表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/49

第四章 はるかなるもの・5

 ようように気付いた。こんな状況は、ありえないことに。

 考えてもみろ、相手は、野生の動物だぜ?

 こんなに簡単に、人間になつくか?

 それに──

 相手は、『影』の獣だぞ?

 影の、獣――

 影の、獣――

 ──


 このような『感慨』は、実は一瞬のことで──


「――危ない!」

 叫んだのは、三四郎と静の、どちらだったのだろう――

 そこからの三人の動きは、当事者にとって悪夢というべきものだった。意識だけが鮮明な中、時間の流れが──体が、まるでスローモーションムービーのようにのろくなり──

 影テンは、アリアのさし伸ばした右腕を駆け登り、首を擦るように通り過ぎ、大ジャンプして三四郎を飛び越え、森に消え――

 ノリの静ですら、野生動物のその動きを捕捉できなかったようす。今、彼は慌てて首を回し――

 アリアは――

 ──


 ――アリアの右頚動脈から、血が吹き上がっていた!


「──え?」

 アリア──!

 静がすばやく手のひらを押し当てる──!!!

 静の押し当てたその指の間から血が噴きこぼれ、あっという間に赤く濡れ染まる。それを目にする俺の方が気を失いそうになり──。自覚したアリアがパニックに陥りかける。暴れ出しそうに見えたアリアを、俺は何かを喚きながら必死になってホールドしていた。

「動くな――動くな――わあああっ!」

 ──


 とてつもない長い数秒が過ぎ、出血が止まった――

 それからさらに永遠のような一分がたち、静はようやく自分の手のひらを引き剥がした。アリアの首は、元通りきれいに塞がっている──


 時間の感覚が、元に戻った。

 俺は腰が砕けて地面にひっくり返った。息を吸い込む。このときほど空気がうまいと感じたことはない!

 大袈裟な、と笑うなら笑え。心底、そう思ったのさ!

 静は冷静に、アリアを助けて、座り心地良さそうな倒木に腰を下ろさせた。

「さささ、さっそく、歓迎を、受けたたって、わわけね?」

 あのアリアが、ショックで言葉をもつれさせている。

「しばらく目をつむって、口も閉じて、安静にしてね。大丈夫、ここで休憩をとるから……」

 静が穏やかに声をかける。ついで俺を見て、隣に座ってくれ、と言った。

 俺は指示通りアリアの横に座り、震えが止まらない彼女の肩に腕を回した。その震えは、もしかして自分のだったのかもしれないが。

 静は手早く火を起こし、湯を沸かし始めた。

 沸くまでの間、彼は濡れタオルでアリアの首を清める。可能な限り、襟回りも拭き取った。湯が沸くと、ホットミルクを作って飲ませた。時間をかけ、温かい飲み物の効果も現れ――アリアは、だいぶ元気を取り戻したようすだった。

 静が診断を口にした。平然とした顔で、

「出血も案外少なかったし――」

 俺は、(えっ、そうだったの!?)とまたしてもびっくりした。

「――動揺さえ治まったら、元通り動けるよ」

 俺は、当人よりも大きな安堵のため息をついた。そしてすぐに興奮が胸によみがえる。なににって、静の手並みにさ。

 さすがは、『ノリ』、だった。こやつの腕前は、これはもう認めざるを得ないというものだ!

「どう?」

「もちろん、出発よ! 今の教訓を次に生かさないで、どーすんのよ! ボクは愚か者でも、臆病者でもない!」

 しっかりしたいつもの口調だった。俺はようやく腕を外した。ちょっと心残りだったが、もちろん顔には出さない。

 とにかく、よかったよ──


         ※


 そのあと、さまざまな小動物を見かけた。さすがに今度は見るだけにとどめ、足は止めなかった。

 ルートは相変わらず地形の関係で直進できず、かなりの回り道を強いられ、直線距離を縮めることがほとんどできなかった。これも一種の、富士山の偉大さと言えるのかもしれない。

 そして――

 これまで目を楽しませてくれていた秋の森が、いきなり消滅した。

 かわりに正面に出現した、巨大な岩と砂の斜面大地――本裾野だった。

「……」

 三人は、自然と震えた。

 そこに、それがあった。後ろ首が痛くなるほど、それは大斜面の果ての果てに──


 それは想像を絶する、天へと伸びる巨大な岩石の柱なのだった。


 それは宇宙の中心に巨大に突き刺さり、微動だにせず、体を地球大気に洗わせていたのだった。


 今、目の前に。

 人間の視界から大きくはみ出した。

 直径六キロメートルの岩の真柱が。先端を宇宙に集束させて、圧倒的質量感の威厳をもって、直立不動に聳え立っていたのである――


 ──


         ※


 この玄武岩質の大斜面――本格的な登り――手前で、本日のテントとなった。

 俺は倒れるように地面に転がった。道なき道を結局十時間歩き、息があがり切っていた。一歩も動けなかった。二人には負けん、という昨夜の決意もどこへやら、誰がなんと言おうとも、二度と起き上がるものかと思った。

 静は気にしていた水を探しに、慌ただしく出発した。

 アリアはテントを張り終わると、まだ大地に仰向けに伸びている俺に、いきなり覆い被さった。

「うわあ!? お、おい……」

 不意を突かれて情けない声を出してしまった。いや、これは慌てまくるって!

「う〜〜ん、ムムム、ちゅっ♪」

 彼女は俺のおでこにキスし、こともあろうか頬ずりさえした。頭の中で、何かが破裂する。自分の顔が真っ赤になっていくのが自分で見ているようにわかる。わーわーわーッ。俺はじたばたし、少し強引にふりほどくと、元気いっぱいに立ち上がった。服をはたきながら、

「野営の準備、手伝わなくてごめん――!」

 なんだかズレたことを叫ぶように口に出していた。

 アリアは胡座のまま、顎を手で支え、ニヤニヤ見つめている。その思わせぶりな顔を見て、俺は突然、というかようやく、自分の体力が回復していることに気がついたのだった。

 体のあちこちを柔術の型に乗せて動かしてみる。筋肉痛が消えている。──うおう、これぞ、『セイレン』の力だった! 戯れていると見せて、実は俺に治療を施していたのだ。いや、戯れたのは見せかけではなく、ホントに戯れたのだろうけど、いや、いやいやいや――

 オレ、ちょっとパニックだ。

「――すまん。ありがとう。気を遣ってもらった!」

 ぶっきらぼうな感じになったが、かろうじて返した。

 アリア、ウィンク。

「ホ、レ、ちゃ、ダメよ? 世界中の危険なボウィズが、ボクを狙ってんだから」

「わかった、わかったよ――」

 まだ顔が火照っていて、まともにアリアを見れなかった。唐突に静のことを思い出す。

「なあ、……俺って、お前たちにとって、お荷物になってんじゃないか?」

 いろんな意味を込めて言った。

「ばーか。そんなこと言う元気があるんだったら、さっさと薪でも集めてきて!」

「わかった」

 気持ちを沈静化させるにはそれがいい。全面的に賛成だ。俺は適当な方向に歩き始めた。

「ヘイ! 今日はありがとう!」

 アリアが声をかけてくる。俺は叫び返した。

「ノーリに言ってやってくれ! 今日はアイツの『一人勝ち』だ。俺はなにもできなかった!」

「ボクを抱いて励ましてくれたじゃない!」

 顔がさらに赤くなるのを感じて、俺は足を速めた。くちょ〜〜、後で憶えてろ(意味不明?)。アリアの人をからかうような笑い声が、背中にぶつかっている――


 と、いうわけで。ちょっと時間をかけて薪を集めて戻ったのだが、静がまだ帰ってきていなかった。

 やつのことだから大丈夫だろうと思ったが、日が暮れるぎりぎりになって、ようやく姿を現したときには正直ほっとさせられた。俺は、静・ノリに、疲労の影を見とめた。

「遠かった……」

 さぞや、遠かったのだろう。

「今後は、水は節約して使ってほしい……」

「キツクなりそうね」

 静、一等真面目な顔で、

「なる。なる、なるなるなるなる……」

「わかったわよ!」

 たまらずアリアが吹き出した。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ