表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おっさん竜師、第二の人生  作者: 謙虚なサークル
22/118

おっさん、花を摘みに行く

「掘ったぞ。こんなもんか?」

「おー、ちゃんとできてるね。いい感じよー」


 拳一つ分の深さ、歩幅一歩分に、穴は掘り空けられていた。

 ドルトは種芋を手にし、穴の中へと入れていく。


「土をかける時は、固めすぎないようにね。その上に肥料を撒いておくのよ」

「了解」


 セーラの言う通りに、種芋を植えていく。

 そして肥料を――――


「こんらーーーーッ! 種に肥料を直接かけんでねぇっぺさ!」


 かけようとしたドルトに、セーラの叱咤が飛んで来た。

 方言スラングにて、思わず手を止めるドルトにセーラがずんずんと近づいて来る。

 襟首を掴んで睨み上げる様は、腹の減った野良竜の如くだと思った。


「土をかけてからっつったべさ! 種にかけたら腐れっちまうんだ! 根が伸びてきて、そっからよーやぐ肥料から栄養取ってくんだべ!」


 セーラはものすごい勢いで肥料を払い、そこに土を、更にその上に肥料を盛った。

 恐ろしいまでの手際の良さだった。

 集中していなければ見逃していた。

 そんなドルトにセーラは吠える。


「わがっだかぁ!?」

「あっはい」


 相変わらずすごい迫力だとドルトは思った。

 おかげでドルトは、畑仕事に関してはセーラの言いなりだった。


 しばらくして、種を全て植え終えた。

 水を撒くと、土は黒く湿りねとねとになった。

 その頃にはセーラの様子も落ち着いていた。


「あとは朝夕に一回ずつ、この半分くらいの量水を撒きなさい。くれぐれもやりすぎないようにね!腐っちゃうから!」

「わかりました!!」


 方言ではないが強い口調に、ドルトは思わず敬語になるのだった。

 畑仕事が終わったドルトは次は竜舎に向かう。

 竜舎に足を踏み入れると、竜たちはギャアギャアと鳴いた。


「おードルトくん。おそようー」

「おはようさん。ケイト。今どんな感じだ?」

「餌やり終わったとこー。散歩に連れてってくれたら嬉しいなー」

「わかった」


 ドルトが竜をぞろぞろと引き連れて行くのを見て、ケイトは呆れた顔をした。


「……今日は十頭? よくそんな数の竜を一度に面倒見れるよねー」

「ここの竜は戦場に出ないからか、ガルンモッサに比べて素直で大人しいからな」

「やー、それでも私にゃ五頭が限度っすわー」

「たくさん連れてあるけりゃ偉いわけでもないし。ケイトの面倒見の良さは俺には真似できんよ」


 面倒見が良くても、竜たちはケイトよりドルトの方に懐いているのだが。

 ケイトはそこに不条理を感じながらも、ドルトが出ていくのを見送るのだった。


「いやーしかし、平和だなぁ」


 ドルトは青い空を仰ぎ見てそう呟く。

 日差しは強いが風もまた強く、丁度いい気候であった。

 竜たちも気持ちよさそうに歩いている。

 歩行時の心地よい揺れで、ドルトはうとうととし始めていた。


「ドルトさん」

「うおわっ!?」


 突如、すぐ横からの声に振り返る。

 声の主はローラだった。

 鎧姿ではなく私服姿。

 動きやすそうなパンツスタイルで、ドルトの横を歩いていた。


(それにしても、いつの間にいたのやら……)


 ドルトはローラの接近に、今の今まで気づかなかった。

 ガルンモッサの諜報員と比べても遜色ない程の気配の消し方。

 少し呆けていたとはいえ、少しは周りにも気を使っていたのだが……若くても流石は王女の護衛を務める騎士かとドルトは唸る。

 ローラは無表情のまま続ける。


「お散歩ですか?」

「あぁうん。どうかしたか? 君は確か、ローラだったよな」

「はい」

「何か用かい? 俺は今からこいつらを連れて散歩に行くんだが」

「えぇ、実は竜を貸して欲しくて。少し遠くの山まで花を摘みに行こうと」

「おぉ、それはこっちも助かるよ。一頭、面倒見なくていいしな。ぜひよろしく!」

「快諾していただき、有難うございます……行くよ、ユナ」

「ガォァァァ!」


 ドルトのすぐ後ろにいた竜が吠えると、ローラの元へ駆けてきた。

 ローラはその首を撫でた後、竜の背に乗る。


「それじゃあ気をつけろよ。ローラも、竜も」

「わかっています」


 そう言うとローラは竜を歩かせ始める。

 ……ドルトと同じ方向へ。


「……」

「……?」


 進路が同じなのだろうか。

 あるいはただの偶然か、ローラの意図がわからぬドルトは、何度か視線を送ってみる。

 しかし、ローラはまるで気にするそぶりはなかった。


「えーと、ローラ?」

「何ですか?」

「何故ついてくるのかな? 別に構わんが、理由が聞きたいのだが」

「偶然進路が同じなんです。構いませんのでしたら、お気になさらず」


 ドルトの方を見もせずに、トコトコとマイペースに歩み始る。

 偶然進路が同じなら仕方ないか。そしてそのうち別れるかと思い、ドルトも竜を率いて進む。


「……」

「……」


 が、やはりローラはドルトについてくる。

 ぼんやりとした顔は、何を考えているのか全く分からない。

 まぁ好きにすればいいさと、ドルトはそれ以上何も言わなかった。


「空が、きれいですね」


 ローラが口を開く。

 まっすぐ前を見据えたまま、呟いた。


「そうだな」


 独り言じみた呟だったが、ドルトは拾う。


「変わった鳥がいますね」

「セキレイ鳥だな。尾っぽがぴょこぴょこ動いて可愛いんだ」

「本当だ。可愛いですね」

「だろ」


 とりとめのない会話を繰り返す。

 何となく、マイペースというかのんびりやというか……あまり若い女子っぽくないなとドルトは思った。

 どちらかというと縁側で老人がする会話のような。

 全く、何を考えているのやら、と思った。


「ドルトさん、一つ伺いたいのですが……セーラの事、どう思いますか?」

「どう? と言われても……急だねどーも」

「一応、天気の話は挟んでみましたが。まずはとりとめのない会話で場を温めるべし、とこの本にも書かれていますので」


 ローラが懐から取り出した本には「だれでもできる! 優しい会話のやり方」と書かれていた。

 なんでそんなもの今持ってるのかと、呆れるドルトの顔を、ローラは無表情のままじっと見る。


「間違ってましたか?」

「いや、まぁいいさ。確かにアイドリングトークに天気の話は大事だ。えぇと、セーラだっけ? いい子だと思ってるよ。たまに怖いけど、それだけ一生懸命なのかなと思うしね」

「他には?」

「え……うーん、元気だし、面白い。ちょっとおバカだけど」

「他には?」

「えぇ……方言、赤髪……とか? うーん、これ以上はローラの方がよく知ってるんじゃないか?」

「そうですね。そうですか」


 ドルトの言葉にローラは、何故かつまらなそうな顔をした。

 全くもって何を考えているのかと、ドルトは首を傾げた。


「ちなみにミレーナ様の事は、どう思っています?」

「あぁ、結構すごい人だよな。いつも誰かしら呼びに来てるし、忙しいんだなって思うよ。ガルンモッサにもよく来てただろう? 流石は王女様ってところか。それに俺の待遇もいいし、誘っていただいて本当にありがたいと思ってる」

「セーラより好ましいと思ってます?」

「誰かと比べる……ってのはあまり好きじゃないけどな」


 ぼやかした言い方だが、その言葉は肯定の意味で使われているとローラは察した。

 そして今度はあからさまに肩を落とした。


「はぁ……わかりました」

「一体なんなんだよ」

「いえ、個人的な質問ですので。女子トークは年配の方には理解しづらいものです」

「今の、女子トークなのか? ってかまだ年配呼ばわりされる言われはねーぞ」

「ジョークです。場が温まったでしょう?」

「いや別に……」


 無表情でそう言われても、ドルトにはそれしか返す言葉が見つからなかった。

 ローラはローラで、全く気にもしていないようだった。


「まぁいいです。話し相手、ありがとうございました。もう目的地ですので」


 ちらりとローラが見上げる先には、一輪の青い花が咲いていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ