表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/192

「どうでもいいわ」

「こんにちわ、いらっしゃいませ!!」


 秋穂はお店に来たお客さんに大きく挨拶をしていた。それを後ろで由紀子と皐月は微笑ましそうに見ている。


 取り壊しが決まっていた幸せ処だったが、何故か中止になったのだ。

 理由は、突如として建設中だったらホテルが正司が居なくなったことにより、進めることが出来ず流れてしまったらしい。

 ニュースにも大きく取り上げられ、秋穂達は少し複雑そうな表情をしていた。


 正司がなぜ姿を眩ませたのか、秋穂達が寝てしまったあと何をしていたのか。

 3人は今も分からないままだった。そのため、秋穂は理由を知りたいため、何度も小屋を訪れているのだが、なぜか辿り着くことが出来ない。

 林の中をさ迷うだけで終わってしまう。





「──また、元依頼人が林の中をさ迷っているようなのだが? 良いのか明人よ」

「あぁ?? どうでもいいわ。あいつの匣には全く興味ねぇ。あんなに綺麗な匣を抜き取ったらこっちが浄化されるわ」


 林の奥にある小さな小屋の中には、明人が小瓶を片手に弄んでいた。


 黒く染った匣は彼にとって大事な物。手に入れるためならどこまでも追いかける程だ。


「それに、黒い匣じゃねぇと意味ねぇしな」

「しかし、本当にそれで明人の記憶は元に戻るのかい?」

「知るかそんなもん。ただ可能性はゼロではない。それだけだ。それに、これはただの予備だ。本命は俺の記憶を見つけること」

「それは分かっておる。そのために──」

「誰かが俺の記憶を抜き取った。それだけは変わらねぇよ」


 カクリの言葉をさえぎりそう口にする明人。

 その表情は先程匣を眺めていた時より険しく、何かを考えているようにも感じる。


「俺の記憶を取ったやつ……。それは間違いなく悪陣魔蛭おじんまひるだ。だが、その前に俺にかかっている()()も解かねぇと、記憶を取り戻したところで俺の中に入れることはできないだろうな。そんで、呪いをかけたのはおそらく一緒にいた人外。ベルゼだな。まぁ、今はどちらも同時進行するしかねぇよ。というわけで、俺は風呂に入る。疲れたっつーの」


 そう言って明人は立ち上がり、ポロシャツを脱ぎ始めた。


「ここで脱ぐのかい……」

「暑いんだからいいだろうが。なんだ、俺の引き締まった素敵ボディを見て興奮すんのか」

「気持ち悪いことを言うでない」


 明人がポロシャツを脱ぎ色白の肌が顕になった。その際、背中に刻印されている呪いの証が紫色に輝いているのが見える。


 呪いの証であるような紋章が明人の体に刻まれていた。

 その周辺は黒く染まっており、今はまだ右側の肩から腰までに留まっているが、この先どうなってしまうのかはカクリにも分からなかった。


「あまりゆっくりもしていられぬかもしれんぞ」

「そんなに広がってんのか?」

「背中真っ黒だ」

「嘘つけお前」


 呆れた声を漏らし、彼は小屋の奥へと姿を消した。


「…………あながち、嘘では無いかもしれぬぞ」


 カクリはそう呟き、本棚から本を抜き取り読み始めた。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

次回も読んでいただけると嬉しいです。


出来れば評価などよろしくお願いします(❁´ω`❁)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ