表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/29

7話:エイズパニック、プラザ合意と投資成功

「1987年1月18日、日本で初の女性のエイズ患者が神戸市で確認された翌日の事」

「この当時、エイズは、同性間の性交渉で感染するといわれていた」

「同性愛者ではない患者が出たことが分かり国内に空前のパニックを引き起こした」

「近年もデング熱やジカ熱、エボラ出血熱といった新たな感染症が世間をにぎわせた」

「その度、社会に不安が広がった」


「パンデミック『感染症の世界的流行』が日本を襲った時、私たちはどう向き合えば良いのか?」

「その後、普通の生活をしていれば、感染するおそれはありません」

「1月17日、初の女性エイズ患者の確認を発表した記者会見の場で兵庫県の担当者は言い切った」

「ごく一部の人の病気である事を強調したのである」

「エイズは、免疫細胞を破壊するHIV「ヒト免疫不全ウイルス」により発症」


「輸血や性交渉を通じて感染すると次第に免疫力が低下し様々な病気に罹り易くなる」

「当時は治療薬がなく確実に死に至る不治の病と言われていた」

「記者発表を皮切りに報道は過熱したばかりの情報が垂れ流された」

「しかし、その後、誤報だと判明した」

「売春婦だからエイズに感染した様な内容は、女性を『患者』から『加害者』に変えた」


「そしてプライバシーを暴き接触者を捜し女性の顔写真まで週刊誌に出た」

「この3日後、女性はエイズ発症から半年で、この世を去った」

「1月21日、パニックは、遂にピークに達した」

「神戸市の記録によると血液検査を含む市への相談件数は21日当日だけで1178件」

「問い合わせは同18〜31日の2週間で計約8400件に上った」


「その他、血液検査を受けた後に自殺を図ったりノイローゼに陥ったりする男性もいたと言われた。

「しかし、この程の騒ぎになったが、杞憂に終わった」

 4月1日、日本電信電話公社「電電公社」が日本電信電話株式会社「NTT」に日本専売公社が日本たばこ産業株式会社「JT」に民営化された。


 6月17日、柔道の山下泰裕が全日本柔道選手権大会で9連覇を達成し203連勝のまま現役を引退した。8月12日、日本航空123便墜落事故が発生。歌手の坂本九らを含む乗客520人が死亡。日本の航空機事故では史上最悪の大惨事となった。9月22日、G5「先進5カ国」アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、日本がプラザ合意声明を出した。


 日本では、その後のバブル景気の原因のひとつになった。11月29日、過激派による国電同時多発ゲリラ事件が発生。首都圏、大阪を初め各地で線路のケーブルが切断されダイヤが大混乱し、600万人に影響が出た。1986年が明け5月27日、ファミリーコンピュータ用ソフト「ドラゴンクエスト」発売。6月1日、上野動物園のジャイアントパンダ、トントンが誕生。


 9月6日、社会党、土井たか子が主要政党で日本初の女性党首になった。11月15日、伊豆大島三原山が大噴火。全島民が避難した。その後、急激な円高によるプラザ合意不況・半導体不況となった。1987年が明け、3月30日、安田火災がゴッホの「ひまわり」を53億円で落札した。4月1日、国鉄が分割・民営化、JRグループが発足した。


 9月9日、東北自動車道が全線開通。1987年10月9日の朝、証券会社の担当者から熊坂俊茂に電話が入った。その電話でNEC株の気配値が2600円と言われ、全株売り注文を出した。その結果、税引き後利益が5569万円で口座残金が5599万円となった。10月12日、利根川進が日本人初のノーベル生理学・医学賞を受賞した。


 大相撲で小錦八十吉が外国人で史上初の大関に昇進した。歌手マイケル・ジャクソンとマドンナが来日公演を行った。1988年が明け、1月6日の朝、証券会社の担当者から電話が入った。そして商船三井株の気配値が258円に売り気配と言われた。それを聞いて商船三井株を11万株、成り行き買い注文を出した。すると2838万円で買えた。そして、残金が2761万円となった。


 3月13日、青函トンネル開通し、本州と北海道・四国を結ぶJRの鉄道路線も開通した。4月10日、瀬戸大橋が開通し、本州と四国が結ばれた。6月18日、新聞の報道によりリクルート事件が発覚した。昭和天皇の病気が報道され、日本各地で祭行事やイベントの自粛・延期が相次いだ。日経平均株価が終値ではじめて3万円を突破。


 大相撲で横綱千代の富士貢が53連勝を達成する。テトリスがセガよりアーケードゲーム版として発売され大流行した。1989年が明け、1月7日、昭和天皇が病気のため崩御。翌8日、1926年~1989年」から平成へ改元された。2月9日、戦後を代表する漫画「鉄腕アトム」で知られる国民的漫画家・手塚治虫が死去した。


 3月2日、佐賀県神埼郡吉野ヶ里町で弥生時代の遺跡だと推定される吉野ヶ里遺跡が発掘された。4月21日、任天堂の携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」が新発売された。4月27日、松下電器産業「現在のパナソニック」創業者の松下幸之助が死去した。6月2日、リクルート事件で竹下内閣総辞職した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ