表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1487/1494

ウクライナ_イスラエル_アメリカ_他

・ウクライナ、燃料19億ユーロ購入必要-ロシアが冬を控えガス施設攻撃

・・https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-09/T3ULRRGP493500?srnd=cojp-v2

今年も厳しい様です。



・イスラエルとハマス、和平案の第1段階に合意 トランプ氏が発表

・・https://www.cnn.co.jp/world/35239000.html

・ハマス、人質全員の遺体の返還は不可能か イスラエル分析

・・https://www.cnn.co.jp/world/35239018.html

ハマス以外の武装組織に囚われている者やこれまでの攻撃の中で行方不明になった者などがいるそうです。そのあたりは想定されるべきものなので、それでイスラエルが言いがかりをつけるなら無茶な話になります。そもそも攻撃を過剰に行ったのはイスラエルでもあるので。そもそもこの戦争の初期にイスラエル兵が人質だった人物をパレスチナ人と同じように殺したなどの話もあるので人質だった者達は攻撃の際にあまり配慮されなかったと思われ、生きている方が幸運だったと言えるかも知れません。


で、第一段階ということで、問題部分は先送りな様です。つまりはまだこれまでと何も変わっていないと言えます。



・ガザの子ども、52分ごとに1人が死亡 2年で2万人超が犠牲に

・・https://www.cnn.co.jp/world/35238947.html

人道的な視点から状況を訴えています。



・米政府閉鎖、続けば軍人の給与未払いに 下院共和党議員が法案通過訴え

・・https://www.cnn.co.jp/usa/35239016.html

・米つなぎ予算案、またも否決 政府機関閉鎖で経済に損失

・・https://www.cnn.co.jp/usa/35238999.html

・米政府閉鎖7日目、空の旅に影響 各地の主要空港に遅延広がる

・・https://www.cnn.co.jp/usa/35238969.html

我慢比べのようで。財政再建のためにはここで共和党は民主党の主張を丸呑みできません。

ただ、ここから財政再建しようとしてもこれまでのツケが膨大なのでかなり難しいのは変わりません。そして今も財政拡大しているので悪化が止まる気配もありません。が、どこかで転換させないと早期に破綻するのでやらずに破綻するかやるかの二択になります。

さて、無理を通せば道理が引っ込む、かの試練になります。まぁ道理が引っ込むと民衆がかなり苦しい状況になりますw。



・米カリフォルニア州の大規模火災、放火の疑いで29歳容疑者を逮捕

・・https://www.cnn.co.jp/usa/35239006.html

情報だけ。



・【分析】トランプ氏にノーベル平和賞受賞の可能性がある理由

・・https://www.cnn.co.jp/usa/35239022.html

強引さはともかく、うまく行けば実績が残るので。


--

トランプ氏とそのチームが両方の戦争を終結させる枠組みを確立したことは、称賛に値する。もしも同氏らが最後までやり通し、今後1年間に気を抜くことがなければ(そこは大いに疑問だが)、トランプ氏は創設125年目を迎えるノーベル平和賞の受賞者になることを確実に要求できるだろう。


トランプ氏とトランプ政権についてどんな感想を持っていても、戦争と平和をめぐるこれら二つの最も本質的な問題については、だれもが同氏の成功を願ってしかるべきだ。

--

最後の部分を引用しておきます。



・3500億円「消えた」-ファースト・ブランズ債権者、独立調査求める

・・https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-09/T3UCRNGP493500?srnd=cojp-v2

まだまだ全容が判明しない様です。簿外債務など金の流れがわかりにくいのでしょう。



・米オープンAI、中国政府関連とみられるアカウント停止 ChatGPTで監視ツールの提案書作成

・・https://www.cnn.co.jp/tech/35238966.html

自制した方が負け、みたいな状況になりつつある様です。何がなんでも勝てば良いという考えで動く泥沼の試合になっている様です。



・TSMC、7~9月は30%増収と予想上回る-AI需要継続

・・https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-09/T3UNQ5GP9VCX00?srnd=cojp-v2

昨日の記事で今後のAI需要が怪しくなってくるという記事がありましたが、この記事をどう捉えるかという問題になります。まだまだ需要はある、と見るかそれとも、これだけ先取りしているならそろそろ怪しくなってくるのでは、と見るか。AI競争の翳りが見えてくるかが判断の分かれ目になりそうです。



・日経平均の年末目標引き上げ相次ぐ、「サナエノミクス」期待で強気

・・https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-09/T3U5YXGOT0JK00?srnd=cojp-v2

・高市自民は足場固めに苦慮、政権合意巡り公明が「連立離脱カード」

・・https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-09/T3SRONGP493400?srnd=cojp-v2

・【日本市況】株式が上昇、ソフトバンクG含むAI関連高い-債券も上昇

・・https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-09/T3UFZZGOT0JK00?srnd=cojp-v2

怖い話です。民衆置いてけぼりです。



・デンマーク、15歳未満のSNS利用禁止へ 首相「子どもの幼少期奪っている」

・・https://www.cnn.co.jp/tech/35239003.html

それに掛けた時間、本来やるべき自己啓発などが疎かになる、と言えます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ