表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
122/1533

コロナ_アップルとか

ポンペオ氏の会談について何か情報ないかなと思ってましたがなかったです。


・EU アップルを本格調査へ “公正な競争 妨げた疑い”

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200617/k10012473171000.html?utm_int=news-business_contents_list-items_016

先日これをした影響でしょうか。

・米 アップル 黒人社会支援に1億ドル拠出と発表

・・米 アップル 黒人社会支援に1億ドル拠出と発表

お金持ち層にとって今回のは金を稼ぐチャンスでそれの邪魔するな的な行動に見えます。調査内容を見ないといけないですが、書かれているだけの内容からすればアップルにそこまでされる不当な要因があった様には見えません。アップルが金を出したら俺たちも金を出さないといけないじゃないか、余計な事するな、という意思表示に見えます。黒人は良い様に操って養分になってりゃいいんだよ的な雰囲気がどうにも感じられます。


・英保健相「パンデミック後、最高のニュース」 抗炎症薬でコロナ死亡率低下

・・https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93706.php

ステロイド外用薬の主な作用

・抗炎症、・細胞増殖抑制、・血管収縮、・免疫抑制

というのを見つけました。恐らくは4つ目の免疫抑制、補助的に1つ目の抗炎症作用が関係していそうです。先日のニュースでACE2についての話があったと思います。新型コロナウィルスが免疫を悪用して増殖するという内容があったと思うので、免疫の過剰反応を抑制して症状を和らげる、という事かも知れません。後、私、医療関係者じゃないのでそのあたりも考慮してください。

何にせよ、薬の併用で症状が改善されるのが分かっただけでも良いニュースかも知れません。


・イスラエル “併合は重大な国際法違反” 国連専門家が批判

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200617/k10012473121000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_012

なぜか中国と呼応するイスラエルw。まあアメリカの黒人暴動も裏側がお金持ち層だから有り得て良いんですが。世界のお金持ち層は利益になるかならないかで正しい正しくないかを決めるのでパレスチナ側は不利になりそうです。


・北京 感染者再び増加 警戒レベル2番目に高い水準に引き上げ

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200617/k10012473211000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_015

予防と食生活や住環境が改善されないままだろうからこれからも頻発しそうです。20万人PCR検査した所で感度70%、特異度95%です。全て隔離するには正しく検査出来なかった者の中で更に実際に感染している者がどれだけ居るかという賭けに近いので、集団内部に居る無症状者などの数を減らす程度の対応しか出来ないと思います。後は賭けですので「神のみぞ知る」という状況かと。


・新型コロナのワクチン実用化へ治験開始 全国初 大阪府など

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200617/k10012473831000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_006

個人的には大学に頑張ってほしいと思ってますw。ただこの手柄が吉村知事のものになるかと思うと複雑です。これで「2都構想」を推進する為の材料を手に入れられると困りますw。「2都構想」はザイの為にある様にも見えるので見方を変えればANTIFAが形を変えて自治区を作る活動をしているのと同じに見えます。それが黒人がXXかの違いがあるだけで。要は他人の財産や権利をパクる勢力による活動の可能性があり、それを払拭出来ないという事です。

・英製薬大手アストラゼネカCEO「新型コロナワクチンは1年有効か」

・・https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/ceo1.php

合わせてこれもどうぞ。



・日本電産「海外工場の生産効率 一段と高める」

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200617/k10012474161000.html

・・https://www.nidec.com/jp/corporate/network/factory/

という事で中さんとより一層仲良くするよ、と言ってます。

・農民工逆流 「世界の工場」中国の現場で何が?

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200616/k10012471581000.html?utm_int=all_side_business-ranking_001

一方でこれ。どこも生き残りを賭けて倫理観無視で行動していくんでしょう。

・トヨタ、中国5社と燃料電池システム開発で年内に合弁設立

・・https://jp.reuters.com/article/toyota-china-battery-idJPKBN23C13O

古いやつですが話題になったやつです。自身が死ぬか他人が死ぬのを見て見ぬ振りをするかという選択で何を選んだかというやつです。トヨタはもうウィグルや香港などを見捨てる選択をしたんだから人権問題できれいごと言ったらダメですねw。環境に優しければ迫害などは許されるそうですw。後、トヨタの従業員はそれで良いんですかね。いつ自分達も同じ扱いを受けるか分かりませんよ?利用できるうちはそうならないでしょうが。


・中印係争地帯で軍が衝突 インド軍20人死亡 緊張高まりに懸念

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200616/k10012472971000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001

・中国とインド 係争地帯で軍が衝突 インド側20人死亡 緊張続く

・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200617/k10012474271000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

これの前にポンペオ氏の会談の結果が知りたかったんですがニュースがなかったです。

で、代わりにこれ。

・貿易摩擦の痛手上回る“利益” 中国がトランプ氏継続支持へ

・・https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200617/mcb2006171109013-n1.htm

さて、ハワイで中国当局者とポンペオ氏が会談したそうです。詳細は分かりませんが直に見えてくるかもしれません。この内容からすると手打ちをしたとも取れるかもしれません。まるで嘘の様に黒人暴動が収束したりするかも知れません。お金持ち層は中さん側に立つでしょうから、中さんへの態度を軟化させないと中々黒人暴動は終わらないでしょう。8月くらいになってシアトルの自治区が収拾つかなくなって一気に終息とかも有り得ますが。

中国インドの衝突に対してお米さんがどう動くのかでお米さんのこれからの対応が分かるかも知れず、中国包囲網をどうするのかを確かめる材料になると思います。


・構想から5年──ダライ・ラマ14世のデビューアルバムとは

・・https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/5514_1.php

何やらやっております。チベット仏教に触れさせてチベット問題に意識を向けさせる為のものでしょう。公開されている音楽は聴いてみましたが、音声のアレンジが足りないと思います。肉声なんでしょうが、音楽センスという面ではそもそもが歌手ではないので欠けているのではと残念な感じがします。音声を使うなら使うで効果的な発声をしているのを収録するべきだったのではと思います。この内容だと元々チベット仏教に興味がありダライラマというのが偉大な存在だと知っている方にしかありがたみがないものになっていそうです。ただ、公開されているものだけを聞いたのでその後がどうなのかは分かりません。こういうのは支持する側が負担に感じる様ではダメで、出来る限り音楽性において基準ラインを超える内容になっていてくれないと印象が悪くなるかも知れません。


・コロナでも「客トラブルゼロ」台湾そごうの秘訣

・・https://toyokeizai.net/articles/-/356439

情報だけ。


・ジム・ロジャーズ「私が日本株を買い始めた訳」

・・https://toyokeizai.net/articles/-/356612

これも情報だけ。韓国持ちあげ日本ディスりまくったジムおじさんの現状がコレ。


・チョコ「3大悪説」の真相、太る・鼻血が出る・虫歯になるは本当?

・・https://diamond.jp/articles/-/239894?page=3

チョコ上げしてますがたいしたことは書いてない模様です。チョコなどは溶けて歯にこびりつき易く歯磨きで落ちにくい、歯磨き出来ない状況で他の食べ物と比べて歯に残りやすい、それをミュータンス菌が食べて虫歯になる、という流れです。だから虫歯になるのが俗説だと言う場合には、そもそもミュータンス菌にほとんど感染していない方を選ぶと良いデータが取れ、それが自身とは同じ状態を表さない結果に繋がります。ミュータンス菌に限らず一部のヘルペスなども育児において感染する様で、免疫系が発達するまでに感染してしまったものは免疫が異物とは認識出来ず、繁殖しやすくなります。そうすると虫歯になりやすい人、なりにくい人が出てきますので注意してください。ですので、子供の育児の時には口移しや親が咀嚼して柔らかくなったものを子供に与えるというのは避けてくださいw。そうやって感染させて生き残ってきたのがミュータンス菌などです。子供に不利なハンデを与えないでくださいw。またそうやってミュータンス菌が繁殖しやすく虫歯になりやすい子供は、恐らくですが永久歯が生える時に歯並びが悪くなると思われます。

チョコに限った話ではなく、ケチャップなどの歯にこびりつきやすいものは同様のリスクを与えると思われ、そういったものが少なかった昔の日本には、という説に繋がると思います。


・「さくらんぼ狩り全キャンセル」でも山形の観光農園が元気なワケ (1/3ページ)

・・https://www.sankeibiz.jp/business/news/200617/bsd2006171657008-n1.htm

色々コラボって頑張ってるらしいです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ