表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
341/402

118話 魔導列車

一ヶ月後


私の視界は、目まぐるしく変化していた。

もっとも、雄大な自然の美しさのような景色ではない。

ただの岩壁だ。


窓枠が額縁のように彩られているが、そんな景色を眺めていても、楽しいものではなかった。


「…なんで私が…なんで…」


向かい合って座る対面には、ギルド職員のカミラの姿。

ここは魔大陸に向かう魔導列車の中だった。


そして、今の空気は最悪だ。

列車に乗り込んで、一日経つというのに、カミラの愚痴がまだ治らないのだ。


彼女は魔大陸帰りの準男爵。

その功績を元に、後方支援を申請してようやく念願叶って、冒険者の街へ配属された。


だが、不運な事に彼女は私達と出会ってしまった。


「…仕方ないんじゃないですか?」

 

私はそんな軽口を叩くが、それが火に油に注ぐ結果となる。

 

「仕方ない?貴方達が来なければ、私はあそこで勤務したままだったのだけど?」


殺気のこもった瞳で、足を軽く蹴られる。

彼女の魔法は危険すぎるので、これでも可愛いものだ。


「だいたいどうやったら、ランク86になるのかしら?」


ランク86。

カミラが魔大陸行きになった原因だ。


「…何度も説明しましたよね?」


——それは一ヶ月程前


……

………


「…冗談はやめてくださいよ」


心臓の止まったシャロンに語りかける。

だが、彼女の反応はなかった。


それでも、魂の器に魔力を流し続けて、傷を修復していく。

光の粒子が集まると、シャロンの左肩から先が再生を始めた。

抉られた腹部の傷もまるでなかったかのように、白い肌が現れる。


これは回復魔法ではない。

治すという過程の中途半端な科学的知識が邪魔をして、回復魔法は使えなかったのだ。


これは魂魄魔法。

生まれた時から存在する魂の器に働きかける魔法なのだ。

その器には人体の設計図が入っていると、クロードは言っていた。


だから、魂の器に願いと魔力を込めるのだ。


「…シャロン?」

 

全ての治療を終えて、彼女に呼びかける。


人はいつ死ぬのだろうか?

心臓の鼓動が止まった時か?

誰かの記憶から消えた時か?


その答えは、まだ誰も知らない。


だから、願いを込めて、魔力を注いだ。


「……」


彼女の瞼が僅かに動く。


「…あぁ、ここは…どこだ?」

 

記憶が混濁した状態で目を覚ますと、シャロンは起き上がる。

思わず、彼女を抱きしめた。

 

「…なんだよ、痛ぇな」

 

彼女は、状況を確認するために、辺りを見渡す。

そして、自分が死にかけた事を思い出すと苦笑いを浮かべた。

 

「まさか、竜種をやっちまったのか?」

「…ええ」

「…はははッ…マジかよ…」

 

彼女の笑顔が眩しい。

当たり前の日常を、まだ失わずに済んだのだ。


「…なぁ?死体はどこだよ。竜種なんて狩られた事ねぇから、とんでもねぇ金になるぞ?」

「…へぇ」

 

死にかけたというのに、眩しい笑顔を放つ。

実に彼女らしい。

そして、そんな期待を込めた眼差しを、私は苦笑いで返す。


「おいおい、独り占めはねぇだろ?金貨何十万枚になるかわからねぇんだぜ?俺にも分前をよぉ」

 

そう言って、肩に手を置くと私を押し倒した。

突然のことに抵抗出来ずに、そのまま仰向けに倒れ込む。

 

「消し飛ばしました…」

「…は?」

 

視線を逸らす私に、間抜けな声を出すシャロン。

その顔は引き攣っている。


「ああ、消し飛ばしたか…」

 

シャロンはゆっくりと身体を起こすと、私から離れていく。

 

「…夢だな、うん、夢だ」

 

そして、現実逃避のような言葉を呟く。

もっとも、意識を失っていたのだ。

夢でも変わりないだろう。


「それより、帰り道について試したい事があるのですが…」


私の提案にシャロンは苦笑いを浮かべるのだった。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ