表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星降る森  作者: 人鳥
第二章 空で星が光る日々
5/23

2

part2です。

楽しみにしていたことをいざしようとすると、それは怖いのかもしれません。

 初めてのこととか、今までやりたかったことに関しては、わたしたちはとにかく夢中になる気質の持ち主だ。今回に関して言えば魔法であるわけだが、これはどちらもあてはまり、とにかく夢中だ。これから一緒に生活する家族の人に対して、申し訳ないと思うほどに夢中だ。

 というわけで新居を無事見つけたわたしたちは、毎日新しい魔法に挑戦した。全くできないものや、予想以上の出来になったものも、まあ少なからずあった。そして、そのどれをとっても、ネルの方がうまくできていた。

 『色彩』の魔法には、まだ一回も挑戦していない。

「ネルすごいね」

「ありがとう」

 ネルが右手に咲かせていた花を消した。光の泡が、ネルの手のひらで踊る。

「ねえミナ」

「なに?」

「どうして、『色彩』の魔法やらないの?」

 わたしは『森の人』になってから一度も、『色彩』の魔法を使ってない。できないことも怖いし、できてしまうことも怖い。

 『色彩』の魔法は綺麗で、わたしの魔法の原点だけど、でも、それゆえに

怖い。

「もっと練習してからでいいかなって思ってるの」

平静を装ってごまかした。

 「怖い」なんて、ネルには言いたくなかった。

「……そう。早くボクも『色彩』の魔法、見てみたいな」

 心に、チクリと痛みが走った。

 わたしのわがままでネルの期待を先延ばしにしている。儀式の日に見せるって約束したのに。

わたしはまだ、練習すらしていない。

「うん。ちゃんとできるようになったら、きっと」

 これほど嘘をつくことが苦しいとは思わなかった。もちろん、わたしが練習すればいいのだけど、なぜかできない。

 魔力を込めて、練り始めるとやめてしまう。

 魔法を発動することを、体が拒んでいるという感覚。

 怖いとういう気持ちが、わたしの体を縛っているんだと思う。

「かわりにボクの新しい魔法、見せてあげるよ」

 ネルは両手に魔力を込めて、空を支えるかのように両手をあげた。そして手のひらを空に向けた。

「昨日ミナが帰ったあとに、ドズさんに教えてもらったんだ」

 そう言って、ネルは魔力を解放した。

目に見えるようになった魔力が空に伸び、放物線を描いて落ちてくる。森に流れる風が、その魔力を辺りに広げていく。

 ネルの手から出された魔力の全てが地面に落ちて、森に還された。

 何の変化も起きない。

「何にも、起きないわよ?」

 この程度なら、わたしたちが魔法の練習をしているときに何度も見た。失敗したときに、行き場を無くした魔力が漂うからだ。今わたしの前で漂う魔力は、それと全く変わらない。発動の失敗、それを意味している。

「これからだよ」

 ネルは表情だけで笑い、指をパチンと鳴らした。

 瞬間、強い光がわたしを襲った。

「うわっ! …………わぁ、きれい」

 とっさに手でおおった目を開くと、光の玉がそこら中で瞬いている。木も、草も、地面も、枯葉も、そして空気さえもが光っている。

 今度は夜に見たい。きっと、とても綺麗なのだろう。

「ドズさんに聞いたら、『明滅する時』っていう『発光』の魔法の中級術なんだって。初級術ができるって言ったら教えてくれたんだ」

 ネルは満足そうに光を見ている。

 ドズさんはネルの近所に住む『森の人』で、色々な魔法を知っている。イメージで行う魔法とは違う、もっと形式的な魔法を教えてくれる。形式的な魔法のほうが、同じような効果の魔法でも、少ない魔力で行えることが多いそうだ。あの蝶が出てきた魔法も、ドズさんから教わったらしい。ただ、あれはイメージするタイプだけど。

「いいなあ、わたしも教えてもらいたいよ」

「じゃあ、今日会いに行く?」

 素敵な誘いだったけど、今日はこのあとに大切な用事がある。

「ごめんね。今日は駄目なんだ。また今度いいかな?」

 ネルは少し残念そうな顔をした。

「うん。……そういえば今日だったね。うん、いってらっしゃい」

とりとめの無い会話を続けてわたしたちは別れた。


わたしは家には帰らず、そのままある場所に向かった。エステア湖から遠ざかっていく。森から出る少し手前、人が踏み込んでくる領域よりも少し森に入った場所。体に感じる魔力は希薄になっていく。

「三十日くらいしかたってないけど……懐かしい」

 見覚えのある木を軽く撫で、森の道を進む。エステア湖の周辺とは違った美しさがあった。今まで気付かなかっただけで、こんなにも美しいなんて。わたしは少し得した気分になった。

 失って初めて気付く大切さ。離れてみてわかる心地よさ。こういうことか。

 森の様子を眺めながら歩いていると、気付かないうちに目的の場所に辿り着いていた。

「うわあ、懐かしいぃぃぃ」

 木に立てかけられたはしごを上って、大きな葉を横に寄せてそこに入った。

「ただいまっ!」

 奥からドタバタという、大きな音が聞えてきて、ダダダダダという、こちらに近づいてくる音が続いて聞えてきた。

「ミナア!」

 コズがわたしに向かって飛びついてきた。

「会いにきたわよぉ。コズ」

 コズは顔を上げ、満面の笑みを見せてくれた。

 離れてみてわかる心地よさ、か。

「遅いよっ! ……まあ、いいか。ちょっと待っててね」

 コズはそう言うと奥に走っていってしまった。

「…………」

 わたしは三十日前までわたしの場所だった椅子に座った。

 帰ってきた。

この椅子にはそう思わせる力がある。

「久しぶりだね。ミナ」

 いつの間にか後ろには、三人分のお茶を持ったハギが立っていた。その隣に、コズも立っている。

「久しぶり」

 ハギとコズはそれぞれの椅子に座った。コズは満面の笑みで。ハギは、何処か気まずそうな笑顔で。

 わたしは苦笑だった。

 ハギがお茶を配り終えたの見計らって、わたしは言った。

「とりあえず、ただいま」

「うん。おかえり」

 ハギはわたしたちが一緒に住んでいたときと同じように言った。それによって、わたしは少しだけ気が楽になった。

「で、どうなんだい? 『森の人』の生活っていうのは」

「こことそんなに変わらないよ。あっ、でも仕事があるのよ」

「ミナは何してるのっ?」

 コズが身を乗り出して、わたしに聞いた。ハギは何も言わないけど、たぶん、興味を持ってくれている。わずかだけど、身を前に寄せた。

「早朝にエステア湖に天花っていう花をお供えしているの。天花ってね、とっても魔力が詰まってるのよ」

「なんでその、あま……ばな? なんでそのお花をお供えするの?」

 コズにはよくわからなかったらしい。ハギを見てみると、ハギも難解そうな顔をしていた。

「あのね、儀式のあとはエステア湖の魔力が弱まっちゃうの。だから魔力の詰まった天花をお供えして、魔力の回復を促すのよ。そうしないと、『星降りの夜』で星の魔力に負けて大変なことになるらしいわ」 

 「ふーん」と、わかったのかわからなかったのか、それすらわたしにはわからない返事をして、二人は頷いた。

 それにしても不思議な気分だ。いつも教えてもらう立場だったわたしが、今ではハギに『森の人』の仕事を教えている。コズには新しいことを、わたしが知ったばかりのことを教えている。

「ミナは何か魔法、使えるようになったかい?」

 本当はこれが聞きたかった――そういう表情だ。ハギはお茶を少し飲んだ。

「うん。ドズって人がいるんだけど、その人が色々教えてくれたのよ。今わたしが一番得意なのは、『発現』の魔法なの。まあ、これはネルが教えてくれたんだけど」

 ネルが教えてくれた魔法。あの日から、時間があればずっと、この魔法を練習していた。中級魔法はまだ、ドズさんが駄目って言うから教えてもらえてないけど、もっと練習すればドズさんが教えてくれる予定だ。『小さな友達』という、この魔法の名前も気に入っている。

「見たいー」

 コズが笑顔ではしゃいでいる。

「僕も見てみたいな。見せてくれるかい?」

「うん」

 頷いて両手を胸の前で合わせる。

魔力が集まったわたしの手が、ほんのりと温かくなった。

「コズ、おいで」

 わたしは両手を胸の前に添えたままコズを呼んだ。コズは嬉しそうに椅子から飛び降り、わたしの前までやってきた。

「なあに?」

 本当に嬉しそうな笑顔だ。……今からでも、変な虫に変えようか。……冗談。

 わたしはしゃがんで顔の高さをコズにあわせた。合わせた両手をコズの胸元に近づけて、ネルがしたように、ゆっくりと開いた。

 ひらり、ひらり、と、赤と青の二匹の蝶がコズの体の回りを飛ぶ。

 くるくる。

 ひらひら。

「きゃー、きゃー」

 コズは楽しそうに目と手で、その蝶を追う。しかし蝶はひらり、とコズの手をよけて飛ぶ。

「まてぇ!」

 コズが少し大きな声で言った。ハギは興味深そうな目で、その蝶を見ている。

 やがて、その二匹の蝶は光の泡となって消えた。

 コズが寂しそうにその泡を見つめている。

「消えちゃった」

 ぽつりと呟き、わたしのほうを見た。

「ミナすごいよっ! ね? ハギもそう思うよね!」

 さっきのしんみりとした表情から一変、にぱーっと笑う。わたしたちにも自然と笑顔がこぼれた。どこか気まずかった雰囲気が、コズの笑顔で流された。

「そうだね。コズにも早くできるようになるといいね」

 そう言って、ハギは笑った。なにか悟ったような笑みだった。

「そういえば、ミナ」

「うん? どしたの?」

「今日は新人の『森の人』と、『森の守護者』の集会があったんじゃないのかい?」

「あっ! そうだった!」

そういえばそうだ。魔法と『森の人』について、色々と話を聞かなくちゃいけないんだった。今まで、『森の守護者』の都合が合わずに延び延びになっていた。

どうしてハギが知っているのか疑問に思ったけれど、考えてみれば『森の子』をまとめる仕事を『森の人』から与えられているのだった。『森の子』の中では偉い人にあたるわけだ。そういう関係で耳に入ってくるのかもしれない。

「ごめん。今日はもう帰るわ」

 わたしが慌てて家を出ようとすると、コズの寂しげな声が聞えた。

「えっ! もう行っちゃうの?」

 わたしは振り返った。

「ごめんね。わたしこれから仕事があるの。また今度会いにくるからね」

「……うん」

 わたしは小さく笑って、家から飛び出し、木から飛び降りた。ガザッ、という枯葉のこすれる音がした。そして、すぐに後悔した。

「あちゃー。枝を飛び移ったほうが速かったかも」

 しかし飛び降りてしまったものは仕方が無い。わたしは全力で森の中を駆け抜けた。左右の視界の流れ方が、『森の子』のときとは桁違いだった。魔力によって、身体能力が底上げされているのかもしれない。きっとそうだ。

「とりあえず、エステア湖まで着けば問題ないか」

 ちょうど良いところに大きな岩があったので、わたしはその岩に飛び乗り、もう一度飛んで、木の枝に飛び乗った。

「よし」

 わたしは一気に、枝から枝へ飛び移った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ