アメリカ_チャイナとか
どうにもアメリカと中国の話題とコロナ関連しかニュースとかにないです。
HSBCは媚びたしトヨタも媚びた。それを踏まえての情報が何かないかなと見てますがあまり見えてきません。
・中国の脅しに屈しないオーストラリアモリソン政権の決意【及川幸久−BREAKING−】
・・https://www.youtube.com/watch?v=92ntCjhlw2w&list=PLziqK9TMwd-Pdsa01EHYSD2IRBl5uasit&index=2&t=0s
日本の置かれている現状を把握するには良い内容だと思います。まず「民主」というものを理解していないから民主の上に成り立つ「自由」も理解出来ない。やって駄目なら死ぬだけだという考えで行動する享楽主義だから世代継承して行動が改まるという事もない。蠱毒を作り続けるだけになる。
・【速報】米・ミネアポリスで銃撃、12人死傷
・・https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200621-00000019-jnn-int
・デモ隊設置の「自治区」で銃撃、2人死傷 警察は立ち入れず 米シアトル
・・https://news.yahoo.co.jp/articles/1dd21eefb39e17804c9e4562ceb9a240c8c4021b
・米・ミネアポリス 銃撃事件が相次ぎ17人撃たれる
・・https://news.yahoo.co.jp/pickup/6363175
続報らしい続報がなかったです。どこまで内部で潰し合って収拾がつかなくなるかが分かりません。自治区の方では、そこに元々住んでいた方々がどういった扱いを受けているかが気になります。地元民の反撃かそれとも内部抗争かも外からは分かりません。これで市民に被害が出ていたら市長と関係者全員辞任ものですが。
問題はこの「自治区」の場所で、場合により、それまでに中さんの工作で土地が買われて占有されている部分が多かったなどの可能性もありますので、背後関係の情報がないと、元々その下地が出来ていたかなどが分かりません。日本でも基地とかの重要拠点などの周辺も怪しいそうです。
・NY市 半日で13件の銃撃事件。1人死亡、少なくとも19人負傷
・・https://www.mashupreporter.com/19-victims-injured-in-12hour-nyc-shootings-nypd/
なんかアメリカがかなり骨抜きになってるようで。記事の後半に夢だけ見たプランが提示されてますが、それでどうにかなるなら初めから世の中はそうなってる、というのからは目を逸らしている様です。民間で「暴力を阻止」?、誰が加害者すら分からなくなるんじゃないですかね。そしてそれじゃ賄賂貰って終わり。こういうのは極小さなモデルだからこそ、その思想の実現に従う者が参加してくれる。それを拡大するにはその思想に賛同して、利己益より優先してくれる者が必要になる。それの教育と育成は?それが出来るシステム作った?それら全て、性善説前提で"誰かが何とかしてくれる"と妄想するの?という話をいまだ分かってない様です。とりあえずチャレンジアンドレスポンスでやって結果が出たからそれを拡大するのだ、と"何だかよくわからない"ものをこね繰り返してみるのだ、と言う様に動いて、セーフティ外して何がしたいのか、となります。腐敗してしまえばどちらも同じ。なまじ警官でないだけに、賄賂などを平気で貰う、マフィアの配下となる可能性がある。
ここで書かれている内容が、やくざがショバ代を集める代わりに普段から違法に恫喝して黙らせているだけ、の結果の表面だけ見ているというものではない事を願いたいものです。
夢が見たいのか見た目治安が維持されているかの様に装って搾取したいのか。どうにも後者に見えてなりません。
・トランプ氏、3カ月ぶり選挙集会も会場に空席目立つ 直前には陣営スタッフの感染確認
・・https://www.mashupreporter.com/trump-holds-tulsa-rally/
という反面、実はK-POPファンが意図的に集会のチケットを応募して席を確保しながらもボイコットした、という噂が流れています。中韓の工作はこうやって「自由」を悪用する。最低限のモラルやマナーを持っていない。「超限戦」と言えば何かすごい事をしているから許されるのだと自身の弱さから目を逸らそうとします。
・Trump tricked into expecting a huge Tulsa turnout
・・https://news.rthk.hk/rthk/en/component/k2/1533336-20200622.htm?spTabChangeable=0
・韓国「国策銀行」がサムスンにドルを借りる恥ずかしい事態。そりゃ「通貨スワップ」を連呼するわけだ
・・https://money1.jp/archives/23590
とある国の現状です。




