表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ウイルター 英雄列伝 戦場のガーベラと呼ばれた巫女  作者: 響太C.L.
ハイニオスに転学 編 上
30/345

29.体術・アクションスキル強化演習 ③

 壁を登りきったのぞみは、すでにスタミナの半分を使ってしまっていた。平衡木橋に入る前、のぞみは気癒術(きゆじゅつ)を使い、少しだけ体力回復をはかった。


 五人分用意された平衡木が見えると、のぞみは息を整えた。橋は50メートルほど続いているようだ。平衡感覚に優れたのぞみは、トットッと難なく橋を渡っていく。ペースを乱さず進んでいくうち、のぞみは心の浅い部分に小さな自信の芽が芽生えるような気がして、足早になった。


 その勢いに乗って、橋の残り三分の一のところから向こう岸の台まで、ひとっ飛びで着地した。


 のぞみはその次に待ち構えている飛び石池のゾーンへと進む。そこは50メートル続く池で、激しい高低差のある石柱が数十本そびえている。踏み場の直径はおよそ30センチ。太さは均一ではないため、さらに細いものもある。

 目視でルートを確認し、のぞみは思い切って石柱を跳び移りながら進んでいく。


 その時、後ろの班の誰かがハイペースで追いあげてきた。


 のぞみは突如、背中に衝撃を受け、池に墜落した。


 唐突なできごとにショックを受けながらも、のぞみは慌てて池の水面に頭を出す。辺りを見回しても、もう人の姿はない。池は、体育座りをすれば膝が外に出るほど浅かった。

のぞみは自分を落ち着かせるため、意識的に呼吸を整えることにした。


 そこにようやくやってきた初音が、バランスを崩し、池に落ちてきた。

 のぞみが初音の様子を窺っていると、彼女は四つん這いの姿勢で、細いツインテールをしょんぼりと肩に垂らしている。どうやらケガはないようだが、表情は苦しげだ。


「こんなの……もううんざりよ!」


 のぞみはいてもたってもいられず、思わず声をかける。


「舞鶴さん、大丈夫ですか?」


 池の中にいる者同士、目線が合う。


「……あなたは、神崎さん……?あなたも落ちたんですか?」


「はい。どうも誰かに蹴り落とされてしまったみたいです……」


 練習に集中していたのぞみは、自分を踏み台にして走り去った心苗の気配を感じる余裕がなかった。


「……たぶん、クリアたちの仕業ですね」


「え?舞鶴さん、彼女たちの姿を見ましたか?」


「ええ。少し前に、私の近くを走り去っていったのを見ました。それに、彼女たちはよく、下位の心苗をいじめていますから」


 のぞみは自分がクリアたちにいじめられた事実よりも、初音が今日だけでなく、いつも、暗い顔で過ごしていることが気になっていた。


「そうでしたか。……ところで舞鶴さん。どうしていつも浮かない顔をしているんですか?ハイニオスでの学院生活はつまらないですか?」


「……最初は、少し期待してたんです」


 初音はついに堪忍袋の緒が切れたとでもいうように、声を震わせた。


「だけど、実力至上主義のこのクソ学院の、どこに楽しみを見いだせばいいの?私にはもうわからない。自分らしく生きられるのは、結局、強者だけじゃない!?」


「強者の定義はちょっと、わからないですが……。でも、どうして強者でなければ、自分らしく生きられないのですか?」


 突然、激昂しはじめた初音に戸惑いながらも、のぞみは疑問をぶつける。


「毎日毎日、評価順位と力比べ。もうたくさんよ!せっかくアトランス界まで来たっていうのに、これじゃ地球(アース)界と何も変わらないじゃない!」


「たしかに難しいですね……。でも、私がこれまで通っていた学院の担任の先生は、このように教えてくださいました」


 のぞみは初音を労るように続ける。


「評価は大切なものですが、あくまでも過去の参考値でしかありません。これからの自分がどの道を歩むかは、どんな自分になっていたいかを考え、その自分になるための努力をすることでのみ決まります。だから私は、この学院に転入学することを決めました」


「ばかばかしい!そんなの綺麗ごとじゃない。神崎さんがどんな目的でハイニオスに来たか知らないけど、来る日も来る日も力で自分を証明するだけ。ここは終わらない争いの地獄よ。何が変わるっていうの?」


「……舞鶴さん、少し考えすぎではないですか?ヌティオスさんやライさんのように、成績評価なんて気にせずに学院生活を送っている心苗もいますよ」


 初音はストレスフルな感情を全て吐き出すように、ネガティブワードを吐露しつづける。


「転入したばかりのあなたにはわからないでしょうね。成績順位を維持するために、下位を蹴落とす人は一定数存在するんです。あなただってそうでしょう?森島さんたちに目を付けられて、底辺で這いつくばるしかないのよ」


「そうかもしれません。でも、私は逃げません。転入学したときの想いは変わりませんから」


 のぞみの返事が面白くないのか、初音は話題をすり替え、アーサには聞かせられないような愚痴をこぼしはじめる。


「だいたい、この授業はなんなのよ。要領の良い人、体格に恵まれた人ばかりが得をするじゃない。こんなのが必修なんて、あんまりだわ」


 悔しさと怒りの根源には、自分への甘さが混じっている。のぞみは初音の弱さを否定せず、柔らかい口調で応えた。


「そうですね。どうして皆、あんなふうに自由自在に駆けていくんでしょうね?」


 のぞみが仰向けになると、後発の心苗たちが次々と上空を飛び越えていく姿が見えた。修二やティフニー、(ラン)たちは、おそらくもう、二周目か三周目だろう。日に照らされ、眩しいほどに輝いて見える彼らの姿を見ていると、のぞみは自分が立ち止まっているのがもどかしく思える。瞳を輝かせながら、のぞみは初音に言った。


「上手な人の姿を見ると、自分もやってみたいって、思いませんか。私は、たとえ何度失敗しても、またチャレンジしたいって思います。そして、自分の可能性を信じたい」


「可能性ですか……?」


 のぞみは立ち上がり、池から出ようと歩き出す。膝下までしかない水の抵抗を感じながらも岸に着くと、のぞみは振り返り、初音の方に手を伸ばした。


「私たち心苗は、自分の可能性を広げるために授業を受けている。そうですよね?」


 根拠のない感情論ではあったが、初音はそれを聞いて、過去の愚かな自分のことを思った。そして、なぜかわからないが、のぞみの言葉には一縷の信憑性があるような気がした。


「……たしかに、そうかもしれないですね。セントフェラストに入るまでは、自分が抜刀術を使うようになるなんて思わなかった。今でも、決して上手くはないですけど……」


「でしょう?なら、また自分の可能性にチャレンジしましょう、舞鶴さん。さぁ、一緒に行きましょう!」


 陽だまりのような微笑みに、初音(はつね)の表情も思わず和らぐ。のぞみは冷たい初音の手を握り、芝生の広がる岸へと引っ張りあげた。


 その時、二人の上空を京弥(きょうや)が飛び越えていった。一瞬のこと。初音と京弥は視線を交わした。


黒須(くろす)さんはもう三周目でしょうか?」


 初音はつむじ風のように飛び去っていく京弥の後ろ姿を目で追いながら言った。


「彼はアクションスキルに長けていますね」


「黒須さんと島谷さんは、地球界・ヒイズル州の誇りです」


 そういう初音こそが、同郷である二人を誇りに思っていた。

 きっと二人はいつも行動をともにしている仲間なのだろう。のぞみは初音の表情からそんなことを読み取り、返事をする。


「二人の成績評価はA組の12位と5位でしたっけ」


「そうです。すごいでしょう?」


「ふふ。そうですね。さあ、行きましょう、舞鶴さん!彼らのあとを、追いかけましょう!」


 仲間の成長していく姿に憧れを抱く一方で、少しずつ開いていく実力差に立ちすくんでいた初音は、今初めて、自分がそのあとを追いかけることができるかもしれないと気付いた。のぞみの言葉は初音の心を、石を投げ入れた沼の水のように激しく揺さぶったのだ。


 二人はこのゾーンの始めまで戻り、練習を再開した。


つづく


ここまで読んてくれてありがとうございます。

面白かったら是非とも感想、評価、ブックマークお願いします。

次回の連載は来週になります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ