表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【挿絵131枚+漫画78頁有】ヒトくちばなしっ!B&C  作者: ほやざ
13くち「俺とお前のサウダーデ!嗚呼、麗しの日本国!!」
179/270

13くち 25

 

「そうかもしれない」

「うん」

「どんなにヒトと似通ったことでも、囚われずに僕が思う通りにやることが、僕らしさなのに、」



「僕はいつから、僕を置いてけぼりにしてしまったんだろう」



 笑ったら良いのか、困ったら良いのか分からず、マシューはどちらつかずの憂いを帯びた表情を、口元に笑みを湛えて作って見せた。



「バート」

「うん?」

「僕は、僕を知りたい。もっと」

「うん」

「それで、もっと、バートのことを知りたいよ。マシューのことを知る為に。僕のことを、教えてほしい」



 バートはマシューの掴みっぱなしだった肩から手を放し、二度強く叩いたきり、何も言わずに歩き出した。

 残ったマシューは、向こうの山の影に少しずつ身を沈めてゆく太陽を見て、それに照らされて染まる桜を見て、



「バート」



 立ち止まり、こちらを振り返る男に、



「寂しい思いをさせたかな」



 初めて、マシューだと自覚出来る自分で話しかけた。


 バートの脳裏には、弟がある日突然、家どころか国からも姿を消し、成す統べなく、またベッラがいなくなった時の状態に戻った記憶が過ぎっていた。

 両親はあの頃のように沈鬱としておらず、むしろ息子が自分の道を自分で決めて旅立ったことを誇らしく思っていたくらいであったが、バート一人だけは、ベッラが死んだ時の心境と全く同じでいたのだ。

 ベッラが死んだときなど自分はまだ二歳だ。ろくに考えることもままならなかったが、ベッラの写真を見る度に苦しかった時期がある。

 いないベッラの写真を見て、そこにいるマシューの顔を見る度に、マシューに底知れぬ嫌悪感を覚えたことは、今でも覚えている。

 二歳の自分が感じていたものは、きっとその時期と同じだ。


 とにかく、寂しくて、激昂するよりも、ただ虚しかったのだ。

 その隙間を埋めようと必死だった。



「うん」



 バートは一言で肯定した。

 それに対してマシューが返した言葉も、一言だった。



「そっか」



 立ち止まったままでいるバートに向かって、マシューは歩き出した。

 踏み出した足につられて、地面の桜が舞い上がる。



「帰ろう」



 二人は少し遠回りをして、日没まで近所の桜並木を散歩し続けた。



 フランスの作家、文学者、哲学者、歴史家であるヴォルテールこと、フランソワ=マリー・アルエ曰く、「独創力とは、思慮深い模倣以外の何ものでもない」。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ