表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
139/1533

アメリカ_チャイナとか

ちょっと2次系のが混ざってます。なんか多くなったり一部クドイ部分があったりします。


・中国アプリ『TikTok』、他アプリの入力テキストを無断で読み取っていたことが判明・・・

・・https://hosyusokuhou.jp/archives/48881520.html

LINEとかも要注意。「騙された方が悪い」で済まそうとする、社会の常識の通用しない連中ですから。


・バイデン大統領候補「アメリカではすでに1億2000万人がコロナで死んだ」とボケをかます

・・https://hosyusokuhou.jp/archives/48881527.html

・・トランプ氏選挙集会、「距離確保」のステッカーを直前に除去

・・https://www.cnn.co.jp/usa/35155956.html

一方は報道されず、もう一方は揚げ足取りのごとく報道される。その動機はどこに、となります。


・中国政府、三峡ダム下流域に「1級警報」を発令

・・https://hosyusokuhou.jp/archives/48881543.html

洪水被害は酷いらしいです。疫病と飢饉が心配ですが、北京の出来事ではないので放置みたいです。


・中国のファーウェイ 英に研究開発拠点を設立へ

・・https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200628-00000000-ann-int

イギリスの取り込みに動いてますねw。お金で関係の切れない状態にしたいらしいです。また、パクリ文化のある所ですから、技術流出狙いの可能性もあります。


・中国、米が“香港・ウイグル問題”に干渉するなら、「貿易合意を破棄」と警告

・・https://news.yahoo.co.jp/articles/d67fb8b53cff9863f6f061cf6e24190e6382ef86

食糧どうするんでしょうか。死んでも良いとおもっているかも知れません。そして国際社会が人道支援と言って無償で提供するのを狙っている可能性もあります。なにせ「超限戦」とか言ってイキってますからw。


・香港国家安全維持法案審議 中国の全人代が開催 可決の可能性も

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200628/k10012486781000.html?utm_int=news_contents_news-main_002

・香港 返還記念日のデモ不許可に 民主派「自由失われつつある」

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200628/k10012486681000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_007

香港で今、香港人の謎の失踪、とか担架で運ばれる人とか居る、という噂が出ています。本当ならデモを潰す為の工作が行われている様です。7・1にデモー>思ったより人が少ないー>ほとんどが法案に反対していない、という既成事実が欲しい様です。但し、これまだ噂の段階です。

場合によりシアトル自治区とあえてリンクさせている可能性はあります。向こうも徐々に暴動参加者が減少しているそうなので、それを同じだと言いたいのかも知れません。結局は何も同じではないですが、同じだと言い張って正当化するのが、まだ主観的にしか物事が見れない者の特徴です。


・米名門大学 “人種差別的“ ウィルソン大統領の名前外す決定

・・http://k.nhk.jp/knews/20200628/k10012486831000.html

逆に言えば、この先、時間が経過した後に情報を見れば、そこに"黒人差別があった"という記録がなくなり、場合によってはアメリカには黒人差別はなかった、という印象を与える事が出来ます。


・“首都を51番目の州に” 米議会下院が法案可決 上院は困難か

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200627/k10012486601000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_008

ある意味悪手ですw。ワシントンDCはどの州にも属さず、アメリカの首都です。それが州へと格下げされる、という事は州間の対立を容認できるという事で、アメリカから独立したい、中さん勢力が狙っているとも言えます。ワシントンDCが州になれば、それはたんなる1つの州からの命令にしか過ぎず、州知事の判断で拒絶出来、政府の弱体化になります。リベラルという言葉を悪用した享楽主義者が国を売り渡して荒稼ぎして贅沢な生活を従っている様です。なにせ遺伝子による世代継承を"ない"事にすれば「一度限りの人生」です。その人生を最大効率に最適化すれば売国なんて簡単に出来ます。考え方が既に科学的、論理的ではないという事です。


・フェイスブックCEO 規定違反投稿「政治家も例外なし」方針変更

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200627/k10012486211000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_013

広告絡みでの圧迫が原因の様です。今のアメリカは内部がガタガタですねw。過当競争で利用できるものなら何でも利用する、という考えで自分達の社会がどうすれば維持出来るかも関係ない様です。戦争の痛みで、ルールやモラルを守る大切さを知っていたが戦争から遠ざかり、その制限が外れた、という「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」を地でいってます。それでも自分達は学があり能力が高いと主張しています。そもそもそれが思考停止だと言う事に気づけないし、気づけば荒稼ぎも出来なくなり気持ちよくなれないから気づきたくない、というのが本質です。

方針変更は今のアメリカではやむを得ないでしょう。誰もかれもが自分の事だけで精一杯の様ですから。いつの間にか負け犬の集団に成り下がっているアメリカ。見たいとこだけ見て好き勝手したツケをどう清算するか見物です。今の流れで行くと戦争してうやむやにして終わりの様ですが。


・ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で

・・https://news.yahoo.co.jp/articles/3b3ad6b4525872d01bbdf996a0ae598fd5883800

よくある偽装商品です。とある国でもやってますよね。ロ○ュ社の試薬や他のとこから持ってきた材料を詰め替えて「自国の検査キットを開発生産した」とかなんとか。あのレベル。ああいった連中を優遇したから、世界はその基準で競争する事を余儀なくされる。これらは起こって当然の結果です。


・BLMの指導者「アメリカが我々の要求に応じないなら現在のシステムを焼き払う」の衝撃

・・https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/blm-2.php

言ってる事が正論に見えて操られているだけなのが悲しいですw。システムが見直されているのは対中政策上必要だから、であって黒人暴動だからではなかったりします。そもそも中さんの支援がなければこの暴動がこの規模で起きてません。そこを履き違えてます。ちなみに記事の題名の発言はテロ行為を示唆しているのでこれでもう逮捕確定なんですがどうするでしょう。これでまた、黒人排斥運動に繋がる要因が増えました。或いはこの指導者などはそれが目的かも知れません。そこで中さんがシレッと黒人そしてアジア人(中国人)排斥などに動いたアメリカを批判して国際世論を味方につけるとか。

現在の対策そのものも単なる人気取りで黒人の事を考えているわけでもないのが目立ち、ある意味で「じゃあ、お前ら自分達で言ったんだからちゃんとやってみせろよ?」的なカウンターが入るかも知れません。


・「国が与えてくれなければ焼き払う」BLM主導者は共産主義者

・・https://www.youtube.com/watch?v=lf2nsX4NxYU

で、このサイトですが「NTDTVは米NYに本部を置く、中国共産党の検閲を受けない独立した放送局(非営利団体)です。」だそうです。

「文化大革命に似てる」というのが要点かと。「易姓革命」と言うべきかも。災害時には社会の不都合な部分がより顕著に現れます。そうなった時にだけ、自身がより不都合な状況に追い込まれるから「政府が悪い」とか言い出す、という流れです。それまでの都合よかった部分は"見なかった"事にして。

あんたらこのご時世までラップだヒップホップだなんだと遊んでたんじゃないの、と言えたりもします。蟻とキリギリスであなたがたはキリギリス。不都合になったら暴れる。そうみられてますよ。全員が全員そうだとは言いませんが。「文化大革命」はあいつらが俺たちを騙して不当に苦しめてたんだ、「易姓革命」は今苦しんでいるのは権力者のせいだ、でどちらも主観が主な動機です。自分達では何も考えないで行動するよくある革命のパターンです。どちらも計画的ではないし、後の事など考えてもない。そこがこれらに見られる問題点です。


・「ブラック」という多様性。共生が当たり前の米社会でステレオタイプを疑う

・・https://forbesjapan.com/articles/detail/35358?internal=top_firstview_04

多様性を謳うなら、多様性のデメリットを先に解決しようね?きれいごとを言えば誰かがなんとかしてくれるわけでもない。そのコストが払えないから世界はその様な体制になっていない。夢を語って簡単に実現できるなら誰もが最初からそうしてる。戦争などの痛みで受動的に物事に対処して考えなければならなかったからある程度の知性と知能を有していたが、それがなくなり考えなくなったから、その小さい世界観で生きる自分の「世界」の中での実現可能性で、そんな単純ではない世界での実現を推測する、という錯覚です。

で、シアトル自治区、その他のデモと言えば暴動と略奪をして良いという考えに至るその傾向がブラックかどうかに限らず受け入れられない。それを「多様性」と言う言葉で偽装して逃げるな、と言いたいです。他者から見て「善きサマリア人」が居たからと言って大多数のサマリア人が居るならサマリア人に対してなんの対策も盗らないのがまず有り得ない。自分の都合だけできれいごとを相手に押し付けるのは正しくないです。そもそも最初に相手を疑うのは当たり前。そこから何年も何十年も、場合により何百年もかえて信頼を築いて行くのが社会。何、手を抜いてサボって自身に都合の良い結果を得ようとしてるんですかね。

-->ここから偏見

で、アメリカ連合国軍(南北戦争時の南部)の曲。聞くかどうかはお任せします。

・【日英字幕】ディキシーランド "Dixie's Land"【アメリカ連合国軍歌】

・・https://www.youtube.com/watch?v=LtDG1oN73no

奴隷制自体は間違っているのかもしれませんが、段階を踏まずにいきなり多くの拡大された権利を与えられた側は使い方が分かりません。それを「自由」と言って放置すれば管理出来ません。段階的に緩めるものを一気に行ったツケが現状とも言えます。やるべきは徐々に教化して性質が改善された者を奴隷から解放していくと手順が必要だった様に思えます。勿論、アメリカ南部にそれが出来る能力があったとは思いません。でもこの戦争で北部に新興ユダヤが肩入れした事で、本来の結果からは逸れた気がします。あの手の連中はどちらが正しいかではなく、どちらにつけばより多くの利益が得られるかだけを見るので、後の事などどうでも良いのです。結果として不利とされた北軍が勝った、らしいです(<-情報が足りない)。個人の意見としては基本的に奴隷制云々は北部が南部を攻める口実だと思ってます。

<--ここまで偏見

この時期に行われるべきであった黒人の黒人による黒人の為のデモが起きなかったから、今その成れの果てが現状で起きているのかも知れません。そして現在のデモは見た目成功しても、単に利用されているだけなので、実質的に成功には至らないでしょう。なぜなら黒人の意識改革に繋がらない。あるのは騒げば権利が手に入る、という考えだけです。

今デモをしている側で、かつての指導者に見られた「新しい社会での制度の在り方」を提言している人物はどれだけ居ますか?あるのは「権利を寄越せ」だけでその先を見ない。シアトル自治区に見られる結果をより大きく実現する事になるかも知れません。

私もアメリカの南北戦争は当事者でもないし詳しくないのでこれくらいにしておきます。ですのでこういったのを。

・南北戦争の原因

・・https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%8C%97%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0

今騒いでいる黒人の言っている事と若干の違いが生じています。過去の出来事に対して自分が見たがっているイメージを重ねている可能性が高いです。で、歌でここに繋げます。

・ディズニー、人気アトラクションのテーマ設定変更-「南部の唄」から

・・https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-26/QCIA3LDWRGG001

とまぁ、「黒人だから」こんな調子の歌じゃないって事です(黒人キャラクターが嫌なら南部出身の白人キャラクターでやっても良いのよ?)。南部気質がそうだった。ある意味で、黒人も白人もある程度は「平等に」のどかに暮らしていた、と考えられるかも知れませんが私は当事者ではないのでこれ以上は控えます。

で、余計な事ですが、アニメや漫画などで、どこかで見ましたが、北軍に踏みにじられた南部出身の者が反抗して「お前にはディキシーが聞こえるか」みたいな発言があったりします。


・米国、ドイツ、英国の食肉加工工場で集団感染発生 その理由は?

・・https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93794.php

情報だけ。

・バー米司法長官、「反政府過激派」対策本部の設立を命令

・・https://jp.reuters.com/article/minneapolis-police-extremism-idJPKBN23Z00J

情報だけ。


・野生のハチへの農薬のリスク 安全性審査で確認へ 環境省

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200628/k10012486721000.html?utm_int=news_contents_news-main_006

ネオニコチノイドの話です。最近ではこういうの。

・ネオニコチノイド系農薬とハチ減少に新たな証拠

・・https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v13/n10/%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%81%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%89%E7%B3%BB%E8%BE%B2%E8%96%AC%E3%81%A8%E3%83%8F%E3%83%81%E6%B8%9B%E5%B0%91%E3%81%AB%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E8%A8%BC%E6%8B%A0/78898#:~:text=%E5%90%8C%E3%81%98%E3%81%8FCEH%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%85%8B%E5%AD%A6%E8%80%85,%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%86%E3%80%82


・アフリカ豚熱の水際対策 肉製品の違法持ち込み罰則強化

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200628/k10012486891000.html?utm_int=news_contents_news-main_003

情報だけ。


・米アニメ「ザ・シンプソンズ」有色人種役に白人を起用しないと発表。不十分の声も

・・https://www.mashupreporter.com/the-simpsons-will-no-longer-have-white-actors-voice-non-white-characters/

権利を主張するが「自由のない」アメリカ。


・トランプ大統領 バイデン氏の勝利を予想?「彼が大統領になるだろう」

・・https://www.mashupreporter.com/trump-predicts-joe-biden-will-defeat-him-during-fox-news-interview/

冒頭の話で考えると、今のアメリカの状態を表す大統領にはバイデン氏が相応しいから彼がなるだろう、とも受け取れます。実際にバイデン氏になったらある程度は黒人やリベラルに都合の良い法律は作られたりするでしょうが、実質的にお金持ち層がアメリカを食い荒らせる状態が進むでしょう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ