表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ISRIGHT -銀河英雄(志望の)伝説-  作者: Penjamin名島
motion04 黒の章
100/144

Episode10 「なんだかんだでテイカーかよ!」



 フランソア=グランテが、宙航船ベルトリカの船長になって3年。


 チームメイトのフィゼラリー=エブンソンは、すっかりコスモ・テイカーが板に付いていた。


 海底で一緒に修理をしていた、ソアラの姿はここにはない。


「いよいよ仮免許卒業ね」


「仮免3年なんて、聞いた事ないがな」


 ヒューマンタイプの女性としては、長身の部類のフランを見下ろす、筋骨隆々の弟分は椅子に座り、渡された書類をテーブルの上に放り投げた。


「またミリシャのオファーかよ」


「あんたが責任を感じて、あの子の依頼を優先させてる。ってバレてるからね。いやなら断れば?」


 フランも言ってもムダと知りながら、いつもの台詞で締めくくる。


 わざわざフィッツキャリバーの情報網を駆使して、ラリーの居場所を見つけて押しかけてきたのが2年前。


「こんなワタクシに同情するなら、責任を取ってワタクシをお嫁さんにしなさいな」


 あの事件で大怪我をし、四肢を失った姿を元気そうに見せてくれた再会の時に、ラリーも本気で考えた、感情のこもらないプロポーズを受け入れなくてはいけないのかと。


 しかしその後も事ある毎にやってきて、楽しそうにアピールしてくるのを見て、ラリーは気を楽にすることができた。


「あいつ、海賊を受け継ぐんだと」


「キャリバー海賊団を?」


「爺さんが引退するとかで、押しつけられたらしい」


 銀河有数の巨大企業、フィッツキャリバーの総帥は、銀河評議会公認の宇宙海賊でもあった。


 息子も3人いたが、誰も継いでくれる事はなく、海賊も廃業と考えていたが、この孫娘ならと願った。


「もしかして、あんたを勧誘してきたの!?」


「よく分かったな」


「あの女、また性懲りもなく」


 今までも専属ボディーガードに雇おうとしたり、父親の跡を継がせようとしたりと、何かとラリーを引き込もうとしてきた。


「ラリー!」


「分かってるって、モーブにも頼まれてるんだ。お前を1人になんてしないって」


「そ、そんなまた、生意気言ってるんじゃあないわよ。私があんたの保護者なんだからね」


 チーム・ベルトリカの構成員は三名。


 チームリーダーのフランソア=グランテと新人のフィゼラリー=エブンソン。


 モーブが自分の替わりにと連れてきた、バックアップ要員のアンリッサ=ベントレー♂。


 ノインクラッドに地上事務所を設け、仕事の選別も行ってくれている。


「受けるの?」


「あいつ、ミリシャの金払いがいいからって、俺以上に優先順位を高めてやがるからな」


「アンリッサにあんたが勝てるわけないモンね」


「なんだ、お前は勝てるのか?」


「うっさい!」


 翌日、専用に宛がわれたモビール“アークスバッカー”で、ラリーはノインクラッドの宇宙港を飛び立った。






 キャリバー海賊団の船、ランベルト号の上部甲板に、アークスバッカーを下ろし、エアロックから船内に入る。


「よく来たな。フェゼラリー」


 キャプテン帽を被る、赤毛の長身美女が出迎えてくれる。


「なんて格好してんだよミリシャ」


 ぼんやりとフワフワの金髪で、華奢な少女を思い浮かべる。


「なんで分かるんだ? ここまで変わってるのに」


「見た目はそうだな。喋り方まで変えて、徹底してるのはえらいと思うぞ」


 ラリーは受ける印象に流されず、自分の直感を信じている。ミリーシャは素直に喜んだ。


 ラリーを連れて洋上船である帆船を模した宇宙船、ランベルト號の艦橋に上がった。


「お前がフィゼラリーか?」


「あなたはキャプテン・ギャレットですね」


「もうキャプテンじゃあない。三日前からミリーシャが船長だ」


 豪快な老人だとは聞いていたが、迫力が想像を大きく超えている。


「聞いたぞ小僧、何が不満でミリーシャの誘いを断りおる」


「お祖父様!?」


「黙れミリーシャ、邪魔をするなら出て行け!」


 並大抵の心臓なら、この時点で萎縮してしまっていただろう。


 詰め寄っていたミリーシャは無言で振り返り、近くの椅子に腰を下ろし、ギャレットを睨み付けた。


「誘いって言うのは、俺がミリシャの付き人になるって話ですか?」


「他に何がある」


「なるほど、そう言う話なら。それこそあんたとする話じゃあないな」


「なに?」


「お、おいフィゼラリー、お前!?」


 空気がざわつく。周りは古参から若輩まで、ラリーやキャプテン達も入れて9人、皆が言葉を失う。


「言ってみろ小僧」


「はぁ~、……大した話じゃあない。俺を雇おうとしているのはミリシャだ。そのミリシャを黙らせて爺さん、あんたが出しゃばってくる話じゃあないだろう。って考えたんだよ」


 その答えを聞いて、周囲は更に凍てついた。


 この若者はここで終わる。殺されはしなくとも、表社会では生きていけない。コスモ・テイカーとしてもやってはいけない。


「わぁあはっはぁ~」


 この固まった空気を動かせるのは御大ただ1人。


「なるほど、おもしろい。だが小僧、世間知らずで済まされる無礼ではないぞ」


「あなたがどれだけすごい人かなんて、俺みたいな若造でも知ってますよ。今ので俺の首は飛んだ。本来ならね」


 ラリーはウイスクに再生画像を浮かび上がらせた。


「孫の問題に首を挟さむ。微笑ましいよ。けどあんたのイメージじゃあない」


 ここでの出来事は全て、仲間のフランがリークしている事を臭わせ、立場を対等にする。


「それもモーブに倣った事か?」


「そうですね。モーブは俺に何一つ教えてはくれませんでしたが、フランと2人で色んな物を盗ませてもらいました」


「いい若者を育てたものだ。確かにキサマが言うのも尤もだ。口説き落とせるかどうかはミリーシャ次第という事にしてやる。だが覚えておけよ、俺もお前を気に入った。近いうちに婿に招き入れるからな」


「ミリシャ、仕事の話をするぞ」


「ななな、なっ、なっ!」


 爺さんのプロポーズを無視して、ミリーシャの手を取ってブリッジを出る。


「ったく、元気な年寄りだな」


「ちょっと待てフィゼラリー」


「なんだよ、お前も俺が爺さんをバカにしたって、怒ってるのかよ」


「ち、違うわよ」


 握られたままの手を振り払い、赤髪の新米キャプテンは、咳払いをして気持ちを切り替えようとする。


「顔、赤いぞ」


「もういいからそう言うの。部屋を変えて、今回の仕事の話をするんでしょ」


 ツンツンするミリーシャは、船長室にラリーを招き入れた。


 ランベルト号の中で唯一マイクカメラがない場所に、うら若き男女が2人きり、この流れを読んでいた祖父が盗聴器を用意していたが、それも見抜いて排除済み。


「こ、ここなら邪魔も入らない。それと……ありがとう、お祖父様を黙らせてくれて」


「礼には及ばないよ。あれはちょっとないなと、俺が思っただけだ。後で謝っておいてくれ」


 キャリバー海賊団からの依頼は簡単な物だった。


「海賊ショー?」


「そうだ。銀河評議会からの正式な依頼でな。豪華客船を襲う海賊役をする。護衛船とのリアルな戦闘をモニターで観客に見せ、その後で乗り込んだ私らが宴会場に雪崩れ込んで金品を奪う。全てはやらせ、頂いた物は全部最後に客に戻すと言う段取りだ」


 確かに聞いているだけでも面白そうな企画だ。


「……それで俺は何をするんだ?」


 素人考えながらもよくできた仕上がりに、よそ者のラリーがどこで入っていいのかが見えてこない。


「お前は観客に紛れ込んだヒーロー役だ。宴会場に登場した私と一対一の決闘をしてもらう」


「そこで俺は、無謀にも出しゃばっておいて、あっけなくやられるってわけか?」


 最後の盛り上げ役としては申し分ないが、ただ顔を晒して無様も晒す。というのも面白くない。


「いや、お前は私と本気でやり合うんだ。私が勝てば無様と呼ばれるのも受け入れてもらう。だがお前が勝てばお前の顔と名前を売る、いいチャンスと言えるだろう?」


 確かにデビューしたてのテイカーに、この決闘の勝敗は問題にならない。人前に出て、名前を広めるだけでも、大きな意味がある。


「けど俺が勝ったらキャリバーの名に、傷が付くんじゃあないのか?」


「心配ない。傷が付くのは代替わりしたての私の名だけだ。負けた私がその後、先代に負けないくらいの成長を見せれば、宣伝効果としてはむしろ、その方が高いかもと考えるくらいだ」


「その考えがあるなら俺を勝たせろよ」


「バカね、ただ負けるなんて悔しい思い、したくないわよ」


 仕事の内容は分かった。断る理由もない。


「一つ確認したい」


「なによ?」


 それはここに来てからずっと疑問に思っていた事だ。


「その喋り方はなんだよ。いつものお嬢様口調はやめたのか?」


 全く仕事に関係ない事にミリーシャは絶句した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ