表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神秘劇『カイン』。 CAIN, A MYSTERY.  作者: バイロン卿ジョージ・ゴードン/萩原 學(訳)
第1幕。ACT I. 第1場。SCENE I.
3/3

天から離れた地。日の出の時。 The Land without Paradise. - Time, Sunrise.

天から離れた地。日の出の時。

The Land without Paradise. - Time, Sunrise.

アダム、イブ、カイン、アベル、アダー、ジラーが生贄を捧げる。

ADAM, EVE, CAIN, ABEL, ADAH, ZILLAH, offering a Sacrifice.

アダム。ADAM. :

神よ、永遠なる!広大無辺にして!全智なる!

いと深き闇を抜け、水面を「ひかり」

給わす方よ、ただ万歳の声あるのみ!

イェホヴァよ、還り来りませる光よ、万歳!

GOD, the Eternal ! Infinite ! All - Wise ! -

Who out of darkness on the deep didst make

Light on the waters with a word all hail !

Jehovah, with returning light, all hail !

イブ:神よ!昼を名付け給い、それまで

分け隔てなかった朝と夜を分け給いし方、

波を波から分け給いし方、

大空を御業の一部と呼ばれし方よ、万歳!

EVE.

God ! who didst name the day, and separate

Morning from night, till then divided never-

Who didst divide the wave from wave, and call

Part of thy work the firmament all hail !

アベル:神よ!元素を呼び寄せます方よ、

大地に、海に、空気に、火に、そして昼

そして夜もて、世界を、あるいは照らし、

あるいは影を落とし、それらを享受する生き物を創りませる、

そしてそれらと貴方の何れをも愛するようになさります方よ。万歳!万歳!

ABEL.

God ! who didst call the elements into

Earth - ocean - air - and fire, and with the day

And night, and worlds which these illuminate

Or shadow, madest beings to enjoy them,

And love both them and thee all hail ! all hail !

アダー:

永遠なる神よ!万物の父なる神よ!

これらお創りになった方、最良にして美しき存在を、

愛されるため、何にも勝って、救い給え

貴方と彼らを愛させ給え。万歳!万歳!

ADAH.

God, the Eternal ! Parent of all things !

Who didst create these best and beauteous beings,

To be beloved, more than all, save thee-

Let me love thee and them : -All hail ! all hail !

ジラー。ZILLAH.

おお、神よ! 全てを愛し、創造し、祝福されるお方、

しかしお許しになった、蛇が忍び込むことを、

そして私の父を楽園から追い出された、

さらなる悪から私たちをお守りください:-万歳!万歳!

Oh, God ! who loving, making, blessing all,

Yet didst permit the serpent to creep in,

And drive my father forth from Paradise,

Keep us from further evil : -Hail ! all hail !

アダム。ADAM.

息子カインよ、わが初子よ、黙りこくるとはどうした?

Son Cain, my first-born, wherefore art thou silent ?

カイン。CAIN.

なぜ語らなければ?

Why should I speak ?

アダム。ADAM.

お祈りに。

To pray.

カイン。CAIN.

お祈りしてなかった?

Have ye not pray'd ?

アダム。ADAM.

してるじゃないか、熱烈に。

We have, most fervently.

CAIN.

うるさいくらいに。

聞こえてたし。

And loudly : I

Have heard you.

アダム。ADAM.

それはもう信じてるから、神様。

So will God, I trust.

ABEL.

アーメン!

Amen !

アダム。ADAM.

だのにお前は、わが長子よ、黙りこくって。

But thou, my eldest-born, art silent still.

カイン。CAIN.

そうした方が良いかと。

' Tis better I should be so.

アダム。ADAM.

          何でそうなる?

Wherefore so ?

カイン。CAIN.

願うでもなし。

I have nought to ask.

アダム。ADAM.

      感謝することは?

Nor aught to thank for ?

カイン。CAIN.

             ない。

No.

アダム。ADAM.

生きてない訳でもあるまい?

Dost thou not live ?

カイン。CAIN.

             死ななきゃならない?

Must I not die ?

イブ。EVE.

          ええっ!

ダメよ、禁断の木の実が落ちて

来そう。

Alas !

No. The fruit of our forbidden tree begins

To fall.

アダム。ADAM.

   そいつはまた拾い集めなくてはな。

ああ、神よ!何故、知恵の木を植え給うた?

And we must gather it again.

Oh, God ! why didst thou plant the tree of knowledge ?

カイン。CAIN.

それで、どうして生命の木の実を摘まなかったの?

そうしたら、反抗できたかも。

And wherefore pluck'd ye not the tree of life ?

Ye might have then defied him.

アダム。ADAM.

              いや、わが子よ。

冒瀆するな。そんなのは蛇の語だ。

Oh ! my son,

Blaspheme not : these are serpents ' words.

カイン。CAIN.

               で?

蛇は真実を語った。その木は知恵の木だった。

その木は生命の木だった。知恵は良きもの、

生命は良きもの。どっちも悪者だなんて事なくない?

Why not ?

The snake spoke truth : it was the tree of knowledge ;

It was the tree of life : -knowledge is good,

And life is good ; and how can both be evil ?

イブ。EVE.

この子ったら!私が罪を犯していた時と同じ事を言うのね、

お前が生まれる前に。繰り返されるところなんて見せないで

私の無惨がお前にだなんて。私は悔い改めたのに。

私の子孫が落ちるところなんて見せないで

楽園の壁の向こうにある罠に、

楽園に在って両親を破滅させた。

今あるもので満足なさい。私たちがそうしていたら、

お前も満足していたでしょうに。わが子よ!

My boy ! thou speakest as I spoke in sin,

Before thy birth : let me not see renew'd

My misery in thine. I have repented.

Let me not see my offspring fall into

The snares beyond the walls of Paradise,

Which e'en in Paradise destroy'd his parents.

Content thee with what is. Had we been so,

Thou now hadst been contented. - Oh, my son !

アダム。ADAM.

お祈りは済んだ。さあ、

めいめい自分の仕事に取り組もう。重くはなく

必要なことを。大地は若く、優しく齎す

働くこと容易くして、豊かな稔りを。

Our orisons completed, let us hence,

Each to his task of toil - not heavy, though

Needful : the earth is young, and yields us kindly

Her fruits with little labour.

イブ。EVE.

我が子カインよ、

ご覧よ、父さんが陽気に、諦めの境地にあるのを、

あのようになさい。

Cain, my son,

Behold thy father cheerful and resign'd,

And do as he doth.

[アダムとイブ退場

Exit ADAM and EVE.


Jehovah: 聖書の神を表す神聖四文字 YHWH の英語読み。「十戒」厳守により元の発音が失われたため、この読み方が正しいのか明らかではない。

出エジプト記20章 7 あなたは、あなたの神、主の名を、みだりに唱えてはならない。主は、み名をみだりに唱えるものを、罰しないでは置かないであろう。

madest: made の古語。

ジェイムズ王欽定英訳版『ヘブライ人への手紙』2章7節

Thou madest him a little lower than the angels; thou crownedst him with glory and honour, and didst set him over the works of thy hands:

resign:「辞める」「譲る」「任せる」といった逃避的な文脈が一般で、これを「見習え」というのはやや不自然。決まり文句でもあるのかと思って調べたところ、Alexander Pope の Eloisa から一節を引いたものか

Eternal sunshine of the spotless mind!

Each pray'r accepted, and each wish resign'd;

Labour and rest, that equal periods keep;

"Obedient slumbers that can wake and weep;"

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ