表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ウイルター 英雄列伝 戦場のガーベラと呼ばれた巫女  作者: 響太C.L.
ハイニオスに転学 編 下
71/345

70.勝負の果てに ②

左右から八咫烏が飛んでくる。蛍はそれを見ることもせず、一羽を脇差しで斬り払った。もう一羽には『迅雷六紋剣』を放つ。烏が真っ二つに斬れ、その間から『迅雷六紋剣』は蛍の手に戻った。


「二回目の技なんて、出がらしのお茶よ!」


 蛍は次々と手裏剣を投げる。逃げる体力のないのぞみは、金の盾で防いだ。

 蛍の源が上昇したせいか、手裏剣を受けた盾にはひびが入る。そして、『迅雷六紋剣』を受けたとき、そのひびは深くなり、粉砕された。


「くっ…!!」


 盾を失い、さらに乱射される手裏剣を、のぞみは生身で受け止める。


「わぁああああああ!!!」

 

 叫びながらも両手で受け身を取るうちに、今度は足元が滑り、下半身が少し崩れた。一瞬の隙を見つけ、蛍は光弾を投げ出す。被弾したのぞみはその場に倒れた。


 浅瀬に座りこみ、のぞみは苦しい呼吸をしながら次の作戦を考える。


(まずい……手毬を作るだけの体力は、もうない。どうしよう……。地形を生かせば何とかなるかもしれないけど、この浅瀬は滑りやすい……。海にまだいくつか手毬が残ってるけど、でも、どうすればいい?とにかく、態勢を整えないと……)


「あれだけ言っておいて、立つ気力もないの?さっさと負けを認めなさいよ!」


 のぞみは情報ボードの数値を見る。


『 


       黄    森島 蛍  :  神崎のぞみ    橙


ダメージポイント    19860  :  18930 


 源気数値(GhP)   8730  :  6900


   残り時間          1:89


                                    』


 そして、背中に激痛を走らせながらも、立ちあがった。


「いいえ。私はまだ負けを認めません」


「何?」


「数値上は、私が優勢に立っています。降参なんてありえません。闘士(ウォーリア)というのは、そう簡単に諦めるものなんでしょうか?」


 自分の立場をわきまえず、感情的な言葉で言い返してきたことに、(ほたる)は驚き、そして苛立ちを覚えた。大声で、恫喝するように吠える。


「最後の警告よ!実力差がある相手との闘競で、自分の立場をわきまえずに相手の技を受け、即死する者もいるってことを知っておきなさい!」


「まだ私の心配をしてくださるんですね。やっぱり森島さんは、優しい人ではないでしょうか?でも、私は諦めません。どんな苦難があっても、乗り越える姿勢を、あの人から教わりましたから。だから、何が起こっても、私は諦めません!」


 のぞみが右手を伸ばすと、海の中から金色の剣が浮かびあがった。その剣は自然とのぞみの右手に収まる。のぞみはそれを左手で支えた。戦闘態勢は整った。


「この身の程知らずが!!」


 蛍は一喝し、全身に源気(グラムグラカ)を湧き出させる。立っていた柱の頂点から飛び降りると、渾身の力で右足を押し出した。


 のぞみが後ろへ引くと、そこへ蛍が突っこんでくる。猛烈な勢いのまま蛍が水面に到達すると、蹴りあげるような飛沫が起こった。

 間一髪、のぞみは銀の盾で飛びあがる。


「逃がすか!!」


 浅瀬を蹴りこんだせいでしばらく体の動かない蛍は、右手で脇差しを翳し、左手には源の光を集中させる。『雷光爪』の構えだった。

 しかし、それを打ち出す寸前、水爆が起こる。


 衝撃を受け、蛍は攻撃を妨げられた。手毬の爆発により、海面では次々と水爆が起こる。多方面から起こる波に打たれ、蛍は抜け出すこともできなくなった。


 銀色の盾をサーフボードのようにして、のぞみは波に乗っている。真っ白な水柱と飛沫に視界を遮られ、蛍にはのぞみの居場所がわからなくなった。


「そんな小賢しい真似したって、源気で探し出せるわ!」


 蛍は左右を振り向きながら、のぞみの姿を探る。だが、そのどこからものぞみの源気を感じた。動いている気配も複数あり、蛍は混乱した。


「このキツネ女!」


 冷や汗をかきながら、のぞみの気配が一番大きい場所を狙い、蛍は脇差しで一閃を刻む。しかし、蛍が斬ったのは銀の盾だった。気が乱れた蛍は一瞬ののぞみの動きを捉えきれない。視界でその姿を探る。


「私はここです!」


 のぞみは蛍の背後にいた。

 蛍は渾身の力を込め、脇差しで追撃する。のぞみはその動きを見抜き、金の刀で刺撃を弾くと、右足で蛍の太ももを蹴った。蛍はそのまま海に倒れこむ。


 四つん這いの姿勢で水面に映る顔を見て、蛍は自分が焦っていることに気付く。また、のぞみの作戦にやられた。蛍はハッとして顔を見上げる。鋭い金色の刃が肩に届いていた。あと2センチ動かせば、蛍の首が取られる距離だ。


「森島さん、私の勝ちですね?」


「くっ……」


 荒い息をしたのぞみは、首を取る寸前で手を止めている。蛍は複雑な表情でのぞみを眺めた。そして、足を横に流して座りこむ。


「おおっと!これは上手い!カンザキさん、剣術でモリジマさんを破りました!!」


 レイニの高い叫びは、闘技場の歓声に呑まれた。のぞみを喝采する声が止まらない。


動きを止めたのぞみと、妙に大人しくしている蛍の両者を見て、(れい)が叫んだ。


「アホ、避けろ!近寄りすぎや!」


 次の瞬間、蛍が妙に涼しげな笑みをこぼした。


「ふん、これで勝ったつもり?だからあんたは甘いのよ」


「!?」  


蛍は一瞬で頭を後ろに引き、右手で体を支えると、宙に浮かせた左足でのぞみの膝を蹴った。いきなりの接近攻撃にのぞみは反応できず、ダメージを受けた膝から後ろへ体がよろめく。刀の構えは完全に崩れていた。


 蛍はそのまま右手を支点にして体を回転させ、バク転しながら左足で、のぞみのあごを蹴る。のぞみの体は空高く蹴りあげられた。


「くわぁああ!!」


神薙(かんなぎ)流奥義『疾風迅雷剣(しっぷうじんらいけん)・千鳥舞い』」


 蛍は柱の間を跳び移りながら上方移動する。空中に飛ばされたのぞみを何度も拳で撃ち、20メートルの空まで打ち上げた。柱をステップにしてグッとバネのように足を踏みこむと、さらに高い空へと跳びあがる。そして、のぞみよりも高く跳ねあがると、かかと落としの要領でのぞみを地へと蹴り落とした。


 砂地に墜落したときには、のぞみはすでに失神していた。


「なんと!モリジマさん、猛烈な反撃を食らわせました!!カンザキさん、まだ立てるでしょうか?」


 蛍はさらに蹴りを入れる。その衝撃で、辺り一面に砂嵐が巻き起こった。

 誰もがのぞみの勝利を疑わなかったが、蛍の猛威を振るう反撃に、観覧席は一瞬、物音一つない静寂に包まれた。


 砂煙が薄くなると、蛍の姿が見えた。のぞみに致命傷を与えず、わざと1メートルほど外れたところに着地しているのが、その窪みの位置からわかった。


 のぞみは失神したまま立ちあがることはなく、体調センサーは赤いライトに変わる。


 レイニが手を上げ、大声で判決を下した。


「残り時間50秒!カンザキさんの体調センサーライトが赤を示していますので、この宣言闘競(ディクレイションバトル)の勝者は!モリジマホタルさんに決まりました!」


『  


      黄    森島 蛍  :  神崎のぞみ    赤


 ダメージポイント  20180  :  24830 


 源気数値(GhP)  8500  :   320


    残り時間         0:50


                                      』


 勝敗が決まったというのに、歓声は思ったほど上がらなかった。のぞみの敗北を受け、フミンモントルの心苗(コディセミット)たちの席はしん、と静かになった。


 ヘルミナも複雑な表情だった。のぞみが蛍を救いたいという思いでバトルに向き合い、ここまでの戦績を残したことはとても嬉しかった。だが、負けたのぞみの気持ちを考えると苦しい。ヘルミナは腰を上げ、義毅(よしき)に一礼した。


「トヨトミ先生、申し訳ありませんが、先に席を外します。あの子のこと、お願いします。それでは、また」


 先に帰ったヘルミナの背中を見ながら、この後、担任に残された役割を考え、義毅はスーッと溜め息を吐いた。


ここまで転校篇がそろそろ終わる所です。皆んなさんがいつも、そして引き続き読んでもらえて嬉しかったです。

よろしければ、感想、評価やコメントを頂ければ幸いです。

来週から、新編突入予定ですが、引き続きよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ