ウクライナ_イスラエル_アメリカ_他
・ロシアとウクライナが「停戦交渉を直ちに開始」 トランプ氏、プーチン氏との電話会談受け
・・https://www.cnn.co.jp/usa/35233170.html
実際はどうか分からないのが辛いところです。当事者のみが会話の内容を知るのみです。だからあまり期待は出来ません。交渉を開始しただけ、で止まる可能性が高いです。
・トランプ×プーチン、2時間超の電話会談も目立った成果なし
・・https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/05/551940.php
こちらは率直に題名を書いてます。
・ウクライナ、ロシア支配地域からの部隊撤収に応じず ゼレンスキー大統領が表明
・・https://www.cnn.co.jp/world/35233174.html
あまりよろしくない発言です。現状でロシアの支配地域を奪還できる算段がないので、そしてロシアも手放さなければならない状況に陥る状況でもないので、ウクライナがこの主張をするというのはウクライナに不利な状況を続けるということでもあり、ロシアが万が一、現在のラインで停戦を受け入れたとするならウクライナの方が停戦を望んでいないという判断がされかねません。
・ウクライナ大統領、ロシアの銀行・エネルギー分野への制裁呼び掛け 停戦に向け圧力
・・https://www.cnn.co.jp/world/35233172.html
停戦交渉を開始しても牛歩戦術、になると思われます。
・英仏加、イスラエルのガザ侵攻を非難 継続するなら「制裁」
・・https://www.cnn.co.jp/world/35233175.html
流石に目を逸らし続けるのが難しくなった様です。ただ、ユダヤ富裕層からの圧力をどう対処するのかに疑問はあります。経済を締め上げられて立ち消えしそうな気もします。
・レオ14世、就任ミサで貧困層の搾取を非難 カトリック教会の団結を呼び掛け
・・https://www.cnn.co.jp/world/35233116.html
これから不況も悪化するでしょうから、宗教は広がりやすいと思われます。
--
教皇はまた、「地球の資源を搾取し、最貧困層を疎外する」経済システムも非難。
--
ここは大胆に攻めてきましたね。宗教を基盤として社会主義の台頭があり得ます。まぁアメリカの政策としての民衆支援も突き詰めればそれになるのですが。この場合は地ならしというべきか社会の体制を整え直す方向性を持ちますが、当然ながら技術の発展とは矛盾します。足りない分を投資などから民衆支援に回すと言えば分かりやすいかも知れません。
・スイス中銀総裁、米国債に代替はない-米格下げ後に信頼を表明
・・https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-20/SWITD9T1UM0W00?srnd=cojp-v2
投資その他諸々で経済を維持するスイスにとってはアメリカに関連する資産の不安定さは見過ごせない、ということでしょう。実際に代替するものが出るとしてもまだまだ先ですし、世界が激動の時代に入ってからになるかも知れません。
・赤沢再生相、米国で現地時間19日からかなりヘビーに事務方協議を実施
・・https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-20/SWJCHET1UM0W00?srnd=cojp-v2
アメリカの方が期限を切ってきたので仕方なくという感じでしょう。交渉しないなら一方的に決められるので。
・中国、「浪費は恥」と公務員に呼びかけ-酒もたばこも控えるよう通達
・・https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-20/SWHMS5DWLU6800?srnd=cojp-v2
不況で不満をもたれない様にするのが目的だと思われます。つまりはしばらく不況から抜け出すだけの展望はないということでもあります。
・米GM、米国から中国への車両輸出停止へ
・・https://jp.reuters.com/business/autos/KS7EZ3VR35PMTAHIVH4JZKRX4I-2025-05-20/
関税交渉の行方が分からない様です。
・任天堂スイッチ2、主要半導体チップはサムスン電子が製造-関係者
・・https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-20/SWHNBGT0G1KW00?srnd=cojp-v2
見た目はそうなのかな、という記事です。サムスンがTSMCより優位に立った、みたいな内容になっていますが、事実はおそらくサムスンが利益度外視で食い繋ぐために安価で受注したというところではないでしょうか。TSMCと最先端競争で負けていると思われ、最先端でもなくてよく、他から買った技術でどうにかなる分野でのダンピングでその場をしのごうとした、というところではないかと。
・石破政権、「コメ買ったことがない」発言の江藤農相続投へ-与党に痛手
・・https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-20/SWJCQMDWX2PS00?srnd=cojp-v2
バカなのかどうかの判断が難しいです。
米不足と言っているが、私の周りはこんな状況なので、局所的か一時的に不足しているだけでそれほど深刻ではないよ、と言いたいのか、
それとも対応できない問題でその責任を取るとすれば無能扱いになるから失言で辞任した方がダメージが少ない、と見たかは分かりません。
で、前者の場合は、自分の周りはそれほど深刻ではない様に思えたからこれまで対処してこなかったのであって、情報が私のところに届いていなかったから対処していなかっただけで怠慢ではない、不可抗力だ、と言いたいだけの可能性があります。要は事態をどうこうするより保身優先ということです。のらりくらりと逃げてその間に給金をできるだけ多くもらう、てのが理想なのだと思われます。うまく任期をこなせば議員年金出るんでしたっけ?
・コラム:東欧2カ国選挙、極右伸び悩みでEUにひとまず安心感
・・https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/3EIRLDNUKJLMBDI2OL2QU7NGQU-2025-05-20/
・インドでトルコ製品のボイコット広がる、パキスタン支持に反発
・・https://jp.reuters.com/world/security/7VPOXNFVVFMPNC3LYOJPJGUWJE-2025-05-20/
情報だけ。
・コロンビアでもインフルエンサー女性射殺、メキシコ類似事件から数日 フェミサイドの非難高まる
・・https://www.cnn.co.jp/world/35233153.html
女は黙って従っていれば良い、みたいなマフィアがいるのかも知れませんね。商売の邪魔なのでしょう。反抗する意思を持つきっかけになりそうなのを排除したとかかも知れません。
・中学生の母親、テロほう助で逮捕・起訴 息子の暴力への関心知りながら弾薬買い与える 米
・・https://www.cnn.co.jp/usa/35233135.html
社会で常に不都合を押し付けられる側だったとするなら親が子供に暴力を行うことへの支援をする可能性はあります。いい加減、我慢がならない。お前もそうならやるのを止めない、みたいな感じで。