表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/20

第5話  魔王とドワーフと勇者と俺、カオスな四角関係始めました

こんにちは、ヒカリです。

今回は、まさかの人物が登場して、物語の空気が一変します。……いや、空気どころか、場の温度も騒がしさも全部MAXです。

詳細は読んでのお楽しみ! どうぞ最後までお付き合いください。

洞窟の広間は、すでに宴会場と化していた。

壁沿いには巨大な樽、樽、樽。中央には肉の山と、謎の燻製料理。


ドワーフたちが「酒の妖精さまー!」と叫びながら俺を担ぎ上げる。


「お、おろせ! おろせって! 俺、人間だぞ!? 妖精じゃねえ!」


「なぁに言ってやがる、妖精様は酒を無限に飲み干す奇跡の存在だろうが!」


いや、それリスだし! 俺本人じゃないし!ねえ、どうすればいい?ねえ?


横で魔王が腕を組み、落ち着かない様子でこちらを見ている。

周囲の視線は完全に「新婦」扱いだ。


「……こんな茶番、早く終わらせろ」

「いや、お前、顔がほんのり赤いけど」

「……酒のせいだ」


魔王のデレが続いてる。ツンが懐かしい。



俺の耳元で、リスが囁く。

「マキトさん、このあと“夫婦の契り酒”っていうイベントがありますよ」

「なにそれ!?」

「はい。二人で同じ盃から酒を飲み干すやつです。あと、その流れでキスも」

「お前、それまた既成事実狙いだろ!」


周囲のドワーフたちが「キス! キス!」と合唱し始める。

魔王は目を見開き、耳まで真っ赤にしてそっぽを向く。


ドワーフたちが俺の背中をぐいぐい押してくる。


リスは俺の肩に乗って、あおってくる。

「ほらマキトさん! このまま行っちゃいましょう!」


「……お前、絶対楽しんでるだろ……」


魔王は耳まで真っ赤に染めながらも、こちらをずっと見つめながら、じっとしている。


え?……これ、もしかしなくても本当にいける流れじゃない?いっちゃっていい?もう、いっちゃっていいよね?オジサンやっちゃうよ?いいよね?そうだよね?みんな?ね?


顔があと数センチまで近づいた――その瞬間。


「ちょっと待てーい!!!」


宴会場の扉がバンッと開いた。

そこに立っていたのは――誰?

松明の光を背に、真剣な眼差しでこちらを見つめている。


「……魔王! 俺は、お前が好きだ!」


……え? 今、なんて?っていうか誰?

場が一瞬、静まり返った。


そいつは息を切らせながら、一歩、また一歩と近づいてくる。

「単独で……ここまで来た。無理をしてでも会いたかった」


魔王は目を見開いている。

「……勇者…」


え?あいつ、勇者なの?

それよりもまず、

「……どうやって入ってきたんだ?」



勇者は迷いなく右手を上げ、隣に立つ人物を指差した。

そこには――樽を片手に、にこやかに笑う爽やかダンディーなドワーフがいた。勇者……BLフラグ立ってるぞ!



「この方と、“兄弟の契り”を結んだ」


「……兄弟?」


「ああ。俺たちはもう兄弟だ。そして……永遠のパートナーでもある。一生添い遂げるつもりだ」

ドワーフが胸を張って宣言する。



だめだ。情報量が多すぎて、脳の処理が追いつかない。


リスが俺の肩にひょこんと顔を出し、小声で言った。

「マキトさん、カオス度が振り切ってますけど……どうします?」


「どうもしねぇよ!!!」


ドワーフたちは「兄弟! 兄弟! 夫婦!」とコールを始め、

カオスはさらに加速していくのだった。



最後まで読んでいただきありがとうございます!

はい、予想外の乱入者と、さらに予想外すぎる人間関係が爆誕しました。

今回のタイトル通り、四角関係(?)はどうなるのか……。

次回は、このカオスな関係のまま宴が進行していきます。

果たして修羅場になるのか、それとも新たな称号が増えるだけなのか……お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ