表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/19

Episode.8 工房、街に根付く

森での死闘から数日。私たちは街に戻り、すぐに工房の修復と強化に取り掛かった。

 ――いや、修復どころじゃない。新設備を入れすぎて、地下酒場の跡地だった工房は、すでに未来都市の研究所みたいな様相になっていた。


「ネルフィ様……」

 アルスが呆然と立ち尽くす。

「この、壁に組み込まれた魔力循環パイプ……常識を超えております。しかも、廃熱すら再利用とは……」

「でしょ? これなら電力と冷却を同時に賄えるんだ。効率最高!」

 私は胸を張る。


 広間の片隅には自動加工機が並び、ギルドでも見たことがない最新式の魔導鍛造炉が稼働している。床には搬送用レールが走り、試作品を運ぶ無人ゴーレムが忙しなく動いていた。

 街の人たちが見学に来たときは、目を丸くして「何だここは……」と口をそろえていた。まあ、普通の10歳が作る環境じゃないって思うよね。


「ぷるるっ!」

 ラムはスライム体をローラー代わりにして、床の清掃を手伝ってくれていた。汚れを吸収しては分解し、つるつるに磨き上げる。

「ありがと、ラム。ほんと便利だなぁ」


「……ネルフィ」

 背後から声がして、振り返るとレオンが立っていた。戦闘の時の険しい顔じゃなくて、どこか優しい表情を浮かべている。

「この工房……すごいな。街の人たちが噂してる。『未来の発明工房ができた』って」

「え、ほんと?」

 胸が弾む。

「うん。子供たちが目を輝かせてた。……ネルフィ、あんたは希望を作ってるんだ」


 まっすぐな瞳で言われて、顔が一気に熱くなる。

「そ、そんな大げさな……私はただ、作りたいもの作ってるだけで……」

「それでも、あんたは誰よりもすごい」

 レオンの言葉に、私は返す言葉を失ってしまった。


◆ ◆ ◆


 工房が街に馴染んでいく一方で、私はギルドから次々と依頼を受け始めた。

 魔獣の素材を精製する装置の開発、街の防衛用に小型魔導砲の改良、さらには生活用の便利道具まで。

 ギルドの依頼掲示板には、いつしか「ネルフィ工房に相談」と書かれる紙が増えていった。


 でも、繁盛すればするほど、敵も増える。

 裏通りの悪徳商人が「あの小娘を潰せ」と囁き、競合の工房が「ギルドと癒着してるんじゃないか」と陰口を叩き始める。

 そして――街の陰には、腐蝕帝国の影が静かに潜んでいた。


◆ ◆ ◆


 その夜。

 酒場の廃墟を改造した工房の屋上で、私は夜風に当たりながら設計図を広げていた。

 星空の下で鉛筆を走らせていると、隣にレオンが腰を下ろした。


「ネルフィ、休まなくていいのか?」

「んー……まだいける。考えてると楽しいし」

「……本当にすごい奴だな」

 そう呟くと、レオンは私の隣に座り込んで夜空を見上げた。


 少しの沈黙。

 私は勇気を出して、ぽつりと尋ねる。

「ねえ、レオン。……私がやってることって、無駄じゃないよね?」

「無駄どころか……誰よりも意味がある。俺が保証する」

 レオンは真っ直ぐな声で答えてくれた。


 心臓が跳ねる。

 ああ、やっぱり――この人となら、私はどこまででも進める気がする。


◆ ◆ ◆


 だが、その頃。

 腐蝕帝国の玉座の間では、十二の玉座に影が集い、冷酷な兄が低く笑っていた。

「弟と、その少女……街に根を張ったか。ならばこちらも、根を伸ばすまでだ」


 闇は確実に、ネルフィ工房へと忍び寄っていた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ