表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/49

第三章 つどえるものども・1

 東京の熱気をいっとき冷ました夕立が止んだ。窓際に立ち、雨上がりの教会の、綺麗な庭の景色を眺めていたその男は、おとないの声にゆっくりと振り返った。

 白いローブに白いガウン。五十近くの年齢のわりには豊かな金髪、透き通る碧眼の持ち主――エドワード・ウィーラーは、愛弟子をみとめると、いままで仮面のようだった顔に微笑をすっと浮かべ、両腕を暖かく広げた。

「お帰りなさいプラヴァ、私の小鳥よ」

 ともかくも無事に帰還を果たした千鳥三四郎は、その笑顔に迎えられて――肩を落とした。

「エド、我が師父。……だめでした」

 エドと親しげに呼ばれた男は、両手を胸元で組み合わせ、優しく声をかける。

「気にしない、気にしない。最初からうまくいくとは、私も思っていませんでした。世の中、そんなに甘くはありません。何事も経験です。今回の経験を、次回に生かせばそれでいいのです。まあ、お座りなさい。……ところで」

 エドワードは三四郎の空の手元を見る。

「『鞭』はどうしました?」

 三四郎は、正直に答えるしかすべがない。悔しさと、情けなさと、少々の恥が混じった声だった。

「引きちぎられてしまいました。……素手で」

「おう……」

 彼はおどけた。大したことなさそうに、

「数々のノリの『奇跡』は、ただのホラ話だと思ってましたよ」

 とだけコメントする。

「残念ながら、実話、だったようです……」

「私の認識不足でした。あなたには少し、荷が勝ちすぎましたか?」

「話し合いにもなりませんでした。実力を行使され、私は……逃げて来たのです!」

 三四郎は相手がエドのときだけ、『俺』から『私』になる。そのエドは何も答えず、ただ三四郎の思いを受け止めるかのように、ゆっくりと頷いた。三四郎は勢い込んで言葉を続けた。

「邪教の里でした! 地蔵菩薩に手を合わせる老人がいました! 道端の道祖神に花が供えられていました! それだけならまだしも、なんと『消火栓』に手を合わせて拝んでいる女の子がいたんです! あんまりにも奇矯でしたので、訳を聞きました。昔、それに命を助けられたことがあったそうです……」

「アハハ! 最高だ」

 彼は椅子から立ちあがると、三四郎の肩を軽く叩き、ついで戸棚の前に立った。新しい鞭を取り出す。さも当然、といった態度で、三四郎に手渡そうとした。

「エド。……彼に、鞭は無力(ノーパワー)です」

 エドは余裕の表情である。

「イエス。私はあなたの素質を見込んで、特別に『これ』を教えた。そしてあなたは見事に期待に応えてくれた。今や、私以上の『鞭使い』でしょう」

 ウィンクひとつ。

「が、師としてまだ、助言はできます。あなたは鞭は無力だと言った。はたしてそうでしょうか? 私はそれは間違っていると思う。というのも、あなたはこれの能力を、そのときに最大限引き出せたのかが疑問だからです。もしかしてあなたは、怒りに任せて、徒に振ったのではありませんか?」

 はたして、弟子をよく知る、師匠であった。沈黙する三四郎。

「……どうです? 鞭に責めがありましたか? 本来のあなただったら、もっと速く、もっと鋭く、これの秘められたパワーを引き出せていたでしょうに。――使いこなしなさい。己惚れず、謙虚に、そして大胆に! ……さあ、受け取りなさい」

 エドワードはあらためて手の鞭を差し出した。


 鞭――人類がはじめて手にした、『音速を超える物体』!


 三四郎は迷いを振り払うように立ち上がると、それをしっかりと掴み取った。エドは満足げに頷くと、

「異教徒の『救済』は、我々みんなの勤めです。師として命じます。その最後の生き残りを、見事改宗させてごらんなさい。何年かかってもいい。やり遂げてみせなさい。……あなたのその鞭は、きっと『魔天』を捕らえる。信じてますよ」

 力づけるように笑んでみせたのだった。


         ※


 エドワード・ウィーラーは三四郎を部屋から送り出したあと、受話器を取った。

「帝日新聞に接続をお願いします」

 その表情には、一片の感情もなかった。やがて、相手が出たのか、彼の唇が無機質的に言葉を製産し始める。

「恐れ入りますが、『社会部』の但馬部長様をお願い致します……」


         ※


 数日後の全国新聞に、さりげなく一つの記事が載った。未確認情報だとあらかじめ断りが入れてあり、疑問符が多用されている。

「『帝都に吸血鬼現る!?』……」

 三四郎は声に出して読んだ。そのまま自分の師父の顔を見る。

 エドワードは、三四郎にいたずらっぽい顔を作ってみせた。

「今度は『こっちの土俵』でリベンジ、といこうじゃないか! さて、『釣れる』かな?」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ