表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
信長さん  作者: はいむまいむ
第五章 信長、受験生になる
201/358

百八十二巻 洋式と和式

まず、最初に取り掛かったのは国語だ。国語なら、何とか解けそうな気がしたから、それからやることにしたんだ。



―――― 


「……はい、終了」

「……」

「とりあえず休憩五分間」


……まずい。この織田信長、試験如きに命を削られた。

一体、どういうことなんだ。現代文というのは、あれは一体どういうことなんだ。俺が、この時代に読んでいた本というと、漫画やライトノベルだし、勿論現代文の問題はどこかライトノベルみたいな感じだけれども、なんかよく分からない難しさがあって結局残ったのは、分からないというものだった。

後の問題は、まぁまぁ解けたし、よしとすることにしよう。


五分間の休憩を与えられたわけだけれども、正直何をしたらいいかわからない。次の教科の内容を見るわけにもいかないし(見たところで、絶望感しかないだろう)、彼に気安く話し掛けることもしたくはない。

急須に残っていたお茶を、俺の湯飲みにとりあえず淹れる。色は濃い緑色になっていた。

彼は、俺が解いた答案を見ることをせずにすぐにカバンにしまった。そして、タブレットを取りだして何かを見始めていた。ちょうど、その画面は俺の視覚の死角に入るため見ることはできなかったけれども、どこか暗い様子に見えた。


テレビをつけるわけにもいかないので、外をボーっと眺めたりしてみたりする。そう言えば、俺が初めてこの家に来た時は、ここから眺める景色が一番綺麗で格好良くて、ものすごいと思っていた。だけれども、もうそう言った感情は現れなくなっている。

俺は、この時代に慣れ過ぎたんだ。おかしな話、正直俺は本当に織田信長なのかさえ分からなくなって来ている。本当は、今の時代の織田信長で、昔の織田信長の記憶というのはすべて悪い夢だったんじゃないのかな、と思うようになってきているんだ。こっちの時代の方が便利だということもあるけれども、何をするにももう現代の方法でしかできなくなってきている。トイレなんて、和式じゃもう疲れてしまうよ。やっぱり洋式。あれが一番さ。



「おし。じゃあ、二コマ目の試験に移るか」

「はい」


どうやら、五分間が過ぎていってしまったようだ。じゃあ、また試験を始めるとしよう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ