表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
懊悩の淵  作者: 粘土
3/93

懺悔・二

判然云ってつまらないです。

 さして広くもない或る庭に、巧く剪定せんていされ、行儀好くポーズを取る松と、百日紅さるすべりとが仲良く天を仰いでいた。其の間には何の為だか、大きな、丸く尖った石が埋まっていた。更に其の脇には千両と万両とが、アクセントを付けるかの様に、赤い実を風に振るわせていた。僕は其の丁度良い按配あんばいが気に入ったので、書き掛けの論文を手にして石に座り、両方の木を眺められる様な恰好で、腰を下ろした。

 懐中を探り、の高名な文豪である太宰が愛した“金の蝙蝠”を取り出し、マッチを擦った。白とも紫とも判別の付かぬ煙の上がるのをぼんやりと見詰め、手にる論文を読み返した。う見てもまずい論述はあたかも哲学的でいて、其の実、全くしんを感じない冷たいものであった。当たり前である。小説ではないのだから。学術的に書いた文章に心の在る筈が無い。其れだけならまだしも、実につまらなかった。之を僕が書いたのかと思うと、自らの命の価値を疑う必要が有ると判然はっきり判る。はて、僕は何時の間に此の世に生を受けたのか。其れすら今や思い出さねばならない。いや、実際に存在しているのかも怪しい。仕事柄色々な処へ顔を出す機会が有るので、早咲きの白い梅や紅梅の咲く美しさに触れるのだが、僕にとっては、其れは何も描かれていないカンバスを見詰める如くに感じるのだ。美しいとは世俗に云われる例えであって、僕にとっての感慨では無い。いや、ひょっとすると、僕の心が既に脈を打たぬのかも知れない。故に、何を観ても、例えば、美しき女人を見詰めても、或いは、彼女が寄り添って来ても、何うと云う事も無い。何も感じない。其の心で描いてしまった景色をこそ、僕は見詰めているのかも知れない。きっと、今現在に僕の心は無く、何時かのタイミングで落としてしまったのだろう。いや、棄ててしまったのであろう。然し、其の時に戻って見ても、僕は僕である。畢竟、遣り直そうなどとは、馬鹿の夢なのである。ならば、当に終わっているのだ。きっと、其れだけは本当だ。本当なのだ。……。


 百日紅の花の咲く頃、僕はまだ生きているだろうか。呑み終わった蝙蝠を地面に擦り付けて一口のけむを吐いた僕は、やおら立ち上がり、実は白紙である書き掛けの論文を引き裂いた。何、問題は無い。凡ては此の頭に綴られているのだから。其れに、つまらないのだから、いっそ、こうして始末してしまった方が好いのだ。

 小説を書こう。論文など糧にしか成らぬ。紙に成らない益の無い物語を書こう。そして、自身を嘲弄し、他者に嘲笑されよう。其れこそ、僕の目指す境地であろう。何も出来ないのなら、せめて、道化を演じよう。其れも又人生で在る筈だ。

 僕は美しき庭に背を向け、何処へともなく歩き出した。


然し、一々気を衒う如くに何から何まで考えて書くのは愚作を仕上げるのみです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ