好きな動画を見つけたよ。
こんにちは。
本日やる気はあるのですが、マウスが使えなくなりました。
(マウスは中古品ですが)
お試し電池だったかな?とか、色々考え中。
話は変わり、私は動画をよく見るのですが、昨日、新たな動画を見つけました。それは、お菓子作りまたはお料理作りの動画を見つけました。
作らないし、食べませんが見るのは楽しいです。
動画作っている人の声は無く、BGMだけですが、なんだか見てしまいます。
一つ一つの作業している音がうるさくなく、丁度良いです。
これは私の感想なので、他の人はもっと違う感想を抱いたりすると思うので、この誰誰さんの動画オススメです!ぜひ見て下さい!とは、言いませんが、動画一本見るのに、自分の好みかどうかも気になるし、良い動画に出会えるかは、なんだか縁な気がします。
私が勝手に思っただけですが。
作品を投稿するサイトだって、合う合わないがあるし、縁のない物はどんなものであっても、巡り合わないよう出来ている気がします。
どんなに好きな人がいても、趣味が合わなかったり、話が合わなかったりするし、チャレンジした結果、自分も好きになったり、結構好きな人に合わせていた分、気付かないうちに疲れていたり、やっぱり合わないと断念したり。
好きだからって絶対その人と趣味が合うか…となるかと思ったら、全く趣味が合わない!というのもあると思います。
好きでも付き合えなかったり…。
そんな時にかぎって、好きな人が自分じゃない人と付き合い始めたり…。
そういうのって、縁もあると思うんですよね。
全て個人の感想ですが。
そんな感じで、私は今、お菓子作りの動画を見ながら、すごいなー丁寧だなーという感想を抱いています。
動画のコメント欄も見る時はあるけど、この今見てる動画のコメント欄は見たくないな、個人的に静かに楽しみたいというか、余計なコメントは見たくないな、って思っています。
動画配信者に向けたコメントであって、私に向けたコメントじゃないですしね。
語り合いたいわけでもないし。
コメントは、見る場合と見ない場合とあるけど、あまり他人のコメントって見なくても良いな。
嫌なコメントとか見ちゃうと気分悪いし。
個人個人が思ったことを、他人と共有したければしても良いですけど、そうしたくない人には、コメント用ノートに動画の感想とか書いても面白いのかな?
日記みたいに、今日はこの動画見たけど…。みたいな感じで、書くのも良いのかもなー。
って思いました。
私はあまり感想を抱かない。
感想は面白いか、面白くないかとか、そんな感じでシンプルに考えてるので、ほとんど動画は見て終わりですけど。
私は常に思うのは、昔、教科書に書いてあった、「十人十色」って良い言葉だなって思います。
たしか意味は「十人いれば十通りの考えがある」とかそんな感じだった気がする。
間違ってたかもしれないけど。
意味は正直どうでも良いけど、個人の個性を尊重とか、個性的でありながら時には強調性もある人間ってすごいなって思います。
自分を持っているけど、それを強調し過ぎずとか。
私は私っていう考え方が好き。
私はそれが好き。
出来る時と、出来ない時があるけど。
私は自由でありたい。
という事で、動画を見た所で個人個人が思う感想って、人それぞれだし、全て同じじゃなくても良いし、自分色は少なくても持っていたいし、他人と違い過ぎる、共感が少ない!って悩まなくて良いと思うし、ある程度、どこでも他人との距離感はほどよい隙間が欲しいなぁ。
私は私であるけど、個性を前面に出したい時もあるけど、他人でも同じように考えや価値観があるので、合っても合わなくても、別に悪い事じゃないよね。
と思っています。
共感できる出来ないは、個人の自由である。
まるみ




