表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/49

第三章 つどえるものども・6

 黒色のマントに身を包み、ノリ老人は一人、地面に下り立った。一度屋上の方を見上げ、なにかしら感慨深い顔になる。しばらく佇んでいたが、やがて、迷いのないしっかりとした足取りで歩き始めた。

 建物の裏手から表に回る。

 そこで、その歩みが止まった。前方の路上に、白い衣を身に纏った、初老、金髪の男が立ち塞がっていたのだ。

「……ようこそ、友よ」

 ノリ老がなぜか嬉しそうに微笑し、その男に語りかける。

「概ね格闘術においては、『あの坊や()』単発では用をなさぬ。技は、『複数』を連続連携させてこそ、初めて効果的に働くというものよ。……それが、『汝』であるな?」

 白人はどこからか鞭を取り出して見せ、それに答えた。

「よきかな。だが、ネタは同じか……」

 白人が動いた。緩やかに。そして、『それ』が、襲って、きた……。


 破裂音(クラッキング)――!


 初弾(シュート)を、ノリ老が躱せたのは──奇跡だった!


 ノリ老は目を丸くする。右に飛ぼうとして、できなかった! 瞬時に左にチェンジして――だがこれも不可能だった!


 速い!


 危機的状況のなか、ニンマリと笑みが浮かんだ。

「恐ろしや――花の綿毛のような、稲妻のごとき一本の『それ』よ――」

 鞭の動きはよそ目にもシンプル、単純明快。それでいながら、裏を取れない。脱出できない。

 ひたすら速い!

 さらには鞭を繰り出すその手筋、その読みの確かさよ!

 右へ進めば二・七歩目に、かと言って左に進めば一・九歩目に、鞭が我が身に到達する。ならば退けば、そこに付込まれる。

 驚嘆すべき深謀遠慮、縦横無尽の、鞭捌きであった。


 さらには――鞭のその先端の動きに注目すべきであろう。

 伸び切る寸前に『引く』ことにより、先端は、衝撃力を増大さすハンマーアクションを起こす。|その跳ね返りの『速度』たるや《・・・・・・・・・・・・・・》――|絶句せざるを得ないものがある《・・・・・・・・・・・・・・》! 鞭が空打つそのたびに、まるで空気を噛み千切る(・・・・・・・・)かのよう――

 ノリ老は、そこに、剣呑な魔毒蛇の牙を見たのだった。


 速射され響き渡る破裂音!

 恐ろしや――たった一本の奇跡!

 読みに読み、さらにその先を読み比べ――

 右へ半歩、左に一歩。後ろに半歩、前へ一歩――

 腰をひねり、上体をそらし、また一歩後退する――!

 ノリ老は巧みに罠に追い込まれる野獣のごとく翻弄させられ――どれくらいの時間が過ぎたのか――いつしか、ぜいぜいと荒い息を吐いていた。ああ、ついに背中に壁がある――

 いつの間に掠っていたのだろう、額から一筋、血が流れていた。とうとう膝が笑った。

 一方的戦闘の愉悦に顔を上気させた白人が高らかに叫んだ。

「チェックメイト。この私一人で十分用が足りていたようだね!? ご老人!」

 鞭が必要以上に大きく弧を描いた。ノリ老にとって、脱出の最後のチャンスだった。が――膝が動かない。

 鞭が、極限にまで膨れ上がったエネルギーを、一気に開放した。時空間を超越した軌跡――今、鞭の先端はあそこにあった。同時に、それは目の前にッ――!

 生物の最高神経速度を、何倍も凌駕した速度だった。


 白人は手加減なしに、ノリ老の顔面に鞭を叩き込んだ!


 ノリ老が、フッ、と笑ったように見えた――


         ※


 鞭が、煉瓦の壁を砕いた。


 ノリ老人が、幻のように消滅していた。そこにあったのは夜の闇と――しめやかな空気のみ。

 白人はそのままの姿で、唖然と立ちすくんだ。

 その背中に、穏やかに声がかかる。

「ご尊名を、お聞かせくだされ……」

 ノリ老――!?

 彼は怪我一つせず、息の一つも乱していなかった。白人は振り向くことすらできずに、

「……エドワード。エドワード・ウィーラー」

 と答えるのみ。

「ウィーラー師。……年寄りの冷や水でござる」

 大老人のノリが、そう言ったのだった。


 顔を真っ赤にするエドワード。その背中を、ノリが『ひと撫で』した。

 エドは、筋肉が揉み解される感覚を味わった。背中にへばり付いた、引きつるような筋肉の痛みが、今、嘘のように消えるのを体感する。

「おさらば」

 黒色のマントを翻し、怪老人は歩き去って行く。エドは、そこではじめて、振り返ることができたのである。


 その遠い後ろ姿を見送りながら、エドワード・ウィーラーは、落ち着き払った声音で言葉を発した。

「目撃して頂けたかな?」

 意外に近くで、ため息が聞こえた。それは、その問いかけに対する、肯定の返事だった。

 煉瓦の壁の、腐ったような木の板の粗末なドアが開き、寒そうにコートに身を包んだ眼鏡の小男が、外に出て来た。

 帝日新聞社・社会部部長の、但馬という男である。彼は隠れ見ていた通りを、本人に報告した。

「師は、何もない空間に向かって、鞭を振り続けられておりました。あの老ノリは、そのあいだずっと、師の背後に立っていました。その位置に立つまで……あの者は大胆不敵にも、師の目の前を歩いて移動したのですが、師におかれては、お気づきになっておられぬご様子でした」

「『幻覚』だな?」

「恐らく。ノリの『力』の一つと存じております。わたくしには見えませんでしたので、直接、師の脳にのみ、見せたのでしょう」

 彼は、言いにくそうに続けた。

「ノリの数々の奇跡、伝聞は、恐らくほとんどが『事実』なのです」

「……我が職務と神の栄光にかけて、彼を天魔と認め、これを『宣告』します」

 但馬は思いを断ち切るかのように、数度、頷いた。

 エドに、『土着民』の感情はなかった。

 先ほどの勝負、勝てばよし。負けても、ノリが法敵になるだけだった。

 ノリは、『デビル』になった――





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ