表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
信長さん  作者: はいむまいむ
第三章 信長、秋葉原にハマる
88/358

八十一巻目 神にふさわしい言葉

※※※※

食べる時間は大体十分もあればいいだろう。本当に美味しいものというのはとっさに感想というものが出てこないものだ。なぜならそれは、そのおいしさを表現する言葉がとっさには見つからないからだ。とっさに思いつくような美味しさであれば、それはいたって普通の美味しさだ。しかし、真の美味しさというものはいまだかつて使われたことのない味覚をすべて活用して、新しい美味しさの言葉を作りだすものなのだ。

・・・ここまで熱く語ってみたが、自分自身何を言っているかはよくは分かっていない。どちらかというと、食べ終わってからの余韻を楽しむべき時間でこのようなことを考えてしまっていることに、自分自身に対して憤りを感じているぐらいだ。彼のほうを見てみるといわゆる賢者タイム(意味は詳しくは知らない。ジョンが「今私は賢者タイムなのですよ」といっていた顔にそっくりだったから使ってみた)のような状態で、きっとカレーを食べた後の余韻をすべての神経を使って楽しんでいるのだろう。


本来であればこのような美味しいものを十分足らずで平らげてしまうのは、いささか惜しいことかもしれんし、カレーに対しても失礼なことかもしれない。だけれども、長い事じらしながらカレーを食べたとしてもそれはそれでカレーが冷めてしまって、これまたカレーに失礼だ。で、あればだ。これは、出来たてほかほかの状態をすぐさま平らげてしまうのが一番のカレーに対しての態度だと思う。これに気づいたとき、俺はちょっとばかり二やついてしまった。そして、自分がやってきたことに間違いがなかったことをさらに再認識し、心がほっとした。いやはや、良かったよ。

何に対して良かったかどうかは分からないけれどもね。



「生贄殿」


彼が賢者タイムから生還し、俺の名前を呼んだ。

もはや、彼は俺の師匠、俺の神といっても過言ではないだろう。彼と一緒に行動すれば、素晴らしい体験しか待ち受けていないのだ。これは本当のことだ。


俺はにこやかに、神に「なんですか?」と返答を返した。


そうすると彼はにこやかな顔で「紅茶を飲んだ後、我々の聖地に行きましょう」と俺に告げた。


聖地か・・・まさしく、神にふさわしい言葉だ。


もちろん、彼が俺に告げた言葉を否定することなく、俺は彼の言葉に従うことにした。

一体、この混み混みとした秋葉原のどこに聖地があるというのだろうか。不思議で仕方がない。知らないことをたくさん知れることというのは、本当に素晴らしいことだな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ