表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/26



農家の朝は早い。

朝と言うよりも深夜といっていい時間に、家族全員がもそもそと起きだす。

顔を洗い、真夏でもなお冷えた空気をたたえた夜空の下に、そっと出て行く。

そして、その日その日で収穫できるものを荷車に積み込み、一時間かけて市場へ持っていく。


シエラは物心ついた時からそんな生活をしていた。

だから、「今」がいつかなんて、気にしたことがなかった。

気にすべきは季節であり、時間であり、気温と星と太陽の位置だ。


「今」がいったい、歴史という大きな流れの中のいつなのか。

父も母も兄も姉も、知らないのだろう。

だからシエラも知らなかった。

それだけのこと。



けれど、十四歳になったシエラは、初めて「今」について考えた。

きっかけは、市場のおじさん達の噂話だ。


「もうすぐ、隣国との戦争が始まるんじゃないかって話だぜ……難儀なことだ」

「なんだって、和平を結んだと聞いたが」

「それが……その直前に、アドラノーズからの特使を、第一王子が切り捨てたとか」

「はあ!? なんでそんなことを!」

「さあね、わしらには分からんが、なんせその特使が、向こうの総司令部のお偉いさんのお嬢さんだったとか……。

 激怒した軍部は武力攻勢を推し進めていて、もはや向こうの王にも止められないらしい」

「じゃあ、その王子のせいじゃねえか!ちゃんと謝ったのか?」

「どうだかね。それに子供の喧嘩じゃあるまいし、謝ってすむかいな」


木箱ごと荷下ろしをしながらそれを聞いていたシエラは、ふっと、ある思いを抱いた。

違和感というか、何か、胸の痛む思いだ。

そうして、こう考えた。


『何言ってるの? アドラノーズ国との戦争は終わったじゃない、当国の大敗で!』


くらりとめまいがした。

胸を押さえると、そこは、死んでしまうのではないかと思うほど、心臓が激しく鳴っている。

シエラは、声を絞り出すようにして、おじさんに聞いた。


「今……今は、いつですか?」

「え、なんだってお嬢ちゃん? どうした、具合が悪いのか?」

「いいえ、教えて下さい、今は、陽帝歴何年ですか?」

「今かい? ええと、422年だよ」


答えを聞いた途端、胸の痛みは耐えきれないほどの鋭さになった。

思わずその場にうずくまったシエラは、口々に心配の言葉をかける人々の声を聞きながら、ゆっくりと意識を手放した。





****************************************************



「左軍を砦の防御にまわせ! 傭兵どもを下げて、騎士が前線に出る!」


シエラ・アルノーの良く通る声に従い、軍隊が編成を変える。

そのまま歩き出しかけた彼女の肩を、乱暴につかむものがある。

振り向けば、禁軍連隊長のアーティだった。


「やわな騎士連中を出してどうしようってんだ、傭兵のほうがまだ戦える!」


黄熊の革を貼った肩当ては、人間に掴まれた程度ではびくともしない。

シエラは彼の手を軽く振り払い、


「このままでは砦が落ちる。

 ザノーラの戦いを忘れたか、砦が落ちれば、備蓄を失うことになり、兵たちは飢え死ぬか、ひょろひょろと敵の前に出て死ぬかの二択だ」

「だからって前線の兵を減らしてどうする、前線が下がれば結局は同じことだ」

「下げなければいいのだろう」


シエラは、側近の連れてきた馬の手綱を握った。


「まさか……お前が出る気か」

「もとよりそれが私の仕事だ」


第一師団中将の地位を得たのは、シエラの能力が特化していたからだ。


「私の魔力からにじむアールに耐えられるのは、曲がりなりにも魔力をもつ騎士だけだ。

 つまり、お前も邪魔だ。

 下がっていろ」


魔力のない庶民あがりであるアーティは、シエラを睨んだ。

攻撃魔法には必ず、アールと呼ばれるわずかな副産物がある。

人体に有害だが、多少でも魔力があれば、これを浄化するのは難しくない。

なれど、魔力がなければ、最悪死も見える。

庶民ゆえに魔力ゼロ、いや、ゼロゆえに庶民であるアーティには、耐えられない。

それをあげつらわれた、と思ったのだろう。


だが、彼女にはそんなことに構っている暇はない。

シエラは素早く馬にまたがり、騎士たちを引き連れ、東へと駆った。


戦の境目で、馬を降りる。

尻を叩くと、馬は勝手に砦の方向へと走り去った。


戦火がゆらめく、夜空の彼方を透かし見る。

目には見えないが、とてつもなく大きなアールのゆらぎが感じられた。


「……何か、くる……」


シエラの呟きを聞くものはいない。

彼女の背後5mの位置に、騎士たちが防衛の陣形で集合しているが、小さな声はそこまで届かない。

なのに、答える声があった。


「アドラノーズの防衛省が近年開発していた兵器だろうよ」


振り向いたシエラは、思わず声を上げた。


「お父様!」


ずば抜けているシエラの魔力は、父譲りだ。

ゆえに、当然父も軍部に所属しているが、齢五十を超えた今では名誉職につき、前線に出ることなどありえなかった。

確かにシエラの魔力は強い。

だが、この父の影響なくして、31歳と言う若さで中将の地位には就けなかっただろう。

つまり、父は英雄だった。

その強い魔力で、前回の戦に勝利をもたらした。


しかしそう聞けば、ふと首をかしげるものもあるだろう。

英雄の子なら、むしろもっと出世していてもいいのでは?


確かにその通りだ。

もしもシエラに父と同じだけの力があれば、総帥の地位も夢ではなかった。

だが、シエラにあるのは魔力だけだった。

そのとてつもない量の魔力に、「攻撃魔法」は発現しなかった。

では何に特化したのか?

それが、「盾」だ。

シエラの作る防御壁は、どんな攻撃魔法も通さない。

まさに最強の盾。


ただ、それだけ。


だから今、シエラが前に出ようとしている現状というのは、つまるところ「打つ手なし」ということなのだ。

防御に徹するしかない、攻めに転じるには力が足りない。

それが今の戦況だ。


「ごめんなさい、お父様」

「何を謝る」

「お父様に、『負け戦』を経験させてしまいます」


この戦争は負ける。

もうすぐ。

父はそれを知っていてここに来た。

これ以上の武力は、傷を広げるだけだ。

だから、最大の爆弾を投下させ、相手の留飲を下げることで、終幕とする。


シエラは待っていた。

最終兵器と呼ばれる新兵器が出てきて、シエラの盾を壊し、全ての幕を引くこの時を。


燃えているかのような、敵軍基地の明かりを、父は目を細めて見ている。

そして、低い声で言った。


「いいや、シエラ。

 謝るべきは私なのだ」

「……何がですか?」

「私は、平和ボケしていた。

 私がある限り、戦など起こるまいと奢っていた。

 だが、私は老いた。

 そして、王家は私の想像以上に無能だった」

「お父様!」

「ふ……聞いているものなどおらんよ。

 聞かれたとて、滅びるばかりの王家など、何を恐れることがある?」


終わりを悟った静かな表情を崩し、父は小さく笑った。

だが、シエラは、父の体内にじわじわとたまっていく魔力を感じていた。


「何をしようとしているのです?」


英雄と呼ばれた父の、異次元の量を誇る魔力が、一点に集中していく。

ふとすれば周辺一帯を弾き飛ばしてしまいそうな量だ。


「まさか抵抗を?」

「いいや。

 私の話はまだ終わっていない。

 聞け、娘よ。

 私が犯した罪は、この戦いを予見することが出来ず、国を救う策をつぶしてしまっていたことだ」

「何の話です?

 あ、もしかして、我が国も、兵器の開発を?」

「いいや。

 ある意味、兵器ではある。

 それはな、お前だよ、シエラ」


私、ですか?と、聞き返す。

全く話が読めず、相手の意図を探りながら渡世のすべを得ていた軍人シエラには、不安しかない。


「お前には、戦わせるつもりはなかった。

 だから、『封じた』のだ。

 自分自身を守る『防御』の魔術以外、すべての力を」

「……私、の?」


その瞬間、夜空に、魔力を放出する前の空気の圧縮を感じた。

父が舌打ちする。


「早い」


シエラは慌てて、両の掌を上向け、意識を集中した。

レンガが組みあがるように、透明な障壁が立ち上がっていく。

ドーム状に砦を覆う。

騎士たちが、シエラを狙う敵兵の攻撃を叩き落としていた。


やがて、盾が完成するかどうかという間際。

とてつもないアールの放出と共に、敵陣から一筋の魔力光線が発せられ、シエラの盾にぶち当たる。

地面がごうごうと揺れるほどの衝撃波に、騎士たちもたまらずよろめく。

なんという強さ。

これは、防ぎきれない。

とっさに、力の差を悟り、シエラは叫ぶ。


「お父様、撤退を!」


死ぬことはない。

せめて父だけでも。

しかし、吐き気に耐えながら振り向くシエラに、父は、素早く近寄って来た。

そして、その手を、シエラの背中に当てる。


「私にはこれが限界だ。

 いいかシエラ。

 竜を探せ」


竜?

滅びたと言われる、あの古の?


問い返す時間はなかった。

めきめきと音をたて、シエラの盾が外側から浸食され、そして。


陽帝歴425年、多くの兵と、英雄の命を失い、アラノルシア国は敗戦国となった。




****************************************************






はずだった。


目を覚ました自室のベッドの上で、シエラは天井を見上げた。

市場のおじさんの話が嘘でなければ、今は陽帝歴422年。

敗戦の三年前だ。


シエラはゆっくりと右手を挙げてみた。

手のひらを上向け、集中する。

ぽ、と炎がともった。

生活魔法である発火に成功し、確信する。

自分は、シエラ・アルノーだ。

英雄である侯爵の父と、幼馴染の公爵家の娘だった母の間に生まれた、生粋の魔法師。

発現を必要としない生活魔法と、防御の盾魔法だけが使える、軍人。


しかしまた、ただのシエラとしての記憶もある。

農家に生まれ、物心ついたころから家業を手伝い、汗水たらして働いてきた。


これは何を意味するのだろう。

自分はこれから、どうするべきだ?



「竜を探せ」


思い出すのは、最期の父の言葉だ。

そして、もうひとつ。


優しい、第一王子の笑顔も。




お久しぶりです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ