13 筆者の体型とは……
まず最初に、筆者がダイエットを始める前の身長と体重をお教えしましょう。
身長 178センチ
体重 65キロ
性別 もちろん男
はい。衝撃の事実ですね。
モデル体型です。
ダイエットする必要ありません。
なんなら健康診断で、心配されるレベルです。
では、何故ダイエットを始めたのか……
先に書きましたが、過去最高体重を更新したからです。
そんなもん見たら、誰でも焦りますよね。
でも、皆さんには朗報な体型の暴露ではありませんか?
筆者のダイエットはボクサーの減量とさして代わりません。
そうでしょ?
減らす物が少ないのですから……
なのに、ポテチを食べながら少量の筋トレで痩せたのですから、誰にでも出来るはずです。
まず筆者が考えた事は、毎日忘れずに筋トレをする環境を作る事です。
毎日やっている事の前後にやるので、必ず思い出すから日常になります。
次に取り組んだ事は、無理をせず、体作りを始めました。
一日起きにやっていたのも理由があります。
筋肉痛のあとは超回復が起こるので、24時間、筋肉を休めないといけなかったからです。
超回復とは、筋肉痛が直る過程で筋繊維が太くなるって現象です。
ボディビルダーは、上半身と下半身を一日起きに分けて、超回復を死ぬほど繰り返しているからムッキムキになっているのです。
休まなければどうなるか……建築作業員が細マッチョなのがその結果でしょう。
少し脱線しましたが、毎日筋トレを行える筋肉を付けてから、徐々に筋トレの回数を増やして行ったのです。
順序立てて書くとこんな感じですが、皆様もお気付きになった事はありませんか?
そう。このダイエットには目標期間と目標体重が書いていません。
……忘れていました!!
と言うのは、半分冗談です。
体重計に乗ったのが半年後だったのにも理由があります。
毎日乗ったところで体重が減るわけがないので時間の無駄ですし、なにより減らない体重はやる気が失せます。
体型が変わったと感じてから乗れば、必ず減っているのでやる気が出ます。
それに、元々長い期間を掛けて痩せる予定だったのです。
一月から体を作り、夏になれば勝手に痩せて行くように仕向けたのです。
目標体重は5キロ減なのですが、続けていればいつか達成するのは明確。
ほぼほぼ毎日忘れずにやっていますからね。
期間と体重を決めてやり始めると、期間がくれば失敗となってやめる事になりますから、決めない方が……
もしくは、一年以内ぐらいの長いスパンで始めた方が、ダイエットするには余裕が生まれるかもしれません。
だからと言って、締め切り間際までやらないと言うのは論外ですからね?
日常に組み込んだダイエットを続ける事が、ミソですからね。
どうしても目標が欲しい人は、筋トレの回数を目標にしてください。
筋肉痛にならなくなると、筋肉がついている事に実感を持てますし、回数ならばいくらでも増やせます。
筆者も今では、30回を2セットやっています。
別にセットの回数を増やしてもいいのですよ。
単に筆者がズボラなだけで、出来るだけ立ち上がりたくないだけなので……
なんなら立ち仕事の人は、スクワットも要りません。
自分に合った筋トレも、長く続けられるミソです。
次回は、筆者が徐々に増やして、現在行っている筋トレ方法を書きましょう。