アメリカ_チャイナとか
ローカルから拾ったのが混じってます。自作品が止まったままですが(汗。
・中国、WHO事務局長を「買収」 米長官が発言―英紙報道
・・https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072200942&g=int
本当に持っているなら国際世論はお米さん寄り。下手な用語は不利になるだけだからお金持ち層もダンマリ。そうなると中さんは追い詰められて強引な手しか打てなくなる、というのが流れになってしまいます。本当は中さんの大きさは良くなく、民主的とか共和制とかで小国家が長い間存在した後に、ひとつにまとまる様なのが良いんですが。EUの様に。だから好ましいのは複数の国家に分かれてくれるのが一番良く、次点で中さん共産党を排除した中国政府、なんですが、この国としてはそうなった時に、中さんが他国に必要以上に侵略されないか見る必要が出てきたりして、アヘン戦争時の様な事態は避けなければなりません。しかし人々の命を救う為の機関が戦争の火種になるとか皮肉ですね。
・【速報】イギリス政府、人権侵害者に対して資産凍結やビザ禁止などの制裁措置を講じると発表
・・https://hosyusokuhou.jp/archives/48883203.html
そのやり方で金を稼いだって、違法だから使わせないぞ、というやり方です。
米英の動きがちょっと怖いです。何手詰めでやってるんでしょうか。詰み筋の外にある外部要因で覆されない様に注意を払ってるんでしょうか。中さんがまだ存在していた方が良いと思うお金持ち層は結構居ると思います。
・中国、香港の「英国海外市民の旅券無効化」を検討 英政府への対抗措置
・・https://hosyusokuhou.jp/archives/48883228.html
中さんはどこに行こうとしているのか。結局は現代的な権利の概念がないわけで。権利というものは理解できる。それで自身の損得が分かるから。でも他者にも同じ権利がある、から行動は調整されなくてはならない、これが分からない、つまりは経験不足、もしくは能力不足による論理性不足です。他者が論理的に討論を行って相手を説得する姿も、その考えが足りなければ、自身に都合の良い事だけ主張して相手を黙らせれば勝ちで何をしても良い、と思い込めるわけです。客観的というものを自身から見た主観で考えているという話です。誰かがしている客観的だろうとされた物事を、主観で見て自身の価値観だけで解釈して実行している、という状況で、子供によくあるパターンです。大人でもやりますけどね、私も反省する事があります。
とりあえず英国籍の方の旅券を無効扱いしたら介入の口実を与えるので米英からすれば美味しい話です。拡大解釈されたBNOパスポートの取得要件ですが、英としては中さんが国際合意を守る前提で香港を渡したのだから中さんがそれを破棄するというのであれば、返還の前提としてのそこに生きる民衆の権利を侵害されている為に国家としては見捨てる事が出来ない、という判断になります。ここで見捨てると、英さんが何か海外で事業を行う際に、出国した自国民が何かの犯罪に巻き込まれた時に保護しないという前例が出来ますので、引き下がれません。そして拡大解釈された要件に当て嵌まる方々は、いわば今は英国籍から中国籍への移行期間のようなもので、その移行期間を強引に縮めて不利益を被る事を認められない、となります。
・鼻から吸入する新型コロナワクチン開発 効果検証へ 北里大学
・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200724/k10012530481000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001
鼻だけですか、となりそうです。そりゃそこが一番抗体の保有率が高く、局所程低いという分布なんでしょうけど、鼻だけカバーというのがどうにも疑問を抱きます。触って菌を付着させて口から、という経口による経路はどうなるんでしょうか。
・河野防衛相 サイバー攻撃に対処する教育現場を視察
・・http://k.nhk.jp/knews/20200723/k10012529821000.html
教育の基本的な部分を国民向けにしてカリキュラムに入れてほしいですね。その明確にしやすい部分で経験を積ませて日常の目に見えにくい部分でも同様な事が起きていると認識させて普段から意識づけをして貰いたいものです。
・「全体主義イデオロギーの信奉者」習主席を非難 米国務長官
・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200724/k10012530811000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
ポンペオ氏頑張ってますが、気にするところは、皆、腹で状況を考えて頭で考えてないというところです。どれだけ欲を満たし保身が出来るか、なので頭の方に働きかけても、腹で物事を考えている層には効果が薄いという状況になります。お米さんが想定した中国の成長とは違う成長をしてしまった、という部分で説明するにしても、その結果どうなるかの違いを説明したのかが気になります。お米さんの想定は性善説寄りです。それぞれが自助努力により状況を維持しようとする前提、大して中さんはそれが分からないままに、自身の利益を得るために媚びもすれば中身のない同意もする。そのやり方でさも相手から見て思想や概念が分かっているという振りをしながら優勢になれば本来の価値観や思考で行動しだす、という事でちゃんと理解したかどうかの確認がない事が原因になります。その結果として、以前に見た想定から外れて、乗っ取り外交などに見られる方法を平気でやってきます。それを受けて、このまま放置すれば、「あなたがたの生活はどうなるか。」という具体的なイメージを与える事でこの主張はより受け入れられやすいものになると思います。要は、自分達の数が少ないか武力が小さいから大人しくしているだけ、というのを伝えられるかという事です。犯罪する傾向にある人物に武器を持たせば犯罪しやすくなり、場を違法に占拠して批判を黙らすでしょう。そうならない様に抑え付ける必要があるのと、放置しても犯罪をしようとしない、というものを、抑止力を考えずに状況を見れば同じに見えます。
乗っ取り外交、高圧的なディベート、自由を語りながら根拠のない差別的な同民族優先の経済活動を他国で行う、などのまだ民主主義上の「自由経済」が分かってない事を説明しないと、聴衆はリスクが身近にある事に関心が低くなるでしょう。
・イラン ウラン濃縮装置の地下移設をIAEAに通知
・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200723/k10012529431000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001
情報だけ。結局は、経済侵略が強硬策の原因とも言える状況で、要因が複雑化してどれが原因だと言いきれないので批判もしにくいです。そういった要因を除いて、する必要もないのにしているなら批判も出来ますが。
・イラン旅客機に戦闘機接近 乗客複数けが イラン国営メディア
・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200724/k10012530671000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_019
規律の緩みでもあるんでしょうか。勝って当たり前とか思ってる所は多少の事をしても文句も言われないと思って居そうですし。問題はこれが本人の傲慢さの結果か工作員による対立激化の為に工作かという部分になります。特定の能力だけを見ればスパイだろうが売国奴だろうがその分野だけなら能力を発揮できますので。遊び感覚で不用意に近づいた、だけならまだ問題も浅いのですが。
・国連“発展途上国でベーシックインカムを”新型コロナ感染拡大
・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200724/k10012530581000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_010
無謀ですw。その財源どこから?それをすると実質社会主義だよ?全員を等しく貧しくすると経済が立ち行かないし、改善する為の可能性も潰す。それで成功するのは元々成功している予算の確保できる小国だけ。でも人道的には必要です。先に先進国を説得してくださいw。後、この流れで中さんの自作自演に繋がる可能性があります。丁度、アフリカなどの債務を減免する可能性がありますよね?「中さんは国連の指示に従って良心的に行動したよ」というアピールが出来ます。実際は経済回らず債務不履行だから取り立てられない、だとしても。
・タイの死刑囚ミイラ、展示やめ火葬 「侮辱だ」批判受け
・・https://news.yahoo.co.jp/articles/119286cc03aafc21d37902bcd55b57c42ee8d925
これはこれで必要な流れなのかもしれません。犯罪行為抑制の為の見せしめ、それで良心が環境の中で育成されるのを待ち、ある程度成長したら、自然と批判が起きる、という流れに見えます。それを意図的にやったか偶然かはさておき。少なくとも、他者の死体を嘲笑する様な文化に成らずに成長しているという証にはなったと思います。
・米長官発言、虚偽と反論 WHO事務局長
・・https://news.yahoo.co.jp/articles/93c13aa4a1b77d1be46ab6eba98b46e9b0c853fc
ポンペオ氏の発言が強気なので逆に心配になりますw。その態度は好ましいのですが、不用意に出過ぎると裏側を崩されて孤立しそうに思えます。どれだけ情報を握っているのかが私達には分かりません。
・ロシアが宇宙配備型兵器実験 軌道上で物体発射 米軍
・・https://news.yahoo.co.jp/articles/6d4600388cff081a119b2b80a7fe63f2174d6c51
上を制した者が勝利感がありますw。他国の衛星を全て排除出来れば1人勝ちとか。
・米共和党大会フロリダ断念 新型コロナでトランプ氏
・・https://news.yahoo.co.jp/articles/d0a5ed404f211bf3c3e46c0c22aeef34658b70f3
情報だけ。
・『控えめに言って最高』日本初の国家公務員YouTuber話題「公務員らしくない表現をしたい」
・・https://news.yahoo.co.jp/articles/f100d95229a15cb5484c57b0422dface7d19bdba?page=1
以前取り上げた事もある"ばずまふ"の話です。まず興味を持ってもらう、というのを実践してますw。私もやっているつもりなんですがこれが実に難しいんですw。真面目な話を考える部分と他者に興味を持ってもらおうとする部分の考え方の違いが結構苦しいですw。前者は既知の範囲の論理詰め、後者はアイデアなどで他者との差を見出す思考、その両立が難しく、そこから後退すると、煽りや過激な表現で集客する、という結果になります。なぜつべとかで過激な表現が多いのか、というがこういったものと見比べると分かり易いかも知れません。一方はモラルやマナーで自制して制限している、一方はそんなものとかおかまいなし(先日取り上げたヘ○マリュウとか)。後者の方が有利なのは分かり易く、しかしそれでは無秩序に近づくから前者を推奨するが難しいから皆、後者に頼ろうとする。ならそれを見る側はどういったものが世の中にあふれてほしいのか、という部分から見るものをチョイスする必要があるのではないか、という発想に行き着きます。
・ゴーン被告の息子、逃亡ほう助容疑者に仮想通貨で50万ドル-米検察
・・https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-23/QDXEMNDWRGH001
例えば、準備と実行を切り離して考えれば、実行していなければ「事件に関与していない」と狭義においては発言出来ます。言葉遊びというやつです。世間に一般に言う「事件に関与していない」というのを自身に都合よく解釈しただけ、と思われます。
・中国製薬シノファーム、コロナワクチン治験が年内完了も 一般利用へ加速
・・https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94031.php
危ない段階は国内で、その後を海外で、という流れの様です。
・中国・三峡ダム、警戒水位を16m上回る 長江流域で支流河川に氾濫の恐れ、住民数千人が避難
・・https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/16m.php
警戒水位が145m、現在161m、満水貯水位175m、です。
・中国外務省、成都の米総領事館の閉鎖を命令
・・https://jp.reuters.com/article/usa-china-consulate-idJPKCN24P0AC
対抗措置出ましたね。あまりアメリカには影響ないんですが、それでもその周辺に居るアメリカ国籍の方々の安全保障には影響が出るので、旅行等を控えさせたり、居住者には領事館が近くにある場所になるべく居て貰うとかになりそうです。結局は「自分とこがやってるんだ、相手もやっているに違いない」から自分達の暴走を許容して、それを咎められたら逆上する、という流れに見えます。何度も言ってますが、中さん共産党がしっかり共産主義として善政を敷けば問題のなかった事を他国が工作してるんだと言っている事から端を発してます。
まぁ、全ての民衆がそれを理解出来るだけの知性を持っているかは疑問になりそうですが。とりあえず騒げば欲しいものが手に入る、程度の考えでは出過ぎた要求をして抑え込まれます。
・特別リポート:急拡大する中国「海兵隊」、権益確保へ世界展開
・・https://jp.reuters.com/article/special-report-china-amphibious-forces-idJPKCN24M0SO
情報だけ。
・世界三大格付け会社・韓国はデフォルトすると警告
・・https://www.youtube.com/watch?v=rfHMVbCf5rQ&t=34s
らしいです。




