表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/27

第18章❤️ : ゲームボーイの思い出(その1)

 ぼくが、美絵子ちゃんとのリマッチに備え、大減量を始めてから、約3ヶ月後の6月上旬。


 ・・・心もカラダも軽くなったぼくは、やや「情熱」を失いかけていた。


 「カラダもじゅうぶん絞れたし・・・あとは、このコンディションを、お盆の決戦当日まで微調整しつつ、維持するのみ。さて、次は、何を目標に、毎日の楽しみにしたらいいのだろう・・・?」


 苦しかったけれども、ここまで余計な邪魔や、これといった予定も入らず、まったくの「順調そのもの」で、減量を推し進めてきたぼくは・・・


 早くも、一種の「燃え尽き症候群」になりつつあったのだ。


 年齢が19歳と若かったし、初めてのダイエットに、うまくカラダの脂肪や代謝機能が反応してくれたおかげで、結果からすれば、実にあっさりとコトが運んだ感じだったのだ。


 そんなおり、


 地元、矢板市の『金太郎』という、いまもある、老舗おもちゃ屋にふらりと立ち寄ったぼくは、


 約1年前に新登場した、新しいゲーム機を発見した。


 『ゲームボーイ』。


 昔・・・


 ぼくが小学4年生のとき、1980年に、任天堂から、


 『ゲーム&ウォッチ』という、わが国初の画期的な携帯用ゲーム機が発売され、一世を風靡した。


 電卓のように、どこにでも持ち運べる手軽さと、


 「ゲーセンの一部が、ついに自分のものになった!」という新感覚が人気を博し・・・


 次々と新しいシリーズが登場した。


 実はこの機械には、いろいろと楽しかったり、嫌な思い出もあるのだが、この章は、あくまでも『ゲームボーイ』に関するお話なので、それは、あとであらためて記述することとする。


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 ・・・また話が飛んでしまった(苦笑)。


 とにかくぼくは、胸躍ったものだ。


 その存在自体は、CMではない、何かの情報からわかってはいたものの、


 いざ、現物を目の前にすると、無性にソレが欲しくなった。


 そして、そのゲーム機が、昔の『ゲーム&ウォッチ』とはちがい、ファミコンのように自分の好きなゲームカセットを入れ替えて、ひとつの機械で何種類ものゲームが楽しめることも、すでに知っていた。


 そこのガラスケースの中には、ゲームボーイ専用のカセットソフトが何種類も、本体の横に並んでおり・・・


 その中の2種に、ぼくの目が留まった。


 『ボクシング』


 そして、なつかしの、


 『平安京エイリアン』だ。


 それを皆様に映像でも紹介し、第一回目を終わりにしようと思う♪


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 『(コメ付き) ゆっくりボクシング ゲームボーイ GB版 プレイ動画 【ゆっくり実況】』

→ UP主様は、「動画まとめコメ付き」様。


『ゲームボーイ「平安京エイリアン」に挑戦』

→ UP主様は「STINKY RETRO GAMES」様。:音量注意!! これは、昔ゲーセンで稼動していたバージョンの移植です。


 『【GB】平安京エイリアン【エンディングまで】』

→ UP主様は、「ゲーム燦爛チャンネル暁」様。:これは、上記の「オールド・モード」に対する「ニュー・モード」です。昔のタイプよりも、ゲーム速度が全体的に上がっており、テンポとノリがいいっす♪


 (※)参考動画も紹介しておきますね❤️


 『【GB】1989年に発売されたゲームボーイソフト全25タイトルを紹介!』

→ UP主様は、「えくすかりぱー」様。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ