表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/27

第14章❤️ : ぼくが愛する『通学区間』にまつわるお話❤️(その3)

 旧『国道408号線』の北のはし・・・


 そこは、国道4号線へ通じる、立体交差の複雑な「六差路ろくさろ」となっている。


 東京方面から来る方は、鬼怒川の大橋を渡ってから、左カーブへ行かずに、そのまま直進すると、この交差点・起点にぶつかる。


 その「六差路ろくさろ」を右折すれば、そこからが、ぼくのお気に入りの、旧「国道408号線」となる。


 北から東京方面に向かう場合には、鬼怒川にかかる大きな橋を渡る直前に、手前で右車線に変更して、真岡方面に、4号線を「降りる」形になる。


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 ・・・さぁ、ここから、思い出をたぐっていくことにしよう♪


 興味のある方は、「グーグルアース」を使って、ぼくの解説とともに、「動く画面」で、道を追っていくのも、なかなかオツな、楽しいものになるだろう(喜)。


 この「六差路ろくさろ」で、2分を超える長い信号の待ち時間をクリアすると・・・


 最初の『イメージ・プレイス』が、左手に見えてくる。


 おっと!


 あんまりこの上り坂を飛ばしすぎると、あっという間に通り過ぎちゃいますよ(笑)。


 なにせ、「フライングガーデン」とか「バーミアン」とか「ココス」みたいな大きなレストラン・チェーン店ではなくて、


 ごく小さな、個人経営のレストランなんですから。


 あ・・・先に「レストラン」って書いちまった。


 まいったな。


 いや、別にまいることもないか(苦笑)。


 それを、もうちょっとだけ詳しく、次章で述べてみますね❤️


 m(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ