表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
伴與戀之劍!出陣!  作者: 林一伯
1/32

伴與戀之劍!出陣!-1

「刀是武器,是不可以背叛主人的武器。」

這句話是十年前的某天,一位自稱《白》的少女所說的話。





第一張:

私立聖刀學院-這是一所專門培育有著不可思議的少年與少女們拿著刀決鬥的學院,在這學院畢業後,將進入聖刀警備隊,維護世界的秩序。

在這學院裡雖然有五個科系,但是比較重要的只有兩個,那就是鍛刀者所在的鍛鍊科以及負責使用刀來決鬥的使刀科,而每位鍛刀者都會找一名使刀科的人來自己專屬的使刀者。


在櫻花盛開的道路上,我沿著學校的道路一直走,就在我到達校門口時,我看到了,有一個黑頭髮的少女被三個人圍住

,而這三個人之中,有一名粉色頭髮,綁著櫻花形狀髮飾的人,這個人也是三個人中特別顯眼的

「妳……妳們想做什麼!」

「沒什麼,只是想請妳把現在手上的那把刀給我而已」

「不行!這把刀是我很重要的東西」

「是啊!那麼就跟我決鬥吧,如果我贏了妳就要把那把刀給我」

當我看到這一幕時,我的身體早就不聽使喚的往那名被欺負的少女衝了過去

「你是誰?你身上沒刀,難道是轉學生」

「這場決鬥,由我接下」

就在我說完這句時,旁邊圍觀的人們用一副驚訝的表情看著我

「怎麼了?怎麼大家一副驚訝的樣子」

「看來你不知道我是誰的樣子,我是這所學院的星之十二人-排名第十二的,安力力姆,怎麼樣,這樣你還敢代替她決鬥嗎?」

「當然敢啊」

「欸~是啊,你還真有膽量啊!」

「不好意思,我這個人只是看不慣霸凌而已」

「是嗎!那就讓我的專用刀《機神》好好伺候你」

講完之後,我轉過去對這那名被欺負的少女說

「不好意思,我現在身上沒刀,妳的刀可以借我一下嗎?」

「不行,你剛剛也聽到了吧!這把刀是對我來說很重要的東西」

「我不是說那把,我是說妳掛在腰上的那把」

「你是指《散華》的啊,」

「這把刀叫《散華》啊,不錯的名字」

「借妳《散華》是沒關係,可是……」

「可是?」

「這把是我鍛造的,但是我鍛造的刀很爛」

「沒關係啦,我看的出來,妳鍛造的刀似乎蠻不錯的」

「是嗎?那就先借你」

「謝謝」

然後我轉回去,面相著力姆

「我這邊已準備好了」

「我這邊也是」

「話說,我還問你名字吶」

「我的名字是千式隼,」

「千式隼,不錯的名字」

「謝謝誇獎啊」

這時,戰鬥裁判機從天上飛下來

【千式隼VS安力力姆的決鬥,三秒後開始

,三 二 一 開始】

喊下之後,力姆以迅雷不及眼耳的速度衝過來,並且筆直的往我的正面砍下去,但是

「太天真了」

我馬上讓她的刀順著我的刀滑了出去,接著我馬上從她背後砍下去,但是卻被她躲開了

「你以為我的背後有那麼好砍嗎!」

但是,在力姆說完這句話時,我馬上衝到她的面前,攻擊她

接著,力姆反應過來,察覺到了危險,因此馬上往後躲開

然後,被我砍到的地板,馬上出現了一道裂痕

接著,力姆說

「這樣太浪費時間了,直接一擊決勝負如何」

「可以喔」

說完,裁判馬上張開了結界

「準備好了嗎?隼」

「好了」

然後,我們兩個同時放出了靈力

「讓你看看我的靈技,《第三機關 -機關機緣》」

「那,我也來,《千式流 第六式 久落錄》」

然後,我們兩個同時把絕招放出去,結界內一片閃光,等閃光退去之後,我雖然是站著,卻顯得有些疲累,但是,力姆卻是直接昏倒在地上

這時裁判機說【勝者 千式隼】

然後,我轉過去面對那名被力姆欺負的少女

「這樣,妳的刀就不用被拿走了」

我邊說邊把刀還給她

「謝謝你」

「話說,妳的名字是?」

「我的名字是艾卡·利斯卡,叫我艾卡就行了」

這時,艾卡突然抓住我的衣袖

「那個,你有缺鍛刀者嗎?」

「我是有缺啦,怎麼了」

「那個,你願意成為我的使刀者嗎?」

「我願意,再說,我用完妳的刀後,我其實也想問妳願不願意成為我的鍛刀者」

「我願意」

「是啊,那麼,之後就請多多指教了,我的鍛刀者」

「這邊也請多多指教了,我的使刀者」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ