側に対する批判などを広められたら困るから、というところでしょう。そして国家安全法施行に基づき、中さん内陸部から人員が派遣された以降に感染は拡大傾向になった、という事で原因も中さんと思われるからマッチポンプ的に都合良く状況を利用しているといます。


・北朝鮮 キム委員長「核抑止力で国の安全は永遠に担保される」

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200728/k10012536161000.html?utm_int=news_contents_news-main_004

情報だけ。体制云々抜きにして言っている事は正しいです。核兵器を持たない事で大国に都合の良い経済侵略を受け入れざるを得ない、という事実があります。


・米議会 追加経済対策 共和党1兆ドル 民主党3兆ドルで攻防

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200728/k10012536191000.html?utm_int=news_contents_news-main_002

お米さん民主党はリバラルなら散財して良いと勘違いしている様です。これらは全部見た目だけで逃げるつもりでしょう。このやり方で一旦は経済を立て直す原資にしますが、それを補うために国債発行若しくはドル増刷で対応、となると、手持ちの資金が減りますw。そして金回りは国関連で既得権益を中心に回り、税金などは増えるが最終的に一部を除いた多くの国民には負担増になります。一時的な得して長期的な損をしろと言っている内容に対して民主党はより過激な発言をしている、と言えます。これが経済的に黒字になる要因が強く、一時的な対策の負担を数年か十年程度で賄えるならともかく、どれだけの売り上げがあったかではなく、どれだけの純利益があったか、そして、世界での競争による利益配分のシェアにおいて負けていないかが強引な景気対策が出来るかのキーになります。そういった意味では多少の散財しても景気回復は必要ですが、インフレ傾向を加速させると最終的に損をするのは国民です。そこまで事情を呑み込んででも3兆ドルをやる、というのなら誰も文句は言わないでしょう。しかし、お米さんは無駄に実力主義であり、国民の大半はいけるとこまでいってやれ、感が漂っている様な気がして、それは状況が良い時にはパイオニア精神などと呼べますが、状況が悪くなると単なる自暴自棄に見える行動をする事になります。フォローのない突出は単なる無謀な突撃、というやつになります。国は国民の最低限の権利を保証する必要がある、として、その国民がそれに甘えてアメリカンドリームをつかもうと掛けの様に行動し出すと失敗する者が続出、国はそれを支えきれずに行政破綻、となります。お米さんはその流れの中にあり、個々が自身の利益と目標だけを見るから、巧妙に隠された詐欺行為で国民の持つ権利を奪い取られている事に気づけない結果を繰り返しています(F1品種然りワークシェア然り)。


・世界のZ世代の17%がSNSの利用を停止、電通イージスが報告

・・https://forbesjapan.com/articles/detail/36101?internal=top_firstview_01

要は、利権使って稼ごうとした反動です。誰も利権を使ってない所に利権を使うとその差で独占に近くなり大儲け出来る。そして皆がそうやってルール違反をしていないから信用があり、その信用を悪用出来る。その大儲けしたやり方をした者が勝者となり、それがデファクトスタンダード化して皆がやりだす。すると偏向した情報が溢れ、皆がそれに気づき、信用が低下し、効果がなくなる、という展開です。信用を潰したXXの財産没収が正しいのですが、既得権益層は既得権益層同士で保身しあっているからそれも難しい。そして民衆は以前の様にマスコミュニケーションを信用しなくなったまま、という結果が現状です。


・TikTokは「中国のスパイアプリ」と主張するセキュリティ専門家

・・https://forbesjapan.com/articles/detail/36094?internal=top_firstview_02

情報だけ。


・ロシア極東ハバロフスクで大規模デモ 知事逮捕に抗議「プーチン辞任を」

・・https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94043.php

中央じゃない地方から不満は噴出して各地に広がり、中央は対処に追われる、という状況になるかどうか。


・米ファイザーと独ビオンテック、コロナワクチン大規模治験開始 早ければ年内に1億本供給へ

・・https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/1-160.php

・英オックスフォード大のワクチンに有望な効果

・・https://www.bloomberg.co.jp/内の動画

情報だけ。



・ポンペオ米国務長官の「対中苛烈批判」に見る中国理解の浅さ

・・https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94046.php

洗脳教育の怖い所です。それを判断する情報も制限され、本来ならどういった状態であるべきかも教えられないから何が正しいのかも分からない。知った後では間違いだと気づけるものも間違いだと判断出来る情報がないから従う、というのが危惧されています。中さん共産党の何が悪いのかという情報すらなければ間違いかどうかすら分からない、という状況に中さん内部はなっている可能性がある、だから外でポンペオ氏が中さん共産党をいくら批判しても内部のものにはそうやって批判している理由が分からない、だから中さんへの効果は低い、という内容だと思います。

ここまでのポンペオ氏の態度を見るとヒール役をやらされている可能性もあります。ハワイ会談辺りで密談して、中さんはお米さんのBLM運動を扇動しない、お米さんは香港問題に口を出さない、過剰な批判をしたポンペオ氏はお金持ち層の不評を買っているから主張は継続するが、周囲からの評判は悪くなるように行動してその主張が過剰であるというイメージを周囲に受け付けて、中さんへの貿易制裁などを国民が望まない様な雰囲気作りをする、という流れの様にも見えます。もうちょっと様子見して、実際に経済制裁に動くかどうかを見極める必要があります。外堀から小さい情報を積み重ねて世論を味方につけていますが、大きな一手がまだ行われていません。領事館の閉鎖はありましたがまだ経済レベルでの確執がありません。現状はいつでも若い出来るラインです。あくまで中さんが譲歩すればですが。

・・中国今年の洪水災害最前線に「役人おらず」 もはや中国共産党内はバラバラ

・・https://www.youtube.com/watch?v=Adqrp81IEnU

上の記事に対する内容です。これを見てどう判断するかは自身でどうぞ。



・金価格、最高値更新し2000ドルの大台に接近

・・https://jp.reuters.com/article/gold-prices-idJPKCN24T036

まあそうなりますね。しばらく先物が高値。お米さんと中さんの対立の動向次第で株や企業投資へと流れが変わりますが、関税増加なら国内投資、和解なら中さんと企業関連企業になるんじゃないかなと。ちなみに予想はしても私は株も為替もやってませんw。戦争傾向なら金、食糧、資源となり、沈静化すれば通常の市場経済の価値観に戻ると思います。まあ、それで買い占められて市民涙目というのは勘弁してもらいたいですw。


・「種子の入った不審な郵便物に警戒を」、米国の州が呼び掛け 中国から発送か

・・https://www.cnn.co.jp/usa/35157321.html

ブラフかどうか。記事通りの可能性もありますが、この場合の別の手口として、工作員には暗号付きで似たような郵送をする、というのがあります。頼んだ覚えのない郵便物が来た。自身は頼んでいない、と言い逃れが出来て、その実、必要なものを送ってもらえる、可能性があります。一部の者だけには別のものを送っている、とかが考えられます。


・NY市 発砲事件が増加。前年比176%増

・・https://www.mashupreporter.com/176-percent-increase-in-shootings-last-week-nyc/

一方で警官はモチベーションの低下で更に効率が悪くなる、という悪循環です。治安維持を甘く見た市長の失策でしょう。スラムとか下町の現状とか真面目に考えずに自身の周りの綺麗な所だけ見て判断してしまったように思えます。良くわからないがどうにか自分の居場所を作り出したい、という考えで騒いでいるだけ、ともいえる暴動を擁護した時点で、その後の発展がありません。暴動している側もどうすれば自分達が生活していける政策を考えているわけでなく、騒いだら誰かが収支の釣り合う都合の良い政策をしてくれる、誰かが尻拭いをしてくれる、という考えでやっているだけだから具体的な改善策は出ません。そんな予算などはどこにもないから、となります。お米さんのレイシズムは基本的に貧乏人にかかわってリスクを背負えば競争に負けるから関わりたくない、というのが要因として大きいので、別段黒人を対象に行われているのではないとも言えます。まあそれがレイシズムの根本的な部分の1つなんですが。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ