アメリカ_イタリアとか
クリミア問題の事忘れてましたね。イギリス、カナダがその件でアメリカと対立ですか。G7に招待以外の方法でロシアを味方に引き入れるしかなさそうですね。事後事実による正当化は「約束が出来ない」証明ですから。
今日はこっち書いたので自作品が書けてません。
・「黒人の命も命だ」中国外交部報道官のコメントに、中国ネット「“も”って何?」「中国人の命は?」
・・https://www.recordchina.co.jp/b810461-s0-c10-d0052.html
中さんが世論を味方につけようとして失敗しています。「ウィグルやチベットの人の命は命じゃないんですか?」となります。
・「世界一きれいな空気」、南氷洋で発見 米研究
・・https://www.cnn.co.jp/fringe/35154714.html?utm_campaign=editorial-push&utm_media=browser_push&utm_source=wpp
殺伐とした世の中にちょっとした良いニュースです。でも、私達はこういったものを見つけると「世界で一番綺麗な空気」とか言って商品にし出しますw。
・ジョージ・フロイドさん暴行死。ネットフリックスやナイキが沈黙を破った理由
・・https://forbesjapan.com/articles/detail/34892?internal=ranking
世論誘導の書き方ですね。企業が政治問題に積極的に発言するのを良しとする風潮が欲しいのでしょう。問題は、そんなに発言したけりゃ最初から起業をやり直せ、です。それをしないから中立的立場で皆が購入してきた。その中にはその意見と合わない者も居るだろうし、そんな彼らからすれば、自分達の金が自分達を批判する為に使われるわけですから、「騙したな」と言えるわけです。大きくなるまでは周りに八方美人で大きくなって立場が逆転すれば自分の好き勝手に振る舞うのは正しいのか、となります。で、これは社会基盤を潰します。自由経済じゃなくなるんです。あの主張が自分に都合が良いからあの店で買う。つまりは自分の都合や利権目的で固まり合う事になります。そこにもう自由経済はありません。封建制と一緒です。もっとも、今の世の中の問題点は、その状況になったとしても問題が顕著になっただけで以前から同様の事は行われ続けたという背景があり、私達には民主主義なんてまだまだ早かった、幻想だった、ヨチヨチ歩きの子供には出来ない相談だったというオチになります。ちなみにネットフリックスもナイキも問題を助長させる方向に発言して、暴動を煽った責任はとるんでしょうかね。やるなら「投票しよう」とか、そんなに片膝つきたければそれを意思表示のアクションとして皆に周知するとか方法はあったはずです。でも煽った。暴動や略奪は望んでない?それを予想しなかったのか?既に起きている段階で?となります。
・「暴力をやめて投票しろ」 ジョージ・フロイドの弟が涙の訴え
・・https://forbesjapan.com/articles/detail/34881?internal=ranking
無料登録してなくて中身読めてませんが題名からして、暴動を止める様に働きかけろと担ぎ出されたという所でしょう。ジョージさんの家族からしてみても、略奪をする為の口実に使われるんだから良い迷惑です。
・抗議デモはなぜ暴徒化したのか。NY在住者が明かす「報じられない真実」
・・https://forbesjapan.com/articles/detail/34895?internal=ranking
これも世論に同調して黒人優遇の記事です。以前から警官の差別があった、治安が悪いならそうなる、黒人だけがそうではない。アジア系も含めて?なぜ白人だけ?同じ考え方をしていて話が通じそうなものへの対応が穏当になるだけ。それを差別とは言いますが、襲ってこないかどうかが分かるだけでも対応は変わるもんです。同じ白人なら白人同士の考え方や行動に敏感でしょうから。感覚的に言えば「あそこの○○さんは良く知ってるからそんな対応はしないだろうけど、あっちのXXさんは良く知らないからどんな対応するか分からない」というのを人種レベルで行うだけです。暴れるか暴れないか、それが分かれば対応も軟化する、普段の価値観が似ていればどう行動するか分かるから場合により軟化する、という感じです。また、黒人の方が失礼ながら高度な社会と呼べるものに触れている(世代的な意味で)期間が短い事もあり、身体的特徴に優れてます。気を抜くと逆転されるからそういったものも態度を硬化させる要因になると思います。警官の側も命懸けです(毎回のリスクは低いかも知れないが一般市民よりも高いリスクを抱える)。
という様に、どうにも世論が持っていきたい流れがあるのであえてそれに対してバランスを取る様に書いてます。両方見てどう思うか、片方だけ見てどう思うか、そこにこういった記事が誘導したい流れがあります。
・ああ、なぜ日本だけが。WHOオンライン国際会議の「背景」問題
・・https://forbesjapan.com/articles/detail/34871?utm_source=push_note&utm_medium=referral&utm_campaign=push
どうでも良い記事ですが。どこから政治アピールなのか単なるアクシデントか分かりません。
・“大統領の投稿チェックすべき” フェイスブック社員が抗議
・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200602/k10012455191000.html?utm_int=news-business_contents_list-items_015
つまり、フェイスブック社員は、大統領の発言する内容についても検閲する権限を持っている認識だと言う事ですw。つまり彼らは大統領より偉いw。実力主義で自身の求める能力近辺のみ能力を高める弊害ですね。自身の発言がおよそ民主主義らしくない事は気づいてない様です。国家体制を維持する為に与えられる権限とその権限により機能している体制の上に与えられる権限の区別がついてないです。これこそやるのは抗議デモであり、大統領への請願にする内容です。もうちょっと言葉遣いがなんとかならないか、とかで。
・米抗議デモ “差別は病気だ” NYでコロナ治療の医師ら訴え
・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200603/k10012456241000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_003
その前に君らは、アメリカの医療保険問題とかから、自身が直接被害を被っていないから目を逸らし続けた事へは何の反省はないのかと言いたいw。君らの給料を下げれば治療費も下がって多くが医療を受けられるんだよ?と言われたらどうするんでしょうねw。そこまで慈善事業をする覚悟があって言ってます?差別問題というがそれだけ根深いものに、自分の夢見た幻想で安易に口を挟んでどうしたいの?となります。言うのは自由ですでのとめもしませんが、それを実行するにあたって自分達の在り方がそもそも障害になっている事実は放置というのが人間臭さを漂わせます。
・フィリピン 米との協定破棄を見直し 中国の活動活発化で変更か
・・https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200603/k10012456051000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_008
フィリピンはかなり危ない橋を渡ってますねw。香港、台湾と落ちれば次はフィリピンでしょうにw。「一帯一路」で国外に目を逸らしている間は中さんは止まりませんw。そうしなければ瓦解するのだから不都合は外部に押し付けて、行けるとこまで行くでしょう。中さんに従えば内部を食い荒らされ、従わないなら戦争を仕掛けられ、一部の特権階級が生き残るのであれば中さんに従えば良く、国民も守ろうとするなら中さんとは距離を置くしかなく、国民は1か0、つまりは侵略を防げるかどうかの分かり易い選択になっていると思います。だから大統領がどういった決断をするかで国民を切り捨てたかどうか分かると思います。
・米軍1600人、ワシントン近郊で待機=暴動備え「高度警戒態勢」
・・https://news.livedoor.com/article/detail/18358317/
ここまでの流れで中さんが自分達を正当化する材料に出来そうです。自分達も同じことやってんだぞ、という流れに出来そうです。その為の暴動の煽りー>トランプ氏の弱体化ー>耄碌したバイデンおじいちゃんの圧勝ー>民主党がお金持ち層とズブズブー>中さんへの強硬姿勢解除ー>中さんとお金持ちウハウハ。ここまでがシナリオでしょう。
・武漢 全住民990万人のPCR検査終了 300人が陽性(20/06/03)
・・https://www.youtube.com/watch?v=l-fOB3IzNSo
中さんの見たい夢ですw。感度70%、特異度95%として擬陽性は300万人、偽陰性は5万人が推定されます。実際はどうかはそれより低くなるかもしれませんが、感染拡大しないなら要因は別にあるでしょう。以前にシンガポールの記事とかで発症後12日以降は感染力を失う、と言う様な記事があったと思います。そっちが要因ですw。そしてこの動画の中で、10人の検体をまとめて分析し効率化とありますが、これやると1人あたりの検体が薄まって正しく分析出来ないという問題が既に指摘されています。でも題名通りの事は主張出来ます。要はハリボテ作って中身は誤魔化すという手法です。
・米フェイスブック、白人至上主義団体の関連アカウント停止
・・https://news.yahoo.co.jp/articles/4930d2453388818936f55e004a447deb358d0b58
内容が分からないのでこれを読んだ側がどうこう言えるものにもなってませんw。でも煽られる方はこういったのを見て煽られるわけです。全体のどれだけか、などの情報も全くないです。また、アンティファ側が団体としての実体のない利害関係でつながる集団である事からそれに対する取り締まりも出来ていなさそうです。一方は取り締まり、もう一方は第三者を騙って煽っている可能性があっても放置とか、中立の立場にも立てていませんね。でも「自分達は頑張っている」んです。
・三重が「アウティング」禁止条例 都道府県で初めて
・・https://news.yahoo.co.jp/articles/dc27392e7892d8e1eeed748aa79837a00f9348da
賛否両論ありそうですね。これはつまり、同性だからと安心していた者が、相手が同性愛者で強引に行為に持ち込むのも選択肢に入れているとすれば、そういった事が出来る場所へ無防備に連れ込まれる可能性を容認すると言ってますw。LGBTだから性質が善いわけではなく、つまりは被害者に不利な状況を作り出すわけです。そういった事も踏まえて周囲は事前に情報を通知する事もあり、その場合、三重県が責任取るの?となります。安易に人気取りで法律にするからたいして問題について考えずに実行出来る良い例です。差別するのもあれですが、情報を意図的に与えられずにリスクを増大させる事になる側の事も考えろ、となります。例えば直近で窃盗をした者が居たとして、それを知っている者が知らない周囲に「あいつはこの前、窃盗で捕まったから」と事実を伝える事で注意喚起できますよね?LGBTを犯罪者扱いはしませんが、その事実を知る事で自身のリスクも知る事が出来、それも個人が持つ権利です。LGBTと知らず一緒に行動して個室で被害を受けた、とかなってからでは遅いわけで、同性愛を認めるという事は場合により異性に対して発生するトラブルも同性に対しても考慮しなければならない状況を認める、という事で管理コスト増です。お花畑脳で「気持ち良いきれいごと」を言うだけで済む問題じゃないです。
・エボラ出血熱、コンゴで2カ所目の流行 対応でWHOの重要性浮き彫り
・・https://forbesjapan.com/articles/detail/34901?internal=top_firstview_03
これはかつてのWHOの実績を悪用した、今のWHOが都合よく操れる事を最大限利用しようとしている記事です。そんなにWHOが大事なら、そもそも忖度せずに問題を起こさない体制を維持するのが本筋で、それが出来ないから問題になってます。論点のすり替えなので注意してください。そしてWHOを潰して別の機関に任せる事の出来る問題です。腐敗したWHOでなければならない理由がありません。かつてのWHOの実績は今のWHOのトップが築いたものでもないという面も見てください。
・コロナを契機に日本を大掃除せよ
・・https://www.newsweekjapan.jp/kawato/2020/06/post-57_1.php
実際問題どうしたいのかが分からないコラムです。官僚びいきで書いています。その為に最初に政権を落としてます。こういったのもあまり見る価値がないにしても見ておいてそういうのもあるんだなと知ると良いと思います。
・中国の「全人類への犯罪」にイタリアで激怒の声
・・https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60765
これどうするんでしょうか。今のイタリアに中さんと関係を切って経済を維持する体力は残されてないと思うんですが・・・。MMTに移行して疑似社会主義体制になるかEUのバックアップを元に立て直すかですがEUが中さんとの関係を切れない。そして騒いで強硬しようとしても場合によりアメリカの二の舞です。
・犬より軽い黒人の命、絶望的差別国家アメリカの現実
・・https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60760
やだなぁ、普段からそうなっているのに目を逸らしながら黒人の時だけそこに焦点を当てるの?という内容だと思います(<-読んでません)。
なら皆、犬より贅沢な暮らしが出来る様に規制をしますか?なら全体主義ですねw。そうして誰も頑張らなくなる。贅沢に生きる犬がなぜそうなっているかと言えば稼いだ側がその価値があると判断したから。だから稼ぎ方にも問題があるし、社会の在り方についても問題がある。それを黒人差別問題と意図的に搦めて煽るというのがいただけない。問題をごちゃまぜにして黒人が正しい事にしたがっているとしか思えません。
移民問題は、既得権益層、つまりはお金持ちにとっては魅力的な話になります。なぜなら譲歩してくれるからコストを下げられ、いままでと同じ生産量で利益が上がります。でも国としてはそうじゃない。100人のキャパの所に1人加わる。それに対して平等に扱う事は出来るかも知れません。では2、3人と増えればどうか。いずれどこかで移民さえ居なければ生活出来た者が引きずり降ろされ死ぬ結果になります。その死は、既得権益層が利益を上げたいがためだけに、です。そして社会はその給料基準で形成されるから治安も悪化すれば増える人口に対して予算削減につながり更に問題を悪化させる。
移民者を現地の人間と同等の給料で雇い、同等の福祉をする、という前提がなければ移民で労働力確保なんてしてはいけないんです。そして、それは自由経済においては例外であり自由経済じゃなくなります。需要と供給において供給が優れば買い手市場、買い手の有利な価格設定になります。その時点でうまくなんていきっこない。
それらの問題を考えずに煽っているのが問題です。
黒人の側からすれば白人が権利を独占している、と言うが、そもそも白人は自身の生活の為の自衛をしているに過ぎない。平等ではない、と言うがそもそも白人が黒人の為に自身の権利や財産を放棄する理由がない。国が所有する資源に対して移民を行い無駄に数を増やして奪い合いの状況を作り出している事に問題があります。それが「紳士的な」争いで済むか「暴力的な」争いで済むかはそこに居る人間の成熟度に依存し、勝手に「紳士的に」なるわけではない。良い所だけ見せて移民政策をしたツケはこういった形で現れます。




