表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【挿絵131枚+漫画78頁有】ヒトくちばなしっ!B&C  作者: ほやざ
3くち「夜逃げしたい朝!不安だ!不満だ!不可能だ!!」
8/270

3くち 2


「はあ…」


 どうにかして帰ってほしい。

 この兄とは一緒にいたくない。

 このあまりに強烈な光の下では影すら掻き消えてしまう。

 光が強いほど影は濃くなると言うものの、この兄の場合は影を作る障害物を灰にするほどなのだ。

 マシューは"月よ星々の煌めきよ、太陽よ七色の朝露よ"と育てられて輝く存在から、苦々しい想いで目を瞑るが、賢明な頭では既に理解していた。


 アメリカの哲学者(けん)心理学者、ウィリアム・ジェームズ曰く、「苦しいから逃げるのではない。逃げるから苦しくなるのだ」。


 そしてマシューは、「既に起こっている事象の前からは、距離を置くことは出来ようとも真の意味で逃がれることは出来ない」と言うことも理解していた。

 またしても観念するしかなかった。しかし、マシューからしたら「観念」と言うところを、バートはきっと、「挑戦」と言うのだろう。

 これが彼と彼の違いだった。

 これが彼と彼の積み重ねてきた経験と、そこから学んだことの違いだった。



「もういいよ。明日は休みだから、買い物に付き合うよ。今日はもう銭湯に行こう」



 荷物を部屋の隅に置き、着替えを持ったマシューは立ち上がった。



「せんとー?…って、行くとこなのか?」



 そうか、この男は銭湯すら知らないのか。

 きっと「日本御作法大全」には載っているのかもしれないけれど、もうバートがあの本を読むとは思えない。だってそれよりずっと頼りになる日本通の弟がいるんだもの。

 これから1~10までこの男に日本のあれやこれを教え込まなければならないのか。

 これからの心労を考えると、懸命な判断としてウィリアム・ジェームズの言葉から目を瞑りたくなった。逃げてしまいたい。苦しいから逃げたい。

 それでもやっぱり逃げられないから、マシューはまばたきだけに留めた。



「風呂屋」


「風呂屋?」


「そう。この部屋だけ風呂が壊れているから家賃を安くしてもらっているの。着替えを持て」


「そうなのか。日本の家は狭いだけじゃなくて風呂も無いのかと思った」


「今更そんな家無いだろ。銭湯だって絶滅しかけているのに」


「そうなのか。しっかし、安いにしても不便だろ。風呂代も馬鹿にならないだろうし。引っ越さないのか?」



 (ひざまず)いてキャリーケースから荷物を引っ張り出し、持ち運びしやすいデイパックに入れ替えているバートを見下して、マシューは言う。

 突き放すように告げる。



「ここが好きなんだよ」



 お前とは違ってな、と言うようだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ