表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/59

8:金色の銃

 中には幅が2センチくらいの金色の棒が並んで入っている。表面は凸凹(でこぼこ)していて真ん中に繋ぎ目がある。数は全部で10個。その上にA4サイズの封筒があった。


 ガルネオは封筒を手に取り、中身を出した。A4の用紙の上を滑って一枚の写真がガルネオの手に載る。写真には一人の少女が写っている。


「なんだこれは?」


 ガルネオは写真をトロッキオに手渡す。


「ただの写真画像です。太陽に透かして見ても、なんの仕掛けもありません」


 ガルネオはA4の用紙を見る。


「俺が知ってる文字じゃねえ」


 それもトロッキオに渡す。


「これは英語ですが、俺も読めません」


 ガルネオはほかのA4用紙を()き分けて見ていく。


「これも読めん。これも、これも、これもだ。なんだってんだ、畜生!」


 ガルネオは手を振り上げて空に向って叫ぶ。


 トロッキオは、ガルネオが見ていたA4用紙を一枚一枚手に取って見た。


「日本語。中国語。フランス語。イタリア語。お! これなら読める」


 トロッキオは、芝生に唾を吐いて苛立っているガルネオを呼んだ。


「ガルネオ様、読めるのがありましたぜ」


 ガルネオは振り向いてそのA4用紙を手に取った。子分が駆け寄りガルネオに老眼鏡を渡す。


 ガルネオが読んでいるA4の用紙には、プリントアウトされたイタリア語でこう書かれていた。


 このアタッシュケースがファミリーが住むガルネオ島に届く事を祈る。

 ガルネオ島で暮らすドン・ガルネオに未来からの贈り物を渡そうと思う。

 ケースに入っているのは全てレーザー銃。

 10丁ある。

 製造価格は10億アメリカドル。

 1丁の価格だ。

 弾丸の補充も充電もしなくていい。

 半永久的に使える。

 そのレーザー銃である人物を殺して欲しい。

 名前は加藤知子。日本人。

 写真のとおり今は10歳の子供だが見縊(みくび)るな。

 その娘は将来、大人になった時に、ガルネオ島に研究施設を建設する。

 当然、島の所有者であるドン・ガルネオは刑務所行き。

 ファミリーも全員刑務所暮らし。

 ドン・ガルネオは、未来の記録では獄死となっている。

 気づいたかもしれないが、これは未来からの手紙である。

 そしてレーザー銃も未来で製造されたもの。

 信じる信じないは、銃を手に取って判断して欲しい。


 用紙の裏には少女の居所と思われる住所が明記されている。


 ガルネオは顔を上げた。黙って手紙をトロッキオに渡す。


 アタッシュケースに手を突っ込んだガルネオの横で、手紙を読み終えたトロッキオは声を上げる。


 当然、生粋のイタリア語で。


「マジかよ。未来からだなんて信じられん」


 トロッキオは、身震いをして天に向って祈りだす。


 ガルネオは金の棒を1つ摘まんで持ち上げた。太陽の光りを反射して輝く金の棒は、ガルネオの手で(きらめ)いている指輪といい勝負だ。


 しかし、引っ張り上げられ全身を現した金色に輝くものは、S&WM39にそっくりの物騒な銃だった。表面が全て金色のため、見た目はおもちゃ屋で売っているプラスチックの銃と変わらない。持った時の重量も軽過ぎる。


「これは本当にレーザー銃なのか?」


 ガルネオは銃口をプールの女神像に向けて、照準を合わせた。引き金を引く。


 レーザー銃はチューンという音のあと、銃口から赤い光線が飛び出す。


 赤い光線は女神像に当たり、女神像の水瓶に直径10ミリの穴が開く。穴からは勢いのない水がこぼれ壷の表面を伝って(しずく)となって下に落ちていく。


 撃ったあとの反動は全くない。撃った時の衝撃で手が(しび)れたりもしない。


 姿形はS&WM39。銃口から飛び出るのはレーザー光線という不釣合いなものだが、正真正銘のレーザー銃なのだ。


 トロッキオは祈るのをやめて、撃たれた水瓶を見ている。


 ガルネオは小走りで女神像の所へ行き、水瓶に開いた穴を見た。


 穴の入り口は焦げており、反対側にまで貫通している。反対側の穴も、もちろん焦げている。


 ガルネオは両手で金色の銃を持つ。太陽光を浴びて神々しく輝く金色のレーザー銃。


「これが未来の銃。なぜだか分からんが、未来の奴が俺を助けるために届けてくれた、金のレーザー銃」


 ガルネオは未来人に選ばれたのだ。少なくともガルネオは、自分自身を島の救世主だと思っている。事の次第を他界した母親に伝えるために、力と恐怖の象徴である金色のレーザー銃を空に(かか)げる。そして大声で叫んだ。


「マンマ・ミーア!!!」


 と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ